チロルくんのりんごの木自信を持っておすすめしたい ママの声

チロルくんのりんごの木 作:荒井 良二
出版社:NHK出版
税込価格:\1,760
発行日:2016年09月
ISBN:9784140361245
評価スコア 4.54
評価ランキング 7,063
みんなの声 総数 47
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 本当の幸せとは?

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子5歳

    10歳の息子と読みました。

    チロルくんとりんごの木。
    という題名からは想像ができなかった、
    とってもしっとりとした絵本。

    せかいはとってもおおきいけれど、
    チロルくんはここがいちばんすき。

    村での生活、自然の景色、
    りんごの木、エーデルちゃん、収穫祭、
    春が来て夏がきて、秋がきて冬がきて、
    大好きな村で毎日を大事に生きているチロルくんの生活が、
    しっとりとした絵と、詩のような文章で描かれています。


    あれもほしいこれもほしい、
    あれもしたいこれもしたい、
    あそこにいきたいここにいきたい。
    便利で恵まれた生活をして、家の周りにコンビニもたくさんあって、
    スマホをあければネットで買い物までできて、
    でももっともっと、もっともっと!思っている私たちに、
    「ちょっと待って!」と、呼びかけているようでもあります。

    窓の外を見つめる、
    チロルくんとエーデルちゃんの幸せそうな後ろすがた。
    見ているだけでほっこりしますね。
    なんでもない毎日を幸せに思うことが本当に幸せなことなのだと
    改めて思わされるシーンです。

    5歳の娘と読もうとした絵本だけれど、
    5歳にはきっと理解できない。
    10歳の息子と読んでよかった一冊です

    投稿日:2016/10/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 自分の生まれ育った場所が誇らしい

    チロルくんが、自分の生まれ育った土地をとても大切にしているのが伝わってきて、とても気持ちのいいお話でした。
    私は地元を離れてしまっていますが、確かに地元に帰るとなんとも言えない懐かしさと安心感があります。
    チロルくんのように、ふるさとを誇らしいと思えるのは素敵ですね。
    幼なじみのエーデルちゃんは、昔の約束を覚えているのでしょうか?きっと覚えていますね。

    投稿日:2021/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 風景の美しさ

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子4歳、男の子1歳

    なによりも一番感動したのは、
    深い山間の風景の美しさです。

    油絵のような空や山の色合いに
    ただ眺めるだけでまるでその空気を吸っているようで、
    そこに行ってみたくなりました。

    NHKで放送されたようで、
    見てはいなかったのですが、
    どんな音楽が使われ、
    どんな映像だったのか見てみたくなりました。

    私にとって今の我が家は輝いている所だろうか、
    子どもたちにとってどうだろうか、
    日々イライラして怒ってばかりいて、
    自分も家族も大切にしたいと思える家庭を作っていきたいと思いました。

    投稿日:2016/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日常のなかにある幸せ

    荒井良二さんの絵本は大好きで、今までにも沢山読んできましたが、今回のお話もとても素敵で、読み終えた時には涙が出ました。
    ずっと大切にそこにあるチロルくんのリンゴの木、幸せが増えて行く度にリンゴの木も増えて来た。どんどん沢山増えて。。この絵本を読んで、家族や自分の大切に思う人たちのことを思い出して涙が出ました。温かさ、やさしさが沢山詰まった絵本。今年、また新しい家族が増えたので、この子にも、もう少し大きくなったら読んであげたいなと思います。

    投稿日:2016/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳0か月の娘といっしょに読みました☆
    「チロルくんの〜〜りんごの〜き!」と嬉しそうにめくっていくと
    絵本の開かれたページの中にいろんな景色があって
    「山だ!!」「うし〜〜」「まっくら〜」「キラキラ!」「雪☆」と言いながら
    景色が変わるたび目をキラキラさせていました!
    気に入った娘は読み終わると「もう一回!!」とリクエストし
    さらに自分でも読んで3回連続読んでいました♪
    ママも壮大な景色が絵本を読みながらに感じられてとても癒されたと同時に
    娘の名前が空にちなんでいるので綺麗なお空が描かれているのがとってもお気に入りです☆
    チロルくんとエーデルのストーリーにぽっと心あたたまる素敵な物語です☆

    投稿日:2016/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • これまでも、これからも。 受賞レビュー

    • ぽん太2号さん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子10歳、女の子6歳、男の子3歳

    生まれたところ、育ったところ、
    そこに広がる世界すべて、自然も人々も生活も。
    それをゆったりと受け入れて、どっぷりと愛しているチロルくん。
    ずーっと続いてきたものが、ずーっと続いてゆくことの素晴らしさ、
    絶やさず乱さず、その流れの中で生きてゆく美しさが心に響きます。

    ダイナミックに、繊細に、そしてキュートに・・・!
    荒井さんだからこその色彩と言霊で紡がれていく世界は、
    心をじんわりとあたためてくれます。
    じんわりと、かつ鮮烈に。

    投稿日:2016/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 行ってみたい!

    うれしいことがあるたびに、りんごの木が増えていく。
    とっても素敵なことだなぁと思いました。

    娘は、「ここ行きたい!どこにあるの?」と聞いていました。
    確かに、とっても素敵な場所ですよね。
    世界のどこかにありそうな(笑)。
    こんな場所があったら行きたいです。夢が広がります。

    投稿日:2016/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • チロルくんの気持ちがとっても素敵!

    スイスのチロル地方の「家族の木」があるという風習を描いたお話です。
    チロルくんの「ぼくがうまれたところが一番好き」と思えるその気持ちがとても素敵でした。
    りんごの木はチロルくんにとって家族なのですね。
    日本とはまた少し違った文化や風習を感じることのできる絵本なので,ぜひ子供にも読んであげたいなと思いました。
    春夏秋冬と四季折々のチロルくん達の日常がとても楽しそうでみんな幸せを感じながら暮らしているんだなぁと感じられ,読んでいる方も幸せな気持ちにさえなりました。
    幸せっていつものありふれた毎日にこそあるものなのかも知れませんね!!

    投稿日:2016/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 豊かで幸せな絵本

    荒井良二さんの描く豊かで美しい自然の風景と、可愛らしいチロルくんたちの素敵な暮らしぶりが、なんとも幸せな気持ちにしてくれました。

    世界は大きくて広くて、太陽の光で輝いている・・・
    雄大なチロル地方の山々が、春夏秋冬の一年を通して描かれ、その美しさと豊かさに魅せられました。

    そして「家族の木」。お祝いがあるごとに1本ずつリンゴの木が増えていくなんて、とっても素敵!
    自分が生まれた時に植えられた木は、まさに自分と共に成長していく「ぼくの木」なのですね。

    この絵本には幸せが詰まっています。
    何の変哲も無い毎日の暮らしが、こんなにも愛おしい。
    そして豊かで美しい自然の中で、大好きな家族と共に、日々を丁寧に暮らしていくことが、こんなに幸せなんて!

    やがて、チロルくんとエーデルちゃんの二人の木も植えられるでしょう。
    そして、1本また1本とリンゴの木が増えていく・・・幸せですね(^^)

    投稿日:2016/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつもそばにあるりんごの木

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    大自然に囲まれた山で、大好きな人たちや動物たちと楽しくのびのびと暮らしているチロルくんがとてもうらやましいなと思えました。チロルくんとエーデルちゃんが仲良く楽しそうにしてる様子には思わず顔がほころびました。特に2人でりんごの木に登ってりんごを食べている場面、なんだか私まで幸せな気持ちになれました。このリンゴの木はこれからもずっと2人のことをすぐそばで見守っていくんですね。
    私もりんごの木になって、この2人の幸せな未来を見守っていきたい気分です。

    投稿日:2016/10/26

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(47人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット