新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

おつきみおばけ」 ママの声

おつきみおばけ 作・絵:せな けいこ
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,210
発行日:2015年08月05日
ISBN:9784591146163
評価スコア 4.19
評価ランキング 24,715
みんなの声 総数 15
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おばけもこども?

    おばけが迷子のうさぎを発見しました。

    はぐれてないているうさぎの世話を

    したつもりでしたが、おばけもこども

    今度はおばけが泣くことになりました。

    せっかく子守してあげたのに

    うまくいきませんでしたね。

    おだんごとお母さんがいれば

    みんな笑顔になりますね。

    投稿日:2024/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいおつきみ

    おばけちゃんの「優しさ」に加えて、お月見という行事がどんなものなのかさらりと「易しく」描かれているところが良いなと感じました。
    「これ、お三方っていうんだって。」と子供に説明してみたら、「知ってるよ、おだんごのせるんでしょ」と逆に教えられてしまいました。伝統行事に力を入れている園なのでもう知っていたようです。。子供ってほんとにすぐ覚えますね〜。そういう意味でも、ちいさいうちから季節行事のように1年のうちに限られた時間しか接しないものに絵本で出会えるのは大事なことだと思いました。

    投稿日:2023/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しいおばけちゃん

    今回のおばけちゃんは、とても優しいおばけちゃんでした。
    それなのに、うさぎちゃんが幼いがゆえにとんだ災難にあってしまいます…。「あぁ…」と思っていたところ、ハッピーエンドが待っていてほっとしました。お月見に合わせて読みたい絵本だと思いました。

    投稿日:2023/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さなオバケちゃんの一生懸命な姿がかわいい

    十五夜の季節に読みたい、せなけいこさんのお月見絵本です。
    迷子になってしまった小さなうさぎちゃんに優しくしてあげるおばけちゃん。
    うさぎちゃんを泣き止ませる為に、お月見団子に化けるのですが、うさぎちゃんはおばけとは知らず、わーい、お団子だー、とガブリ!
    痛くて泣き出すおばけちゃんの所に、うさぎちゃんのお母さんが帰ってきてくれて、一件落着。
    シンプルなストーリーですが、小さなおばけちゃんが小さなうさぎちゃんに優しくする姿がとても微笑ましたかったです。
    確か、クリスマスのお話では、女の子がオバケに優しくするというのもありました。
    小さな子というのは自分がしてもらったことをとてもよく覚えていて、人にもやってあげたいと思うものなんだなと改めて実感させられます。その為にも我が子には優しくありたいなと思いました。

    投稿日:2020/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しいおばけちゃん

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    せなさんのおばけの出てくる本が好きでいろいろ読んでいたので、この本も読んでみました。
    泣いているうさぎちゃんをなぐさめようと一生懸命なおばけちゃんがとっても可愛らしいです。
    最近、上の子がお姉ちゃんらしくなってきて、妹が泣いていると「大丈夫よ。泣かないで。」と優しく撫でてあげている姿を見て成長を嬉しく思っていたので、なんだかおばけちゃんも愛おしく思えました。
    娘は、十五夜の時に、すすきを飾って、おばあちゃんとお団子作ったのですが、残念ながら曇って肝心のお月様が見られませんでした。
    また来年、この本や月の出てくる本を読んで、十五夜の日を楽しみに待とうと思いました。

    投稿日:2019/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しいおばけ

    森の中にいる小さなおばけちゃん。泣いているうさぎちゃんを一生懸命あやして泣き止まそうとしています。お団子に化けてかじられても、悪いことをしたわけではないうさぎちゃんを怒ることはなかったところも、すてきです。

    あとがきでせなけいこ先生ら、小さい子は自分があやされているから自分よりも小さい子をあやそうとすると書かれていました。

    おばけちゃんはママに可愛がられているんだろうなと微笑ましく感じました。誰かに大切にされたらそのことが、連鎖反応となっていけたらすてきな世界になれますね(*^^*)

    投稿日:2019/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供には高評価

    お祝いに頂いた一冊でした。正直、絵のタッチもお話しも私好みではなかったのですが、読んであげると子供は好きだったようで、何度もせがまれる一冊になりました。自分では選ばない本に出逢え、お気に入りの一冊に、人に絵本を選んでもらう醍醐味を感じた一冊になってます。

    投稿日:2018/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しいおばけちゃん

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    4歳の娘が図書館で選んで、借りてきました。

    せな けいこさんのおばけの本が好きで、家にも何冊かあるのですが、このお話しも良いですね。
    泣いてるうさぎちゃんの為に頑張る優しいおばけちゃん。
    小さな子から読めるおばけの絵本です。

    投稿日:2018/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋に読みたい絵本。

    秋はイベントの季節でもありますね。
    お月見は昔からの日本の文化。
    そして,最近は秋には日本でもハロウィーンイベントも盛んになってきました。
    そんな2つのイベントがコラボ!?とでも言えるような絵本にも感じられました(笑)。

    投稿日:2018/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しさが感じられました。

    お月見とおばけって秋にピッタリと思い購入。
    「ねないこだれだ」でおばけちゃんをすっかり気に入っている息子は買ってきてすぐに、読みたがりました。
    読んであげると、「ママが いないよー。」って泣くうさぎちゃんに共感したようで、ママがいないんだってって悲しそうな顔をしていました。息子の心の成長が感じられて、母としては嬉しかったです。この絵本のおばけちゃんみたいに、困っている人がいたら助けてあげるような優しい子に育ってほしいです。

    投稿日:2017/09/22

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.19)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット