話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ぼくはうちゅうじん」 ママの声

ぼくはうちゅうじん 作:中川 ひろたか
絵:はた こうしろう
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2014年10月10日
ISBN:9784752006909
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,301
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 改めて気づかされました

    テント泊をしている主人公の男の子は、夜明け前にお父さんに起こされました。
    まだ暗いから、星々が良く見えます。
    その星々について、お父さんとお母さんが色々と教えてくれました。

    宇宙はどこまでも広くて、今も広がり続けています。
    その宇宙の中の小さな銀河の中の、さらに小さな地球。
    太陽に温めてもらわないと、すぐに死の星になってしまう地球。
    そんな、どこまでも頼りなくてちっぽけな地球に、私たちは生きているのですね。
    だとしたら、偉ぶらないで謙虚に生きなければ。
    そのことに改めて気づかされた絵本でした。

    投稿日:2022/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 宇宙を知る

    これは科学絵本!?と思うほどに、地球や宇宙のことについて分かりやすく描かれています。
    話が、お父さん、お母さん、僕の会話形式で進んでいくので、楽しいんですよね。
    更に文章が中川ひろたかさんということもあり、時折発するお父さんのダジャレとお母さんの冷静な突っこみが和みます。
    偉大で幻想的な宇宙を見事に表現されている、はたこうしろうさんの絵も、とても綺麗。
    宇宙を知る第一歩に良い一冊かもしれません。

    投稿日:2021/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 宇宙に興味が持てそう

    空を見上げて、光り輝く星を見ながら、
    宇宙について少しずつ掘り下げながら、話が進んで行きます。

    太陽の重要性や、
    光り輝く星の光も、実は何年も前のものだった・・・という理科的な話も盛り込まれていて、宇宙への導入絵本としてはいいかなと思います。

    タイトルにある「ぼくは宇宙人」という部分は、
    割とさらっとしていたので、ちょっともったいない感じがしました。

    投稿日:2018/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 両親が語る宇宙解説

    2015年度読書感想文コンクール小学校中学年課題図書。
    実は昨夏、原画を見る機会があり、その迫力に感動していたので気になっていました。
    キャンプ中のぼくが、両親から宇宙の解説を受ける趣向です。
    ちょっとした科学絵本にもなりそうなクオリティです。
    はたこうしろうさんの絵はかなり本格的で美しいです。
    適度にダジャレが入るのは、中川ひろたかさんテイストですね。
    宇宙に対する畏敬の念も自然に感じられ、
    思わず柏手を打つ親子に共感です。

    投稿日:2017/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新発見!?

    日の出直前に起きて、空を見上げる親子。
    オリオン座に、12星座に、月と太陽系。
    馴染み深い顔ぶれは、ともだちに会ったような気分で、なんだか嬉しくなります。

    地球も宇宙の中の星のひとつであり、私たちも宇宙人であるということ。
    こどもは、宇宙人というとエイリアンをイメージするのではないでしょうか。
    娘に、「にんげんは、どうぶつじゃないよ」と否定されたことが浮かんできました。

    人間は、宇宙人で、どうぶつで…。
    こども達にとっては、「新発見」かもしれないですね。

    投稿日:2016/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強になります

    中川ひろたかさんとはたこうしろうさんの「うみのそこたんけん」がとても良かったので、借りてみました。とっても勉強になります。オリオン座の形から、12の誕生月の星座。そして太陽の話。宇宙に興味をもつきっかけになる1冊だと思います。

    投稿日:2016/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • まだ宇宙に興味のないお子さんの導入に。

    大人的には、内容は良いと思います。
    宇宙の神秘や壮大さが伝わってきます。
    はたこうしろうさんの絵もなごみます。
    大人が子どもにぜひとも読んでほしい本です。
    なるほど。課題図書なんだなと改めて思います。

    しかし、5歳の息子は一切反応なしでした。
    宇宙開発ものの本を何冊も読み、
    宇宙についてもうある程度知っています。
    将来の夢は宇宙飛行士。

    ですが、宇宙の神秘よりも、
    ロケットのシステムや人工衛星の開発についての話が好き。
    残念ながら、息子の好みにまったく合致せず。
    興味のないものは一切聞かないという性格の持ち主でもありまして。
    そういう意味で星3つ。
    すみません。

    5歳から小学校低学年くらいの、
    まだ宇宙に興味のないお子さんの導入にオススメです。

    投稿日:2016/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地球って、すごい。

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子4歳

    8歳の息子と読みました。

    小さな頃からプラネタリウムに通い、
    星が大好きな息子。

    キャンプで星を見るという設定にもそそられたのか、
    かなり一生懸命読んでいました。

    オリオン座からはじまって、星座の話、
    恒星の話、惑星の話、太陽の話。

    それぞれが簡潔に分かりやすく説明されていて、
    長さもちょうどいい一冊。

    そして、息子には衝撃だったようですが、
    今見ている星は今の星の姿ではないということも、
    説明されています。

    最後の「ぼくはうちゅうじん」は、
    あれ?いきなり流れ変わった?と突っ込みをいれていましたが、
    全体としてとっても素敵な一冊。
    この広い宇宙に、太陽の光が届き、
    大気があり水がある地球が存在することは、
    本当に素晴らしい奇跡だと思わされる一冊です。

    投稿日:2015/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 星が好きになりそう!

    中学年向けの課題図書として一番気に入ったのがこちらでした。
    我が家はキャンプ大好きで毎年必ず出かけています。
    キャンプの晩に見る星空の美しさ格別です。自分自身がほんとにちっぽけな存在なんだなーと気づかされるのです。

    そんな実体験を通し、息子は天体にも興味を持ち始め、晴れたキャンプの夜には天体望遠鏡を覗いて星を観察します。
    でもまだまだ親子共に星のことはあまり詳しくなくオリオン座こそ知っているもののこの絵本を読んで「へー!」と感心しきりでした。


    小さなことでくよくよしていても空を眺めれば元気をもらえることって誰にでもあると思います。
    この絵本を通して、天体のことを知るきっかけになるだけでなく、宇宙という壮大なスケールの中で生きている自分がとてもちっぽけだけど大切な存在であるということも教えてくれるような気がしました。

    タイトルがぼくはうちゅうじんというだけにコミカルな内容を想像していましたが本当にためになる一冊です。

    星好きのお子さんにもぴったりです!

    投稿日:2015/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人が読んでもためになる!

    5歳幼稚園年中さんの娘と一緒に読みましたが,娘には少し難しい内容でもありました。
    いえいえ偉大なる宇宙の話,大人でも難しく不思議に感じました。
    でも,そんな絵本だからこそ,手に取って何度も読みたい絵本にも感じました!星座,太陽,地球,さまざまな星,宇宙,すごいですね☆

    投稿日:2015/07/17

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット