話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

どんぐりむらのいちねんかん」 ママの声

どんぐりむらのいちねんかん 作・絵:なかや みわ
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2018年09月14日
ISBN:9784052047121
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,315
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • タイトル通り

    タイトル通り、どんぐりむらの1年間のお話です。
    1月のどんぐり村はこんなことがありますっというように続いていきます。
    自分の誕生日の月や12月のクリスマスのページがお気に入りな様子でした。
    中にはどんぐりむらならではの月の光景もありました。

    投稿日:2023/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節のおべんきょうにも。

    • きゃほさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳

    それぞれ1ヶ月ごとの行事が見開き2ページに
    わたって描かれています。
    娘はお月見のページがとても好きみたい。

    季節のことを楽しく知るのにもとてもオススメの一冊です。
    堅苦しい季節の本よりも、きっとスッと入ってくると思います。

    最後はカメラマンが撮った写真を見ながら、
    何月の写真家を当てるクイズがついていて、
    娘はこの部分が一番好きです。

    あとはどのページにもカメラマンが隠れているので、
    ウォーリーを探せ、ならぬ、カメラマンを探せ、遊びも楽しいです。

    シリーズの他の本とはちょっと違う、
    いろんな楽しみ方ができる素敵な一冊です。

    投稿日:2022/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんぐりむらシリーズの振り返り

    どんぐりむらシリーズが大好きなうちの子は全て読破し、最後にこちらを読みました。
    プールなどの本作で初めて登場する場所も、これまで読んだ本に登場していたつぶ達やお店も描かれていたので、新しい発見と振り返りが半分半分の気分で楽しめました。
    これでどんぐりむらシリーズを全部読んでしまったかと思うとちょっぴり寂しい気持ちにもなりました…。またそのうち、以前読んだ本を読み返してみたいと思います。

    投稿日:2022/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんぐりむらの仲間たちがたくさん

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    娘の1番のお気に入りは、どんぐりむらシリーズです。
    そのシリーズの中でも、特別なこの本。1年間の様子が描かれています。
    今まで、出てきた仲間たちの様子も、初めて登場する仲間も、たくさんの仲間たちが登場していて、とてもおもしろいですね!
    シリーズの他の本当の繋がりを見つけながら読むと楽しさ倍増です!
    娘たちの誕生月は?パパの誕生月は?ママの誕生月は?どんな風に過ごしているのだろうと会話しながら読むと、話が広がってとっても楽しいです。
    やっぱりどんぐりむらは素敵ですね!

    投稿日:2022/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつでもにぎやか^^

    どんぐりむらの1月ごとの様子が可愛らしく、とても楽しそうなに描かれていました。同じどんぐり村シリーズの仲間たちが必ず登場するので、「この子は、あの本に出てきていたね!」と言いながら、子どもと一緒に楽しめました。季節の移り変わりの様子も見ていて楽しかったです。

    投稿日:2021/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんぐりむらファンに

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子9歳、男の子5歳

    今までのどんぐりむらシリーズのまとめのような本だと思います。どんぐりむらファンの我が子は、「あ、ここに大工さんがいるよ」などと楽しんでいます。知らなくても楽しめると思いますが、他のどんぐりシリーズと合わせて読むとよりいいと思います!

    投稿日:2021/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 年の最後の12月に読むのも良さそう

    「○○のいちねんかん」といえば、ぐりとぐらを思い出しましたが、どんぐりむらも、きっとぐりとぐらと同じくらい人気者なんですね。
    どんぐりむらの12ヶ月は、季節にあったイベントがあったり、賑やかで楽しそう。
    最後にはクイズもあるので、大勢で読むのも盛り上がりそうです。
    ちょうど一年の終わりの12月に読んだら、一年の復習になって良さそうと思いました。

    投稿日:2020/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • いちねんかん

    題名のとおり、どんぐりむらのいちねんかんをみていきます。
    ひと月づつ進んでいきます。
    全部のシリーズをまだ読んでいませんが、この絵本だけでも十分楽しめます。ただ、全シリーズを読んでおいたほうがより楽しめると思いました。
    個人的には、ひと月だと駆け足な印象を受けました。
    季節ごとに1冊のボリュームで、季節の行事をもっと掘り下げて見たかったなと思いました。

    投稿日:2020/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんぐりむらのいちねんを振り返る

    どんぐりむらの一年間を、子供たちの行事を中心に振り返る一冊。
    月毎のどんぐりむらの様子がよく分かり、3月にはどんぐりえんの、くうとこーたが卒園するようなので今まで、どんぐりむらシリーズを読んでいると更に楽しめますね。

    ただ、1年を振り返るので、ひと月ひと月はさらっと振り返っています。見開き1ページで1ヶ月なので、これが見開き2ページくらいあると、更に楽しかったかなと思いました。

    投稿日:2020/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1年を振り返り季節を味わう

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    4月のお花見、9月のお月見。1月から12月まで、四季折々のどんぐりたちの暮らしや行事が描かれています。最後には絵本の内容の振り返りクイズのようなものがあります。見返しには「どんぐりむらのなかまたち」、ジャケット袖に切り取って使うお守りが付いています。

    投稿日:2019/11/15

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット