新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

きょうはみんなでクマがりだなかなかよいと思う ママの声

きょうはみんなでクマがりだ 再話:マイケル・ローゼン
絵:ヘレン・オクセンバリー
訳:山口 文生
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1990年
ISBN:9784566080638
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,115
みんなの声 総数 73
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • みんなでくまがりに行こうと張り切って進むようすが、リズミカルで楽しそうな雰囲気を出していました。背の高い草が茂っていても、川があっても、強い風が吹いても、みんなで進めばへっちゃらだと思っていたのですが・・・本物のくまに出逢ったとたんに全員逃げ出してしまう様子に笑えました。

    投稿日:2020/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいくま狩り

    子どもたちだけでクマ狩り。

    タイトルだけ見ると何だか

    とてつもない気がしますが、

    遊び歌なんだそうです。

    そうですよね。

    でもかなりの冒険です。

    赤ちゃんも犬も一緒。

    くまをみて怖いと思うのかかわいいと

    思うのか話の中では

    いろんな感じ方をしていました。

    投稿日:2019/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • クマ狩り?

    「クマ狩り!?」と驚きました。
    そんな子供連れて、ウキウキと出かけるようなイベントなのでしょうか?
    結局、クマの姿を見ただけで逃げて帰るのですが・・・
    ベッドの中にまで逃げる様子は、笑えますね。
    行く道と帰り道の繰り返しも、面白いですね。

    投稿日:2014/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 調子がいい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    みんなでクマがり!
    ええーっと思ってしまいました。
    赤ちゃんまでいるし、子どもも多いし。
    勇ましく進んでいくみんな。ひるむことなく元気に進んでいきクマに会います。
    ラストはどうなるか読んでからのお楽しみ。
    調子のいいメンバーたちだなーと思いました。

    投稿日:2014/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 外国のわらべうたのようなものを絵本にしたものらしく、
    繰り返しと擬音語擬態語でできています。
    すごくおもしろい!と思って、3年生に読み聞かせしましたが
    この繰り返しがしつこいと感じる子もいたようで、
    飽きちゃったという顔もちらほら。
    しかし、おおむね繰り返しも楽しんでくれたようです。
    最後の展開はみんなおお!って顔で
    くいついてくれました。
    年長さんから一年生くらいにいいかなと思います。

    投稿日:2013/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • さぁ、でかけよう!

    • にまめさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子 1歳

    私の体調が悪く、しばらく散歩に連れて出られない時期に、繰り返し読みました。

    息子は絵本の世界に入り込み、草をかき分け、川を渡り…絵本に合わせて動作をしながら、全身で楽しんでました。

    主人もいるときは一家3人で大盛り上がり!

    お外で遊べない雨の日なんかも、この絵本があればすぐに冒険に出掛けられます☆

    投稿日:2012/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しめます^^

    意外とおもしろい^^
    くまがり?と思って読んでいくと終盤、3歳の娘は私の背中に
    隠れて聞いているほど(笑)
    大人も十分楽しめて娘には日に何度も読まされています(笑)

    投稿日:2012/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいオノマトペ

    オノマトペと繰り返しが楽しい絵本です。

    私はとても面白いと思ったのですが
    息子には「クマがり」というのがピンとこなかったようで
    あまりもってきてくれません。

    けれど、オノマトペは楽しかったようで
    カサカサ!など、その場所を渡るときの雰囲気は
    とても楽しんでいました。

    もうちょっと小さいうちに読んだ方が
    繰り返しも楽しいのかな??と思いました。

    まだ字が読めないうちに読んであげる方が
    この絵本の世界を楽しめると思いました。
    息子が3歳くらいの時に読んであげればよかったです。

    投稿日:2011/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しそう

    楽しそうな雰囲気の表紙が気に入ったのでこの絵本を選びました。家族でしっかりと協力しながら助け合いながらお出かけを楽しんでいる様子が臨場感たっぷりに描かれているのが良いと思いました。文字の描き方が独特で絵とピッタリとあっているのが気に入りました。家族の幸福な時間を感じられる絵本でした。お父さんが家族の為に貢献しているのが素晴しいと思いました。

    投稿日:2010/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外に好評でした

    クマ狩りというまったく縁のない設定で、絵は落ち着いた感じ。
    少し早いかな・・と読んだのですが、草のカサカサという音や主人公達の慌てている様子を声色で変えて読んだところ、どっぷりハマった様で、毎晩「これ、読んで〜」と持ってきます。

    繰り返しのセリフは読み手としては大変ですけどね

    投稿日:2010/01/12

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / あっちゃんあがつく たべものあいうえお

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット