話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

こぶたのブルトン あきは うんどうかい」 ママの声

こぶたのブルトン あきは うんどうかい 作:中川 ひろたか
絵:市居 みか
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2006年09月
ISBN:9784752003496
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,655
みんなの声 総数 48
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

42件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 運動会の時期に

    運動会が近いので、運動会を題材にした絵本をいくつか読んでいます。こちらのブルトンは、シリーズなのを知らずに始めて読みました。運動会の熱気は伝わってきたのですが、主人公はブルトンというよりタカサキさん?!と思ってしまいました。そして、、、子供たちが読むので、正々堂々と戦ってほしいな。。

    投稿日:2022/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • タカサキさん!

    運動会らしさがあふれる、とてもおもしろいお話でした。

    それにしてもタカサキさんが、ずるいというかうまいというか(笑)
    大人の私はタカサキさんに何度も笑わせていただきました。

    ただ、ちょっと読み聞かせるには文章量が多かったです。

    投稿日:2020/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大うけ

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子5歳

    いつもは春に行われる運動会ですが、
    今年はコロナの影響で秋に行われることになりました。
    だから、このタイトルもピッタリになり、
    来週の運動会の前に読みました。

    ちょこちょこ笑わせてくれるのですが、
    綱引きのおならのシーンで息子たちは大うけ。
    やはり、こどもってちょっと下品なことが大好きなんですよね。

    それにしても、高崎さん、
    大活躍ですね。

    投稿日:2020/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぶたのブルトンシリーズ

    こぶたのブルトンシリーズの秋バージョン。
    もうすぐ運動会なので、借りて読んでみました。
    私はそれほどではないのですが、子ども達はブルトンシリーズ好きみたい。

    このシリーズは毎回、赤いダルマが出てくるのですが、ダルマと呼ぶとたかさきさんだよ!って怒られます。ダルマの名前は「高崎大五郎」何とも渋い名前です。
    ハチャメチャで楽しい運動会が繰り広げられます。

    投稿日:2018/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • だるま大活躍

    運動会シーズンということで、小学校のおはなし会用にセレクト。
    こぶたのブルトンが主人公ですが、
    濃いキャラクターの仲間が繰り広げるドタバタ運動会です。
    中でも、だるま(!?)のタカサキさんが大活躍です。
    動物たちのキャラクターの中で、明らかに異質なのに、
    その存在感に脱帽です。
    入場行進、玉入れ、綱引き、パン食い競走、障害物競走、だるま送り。
    もちろん、いちいち笑いどころが用意されています。
    ズルもありますが、まあ、中川ひろたかさんですもの、
    大目に見ましょうか。(笑)

    投稿日:2018/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 正々堂々って?

    一番最初に読んだのが、上の子が幼稚園の時。その子も今は小学校の最終学年。今だにこの絵本を読んで同じシーン、同じセリフで笑います。下の子に読み聞かせしてるのを宿題しながら、こっそり聞いてはクスッと笑い。自分で読んでは大笑い。是非皆さんも聞いて読んで大笑いしてみて下さい。

    投稿日:2015/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 活躍するタカサキさん

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    運動会にてタカサキさん大活躍ですね!
    ただしずるが多いですけど(笑)。
    やっぱり勝負は正々堂々と!と思いますが、読み物としては面白いお話でした。これを現実でやられたらちょっとなー…。
    おならはわざとではないからまあ仕方ないとして、玉入れ時の裏工作と最後のだるまおくりはアウトでしょ!

    投稿日:2014/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 深い絵本というよりは。。

    「こぶたのブルトン」シリーズを読むのはこれで3冊目です。
    奥の深い絵本というより,ユーモアあるちょっと漫画的な絵本といった感じでしょうか。
    我が家が購入する絵本とはちょっと異なるので,親子で新鮮な気持ちで読んでいます(笑)。

    今回は,ブルトン,アンドレ,タカサキさんが運動会に参加します。
    運動会の行事のある秋に読むと一層楽しめるのではないでしょうか。
    春/夏の絵本でも出てきたさるやトドも出てくるので,シリーズで読むと面白いです。
    娘は,だるまのタカサキさんが綱引きでおならをしてしまうシーンに大笑いでした。
    私はパン食い競走で,ぱんだが柱の竹を食べ始めてしまったところに,くすっとしてしまいました。

    投稿日:2014/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 運動会シーズン到来

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    我が家は小学校、幼稚園とこの秋には
    運動会が続きます。
    運動会の練習が始まったので
    この絵本はとてもタイムリーでした。
    タカサキさんという名前やだるま!という驚きはあったものの
    皆が一生懸命に運動会に参加していて
    その興奮や熱気が絵本を通じて
    伝わってくるような気持でした。
    そして運動会=たのしいという気持ちをたっぷりもらって
    絵本を閉じました。

    投稿日:2014/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好評でした。

    幼稚園の読み聞かせで読みました。
    運動会も近かったので運動会の本を探していて、みなさんのレビューでこちらを選びました。
    おならのシーンはやっぱり好評で、みんな笑ってくれました。

    子供が帰宅してから感想を聞いたら「みんなブルトン読みたいって言ってたよー」って言ってました。
    今度は違うブルトンを読んでみようと思います。

    投稿日:2013/11/12

    参考になりました
    感謝
    0

42件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / わたしのワンピース / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(48人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット