新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ちゅうちゅうたこかいな」 ママの声

ちゅうちゅうたこかいな 作:新井 洋行
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2017年05月19日
ISBN:9784061333222
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,937
みんなの声 総数 12
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 双六用語が語源の数え歌

    聞いたことはあるけど、意外に知らない、「ちゅうちゅうたこかいな 」。
    二つセットで数える、「にー、しー、ろー、はー、とお」が
    「ちゅう、ちゅう、たこ、かい、な」、
    双六用語が語源の数え歌です。
    とはいっても、表紙から漂う陽気なタコくん、一筋縄ではいきません。
    軽快なリズムに乗って、最後の「な」にちなむものが次々登場するのです。
    極めつけは、あのよく似た仲間。
    当然、その後の展開は…。
    なるほど、見事な着地です。
    もちろん、エンターテインメント調に読んでみましょう。
    幼稚園児くらいからでしょうが、意外に小さい子にもいいかもしれません。
    奥が深いです。

    投稿日:2017/07/08

    参考になりました
    感謝
    2
  • 読み聞かせで盛り上がるというシールが

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    貼ってありましたので、0歳の我が子に読んであげましたらば、反応は薄かったです。まだちょっと早かったようです…。本のノリとしては「だるまさんが」に似てるな〜と思いながら読みました。なかま、なかまわれ、なかなおり、の流れがいい。

    投稿日:2017/08/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • ちょっぴり凝った、いないいないばぁ

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子2歳

    ちゅうちゅうたこかいなの掛け声(?)とともに、たこつぼからいろんなものが飛び出します。絵のインパクトとリズミカルな展開で大人も楽しめます。絵が、ちょっとtuperatuperaさんっぽいなと感じました。
    何もないところから何かが出てくるという点で、いないいないばぁのようなので、小さい子も楽しめそうです。ただ、最後の方、なかまわれなど難しい言葉も出てくるので、意味は理解出来ないところもあるかもしれません。2歳の息子より、6歳の娘の方が楽しんでいた感じです。

    投稿日:2017/08/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 双六やおはじきを数えるときの唱え言葉

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子22歳、女の子17歳

    単純な繰り返しですが、新井洋行さんのインパクトある絵の出しかたと、テンポの良さが面白さを広げてくれています。
    この絵本を読めば、『ちゅうちゅうたこかいな』という言葉そのものを知らない子どもたちも楽しめそうです。
    ところで私自身、この言葉の意味をよくわかっていなかったので、調べてみたら、双六のやおはじきなどで二つずつ数を唱えるときの言葉だそうです。
    いや〜、子どものころ何気なく使っていた言葉って、意外と知らないことが多いんですね。
    この絵本のおかげで一つ物知りになりました。
    今度子どもたちに読んでみたいと思っています。

    投稿日:2017/07/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しいね

    ちゅうちゅうたこかいな

    この「な」のところで

    タコつぼからタコがでてきます。

    その次は「な」のところで

    なのつくものがでてきます。

    それでいくつかそんな感じででてきますが、

    いかが出てきたあたりから

    空気が変わりました。

    楽しい一冊です。

    投稿日:2023/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで楽しめる☆

    幼児向けの絵本なのかなと思いましたが、小学生の娘も楽しんで読んでいました。「な」から始まる言葉を、前ページのヒントから当てるという楽しさがあって盛り上がりました。「なかまわれ」〜「なかなおり」の言葉選びも、なるほどな〜とセンスの良さを感じました。

    投稿日:2023/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっとはみ出ているものから予想して

    表紙のタコがおしゃれで、かわいくて、読みたいと思いました。
    「ちゅうちゅうたこかい…」
    「な!」のところで、いろいろなものが登場。
    出るもの出るもの、「な」がつく意外なものです。
    前ページのところで、つぼの先からちょっとはみ出ているものから予想するというのも、楽しいです。
    これは、お話会で盛り上がりますね。

    投稿日:2020/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 斬新で新鮮に感じた絵本。

    「ちゅうちゅうたこかいな」で真っ赤なたこがツボから何が出る?
    とわくわくする絵本です。
    たこが主人公の絵本というのも斬新に思いました。
    この遊び歌は本当にあるのでしょうか。
    大人の私ははじめて知ったので,何だか新鮮な絵本に思いました。
    赤いたこさんが印象的です。

    投稿日:2018/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちゅうちゅうたこかい…!?

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    ちゅうちゅうたこかい…な!でたこが出るのはうんうんって感じでしたが、その後も続くちゅうちゅうたこかい…〇〇!と私的には予想できなかったものがいろいろと出てきて驚きました。
    こどもは「たこだー」と何かたこの存在を喜んでいました。大人の私と違い、そんな驚くという感じではなく、純粋に楽しんでいる感じです。

    投稿日:2018/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子でのやりとりがうまれます

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子5歳

    ちゅうちゅうたこかい…なべ、ナポリタンと、なから始まる言葉が続きます。
    壺からちょこっと見えたヒントをもとに、「次はなんでしょう〜か?」と、娘は問題を出してママの反応を楽しんでいました。
    ちゅうちゅうたこかい…「なかま」は難しすぎて、えぇ〜?ってなるのが楽しかったです。

    投稿日:2018/03/03

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット