新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

イモリくん ヤモリくん」 ママの声

イモリくん ヤモリくん 作・絵:松岡 たつひで
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2016年01月31日
ISBN:9784265029310
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,351
みんなの声 総数 15
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • イモリ?ヤモリ?トカゲ?

    生き物の生態を分かりやすく、物語で学ぶことができるので松岡さんの絵本は我が家の子供たちにも人気です。
    今回はイモリ、ヤモリ。似ている?見た目なのに全然生態が違ってびっくり。子供たちはトカゲくらいしか見たことがないのでいまいちぴんとこないようでしたが、勉強になりました。

    投稿日:2022/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図鑑のよう

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    パパがこどものころに飼ったことがあると聞き、
    最近、「イモリを飼いたい」という息子。

    そんな息子にピッタリと思い、図書館で借りて読んでみました。

    イモリとヤモリの違いもよくわかり、
    ストーリーも面白いけれど、
    まるで図鑑のような生き物のイラストが
    分かりやすくてよかったです。

    投稿日:2018/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • カエル、ヤモリ好きっ子に

    • ほんもふさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 男の子8歳、男の子6歳、男の子4歳

    松岡さんのあまがえる先生シリーズはしっていて、
    こちらも大好きだったので、おお!ヤモリ君が!!とおもい嬉々として借りてきました。

    最近家の窓にはりついているヤモリをトカゲと思い、トカちゃんと呼び、つかまえにいっては逃げられる日々を過ごしていたので喜んでくれました。

    トカゲ、ヤモリ、イモリ、の違いがよくわからなかったので勉強にもなりました。

    そして作中にはカエル君も。。。!

    物語も話以外の色々な生物がえがかれているのだけれど、それをじっくり見ながらたのしめる軽い量なので、読みやすい。
    図鑑のような物語絵本です。

    ドンピシャでした!いい絵本ありがとうございます!

    投稿日:2018/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 漫画チックで面白いです

    イモリとヤモリ、似ているけれどこんなところが違う・・・というのを
    文章形式ではなく、ちょっと漫画チックな感じで描かれています。

    イモリくんとヤモリくんが助け合うストーリーになっていて、
    その中で似ているところ、違うところがさらっと出てきたり、
    他の生きもののことも紹介されているので、
    なかなか面白いです。

    投稿日:2018/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物すきの息子にヒット

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子5歳

    両生類好きな息子が、おもしろ〜い!と大満足していた絵本です。
    自分の家に帰るため、冒険にでるいもりとやもりの2匹は、おもちゃのヘリコプターやペットボトルのボートを使って協力しあいます。その様子にもうワクワク、ドキドキ。
    両生類と爬虫類の違いもわかるし、お話も楽しいし、協力し合う喜びみたいなのも伝わってくるし素晴らしい絵本でした。

    投稿日:2018/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見た目は似ているけど違う二匹

    このお話は、イモリくんがヤモリくんと協力して自分が住んでいた池に帰るお話でした。色は違えど見た目はそっくりなのに、片方は水が得意、もう片方は水が苦手といった感じなのですが、とっても仲良くなって一緒に協力しながら池を目指していく様子が冒険の要素もあって面白かったそうです。

    投稿日:2017/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きになっちゃう

    イモリくんとヤモリくん。
    現実の世界で出くわすと、多少後ずさり…。

    でも、まつおかさんのお話に登場すると、なんか可愛いく見えるんですよね〜。
    大好きなネコやフクロウが、憎くみえるほど。
    好きになっちゃいそうです。

    そして、図鑑さながらの他の生きものたちも、見ごたえがあります。
    イモリとヤモリの違いも勉強になりました。

    お話がおもしろいので、虫・爬虫類に興味なくても楽しめると思いますよ!

    投稿日:2016/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図鑑のような絵本のような

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    松岡たつひでさんの本は動物の姿や生態がリアルで好きです。この本でも図鑑のように正確に虫や魚たちが描かれています。しかも、イモリくんとヤモリくんの友情&冒険物語なんです。絵本と図鑑の融合したような本です。イモリとヤモリってすぐごっちゃになっちゃうんですよね。楽しみながら動物たちの生態もいつのまにか学べる、素敵な本です。

    投稿日:2016/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • イラストも素敵です!

    イモリとヤモリ,何だかカタチは似ているけれど。。。
    水の中でしか生きられないイモリくんと水の中では生きられないヤモリくんのお話です。
    池で人間の子供に捕まえられ水槽に入れれてしまったイモリくん。
    オモチャのラジコンヘリコプターで逃げ出すというすごい2匹(笑)。
    池の中に住む生き物たちがたくさん描かれていて(名前も描かれているところもよかった!),楽しく理科を学ぶことができる絵本にも思いました。

    投稿日:2016/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • イモリとヤモリって違うの?

    イモリとヤモリって違うの?というところから始まる、全く無知な私。息子と一緒に読んでお勉強しました。イモリとヤモリって、似ているようで、全く違う仲間なんですね。
    池の中の生き物がリアルに描かれ、生き物の生態がわかります。
    でも科学絵本というわけでもなく、おもちゃのヘリコプターで夜の冒険へというファンタジーの融合。絶妙なバランスですごいなと思いました。

    投稿日:2016/05/27

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / しずくのぼうけん / うずらちゃんのかくれんぼ / オニじゃないよ おにぎりだよ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット