新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

たなからぼたもち」 ママの声

たなからぼたもち 作:くすのき しげのり
絵:澤野 秋文
出版社:あかつき教育図書
税込価格:\1,760
発行日:2015年06月
ISBN:9784908255038
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,248
みんなの声 総数 54
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

43件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 「あんこや」親子が楽しい☆

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    江戸時代のおかしや「あんこや」でのお話。
    遊んでばかりの息子あまたろうが
    ことわざ「たなからぼたもち」を実際に試したいと言い出します。
    父親は呆れながらも、何かを思いついて、やってみることに・・・

    大好きな澤野さんが絵を担当、
    テーマ(楽しく働く心)にも惹かれて、購入しました。大正解☆
    澤野さんの味わい深い絵、和のテイストが
    この時代の雰囲気と和菓子屋さんにぴったり。
    お茶目なあまたろうやネコ、行き交う人々やお客さん、
    それに雑貨小物などが遊び心をもって描かれています。
    あまたろうの服、カッパもいたり、大福が・・・
    (全て書いたら面白さ半減なのでやめておきます)
    読み聞かせのコツなど小冊子でついていたり、何度も見返せて発見があり。
    この細かさ、親子でハマります☆

    商品を買う人、食べる人が表情豊かにたくさん出てきて
    そこがとてもいいな〜と思います。
    和菓子と食す人の見返しで
    物語をサンドイッチしてあるのもいいです☆
    あまたろうの継いだ仕事はこんなにも人に喜ばれるんだと、
    親子でほのぼの感じます。
    「このお菓子、食べたいね」「これは誰かな?」
    会話もたくさん広がりました。

    「あんこや」が舞台だから実現するオモシロ実験。
    昔の設定だけど、そんなお話も、絵もコミカルなので、
    子どもにも読みやすく、すごくウケます。
    お話を読みだすと「あまたろうは子どもなのに働かなきゃいけないの?」、
    ネズミのアシストに「たなからぼたもちだーーー!!」、
    6歳の娘もいつになく身を乗り出して聞き入ってくれました。
    この、うちのあまたろうさんにも響くものがあったかな。
    仕事への漠然とした不安を、期待や楽しみへと、
    「あんこや」親子が変えてくれそうです。
    思いがけないところで、本をきっかけに娘はことわざに興味を持ちました!
    そう、「たなからぼたもち」は、
    うちでは文句なしに面白くって、ためになる絵本☆
    これからも親子で繰り返し楽しみたいです。

    投稿日:2015/07/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • これはおもしろい!!

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    たなからぼたもちって、あのことわざの??
    美味しそうにぼたもちを食べる様子の描かれた表紙に興味を持ち読んでみました。
    あのことわざにある、たなからぼたもちを試してみることにした親子のお話です!
    さて、どんな風に試すのやら。。期待して読んでみると、トントンと展開していくお話と、オチの面白さ、教訓に、感心しました!
    まるで、落語を聞いているかのように、スルスル読めて、すとんとお話の内容が入ってきて、最後は納得!
    出てくる物や人も、昔の様子がわかって面白い!
    細かなところまで、見たくなる、満足感のある、スカッとするお話です。

    投稿日:2021/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人生そんなに甘くない

    たなからぼたもちのことわざを愉快に描いた物語。
    そんなうまい話はないというお父さんに、試してみようというあまたろう。
    お父さんのアイデアで試してみることになりましたが、これいかに!?
    たなからぼたもち、全くないわけではないけど、、、人生そんなに甘くないですもんね。

    投稿日:2021/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことわざのゆかいなお話

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    あまたろうは、「あんこや」というお菓子屋さんのひとり息子。働かないで毎日ぶらぶらしていたら、とうとうおとっつぁんに叱られてしまいます。息子が改心するように考えたアイデアに感心です。
    よく知られた諺ですが、ゆかいなお話で聞くと理解が深まるように思います。

    投稿日:2021/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちっとも働かない息子に、「たなからぼたもちなんてことはない」というおとっつあんが、本当に「たなからぼたもち」が起きるかどうかを実験してみました。カビが生えて干からびてしまった頃、やっとぼたもちが落っこちましたが、案の定、食べれるわけがなく。自分で作ったほうが良いということに気付いた息子は無事に働くようになり、お父さんもお母さんも満足そうでした^^

    投稿日:2020/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • お父さんグッジョブです!

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    「おこだれませんように」の楠さんの作品なので読んでみました。 落語絵本のような感じかと思ったら違いました。

    江戸時代を舞台に、たなからぼだもちを実践してみようと取り組む親子のお話でした。
    怠け者の息子をうまく軌道修正できたお父さん、グッジョブです!

    難しい年ごろを迎えた子供がいますので、親がこのお話のように導けたらなと思いました。親として見習わないといけないですね。

    たなからぼたもちなんて、本当にそうあるものじゃないです。日々努力してこその幸せなのだとしみじみ思いました。

    投稿日:2018/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「たなからぼたもち」という諺を元に、
    お父さんと怠け者の息子がちょっとした賭けをします。

    でもこのお父さんというのが頭がいい!
    さすが真面目に自分のお店を繁盛させているだけのことはあります。
    私だったらこんな息子に跡を継がせるのは心配ですが、
    自分の子供はやはり可愛い・・・のですかね(笑)

    とっても楽しく読めるお話です。

    投稿日:2018/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • お見事!

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    おとっつあんが、とっても上手に子どもを働くように導くお見事な絵本でした。
    ぼんやり息子の気まぐれな発言に上手にのっかり、自分からあんこづくりをさせてしまうとは!
    たなからぼたもちということわざもしかり覚えられ、楽しかったです。
    こんな感じで、ことわざをテーマにした絵本のシリーズがあったらな。と思いました。

    投稿日:2017/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろ〜〜いっ!

    学校でことわざを勉強しはじめた頃
    4年生の読み聞かせで読ませていただきました。
    いや〜〜〜おもしろい。
    おとっつぁん、こどもをその気にさせるのがうまい!
    待てども待てども、棚からぼたもちは落ちてこない。
    読んでいる最中も子供達から
    「くさる〜〜〜。くさるよ〜。」
    などの声や、クスクス笑う声が聞こえてきました。
    反応も上々でした!

    投稿日:2017/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人が読んでも楽しいおはなしでした

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    いままでにあまり読んだことのない雰囲気の
    絵本だったのでこどもの反応が気になりましたが、
    なんじゃそりゃあ!と笑いながら最後まで
    ニコニコ聞いてました。
    文字数もけっこう多いですがテンポもよくて
    惹き付けられるものがあったのだとおもいます。
    大人が読んでも、クスクスわらってしまうところが
    あって、親子で楽しい時間をすごすことができました。
    ことわざが題名で内容もそれにつながるものですが、
    堅苦しいことはなく、ユーモアたっぷりです。
    たくさん読んであげたくなる一冊です。

    投稿日:2016/09/23

    参考になりました
    感謝
    0

43件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(54人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット