話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

きょうりゅうのおおきさってどれくらい?」 ママの声

きょうりゅうのおおきさってどれくらい? 作:大島 英太郎
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2019年04月15日
ISBN:9784834084498
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,731
みんなの声 総数 9
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • とても面白い!

    もし、恐竜が、自分たちの身近にいたとしたら、どんな感じなんだろう?どんなくらいの大きさなのかな?一緒に遊べたらいいな?そんなことが描かれていて恐竜好きにはたまらない一冊であろうね。恐竜好きでなくても楽しいです。 

    投稿日:2022/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアルな大きさを実感できました

    さまざまな恐竜の大きさを、公園や街のなかなど、身近なものと比べてくれる絵本でした。
    恐竜図鑑を見ているだけでは、なかなか実感することが難しい恐竜の大きさを、リアルに感じることができて、興味深かったです。
    別の恐竜を扱った「続編」が読んでみたい絵本でした。

    投稿日:2022/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの大きさの概念

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    子どもの大きさの概念って
    教えるのが難しいと痛感しています。
    自分の目で見た大きさを表すと、
    人の大きさも「このくらい」と10センチぐらいになったり、
    何度説明しても伝わらず、もどかしい想いをしてきました。
    この絵本では、わかりやすく説明されていて、
    絵もイメージしやすくて、子どもも少しわかったのでは?
    こういう絵本を何度も見ることで、
    大きさを理解してくのかもしれませんね。

    投稿日:2020/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 恐竜と触れ合う?

    現代の街中に恐竜がいたら、どのくらいの大きさなんだろう?というのを教えてくれる本です。
    大きいのは知っていても、どのくらいなのか、イメージしづらかったきょうりゅうの大きさを、身近なものと比較して並べてくれるので、とてもわかりやすいです。
    子供達と一緒に公園にいる恐竜。
    なんとも不思議な光景ですが、こんな姿が見られるなんて、と、なんだかとても嬉しくなりました。
    今の時代に恐竜がいたらいいのに。

    投稿日:2019/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きさからみる恐竜

    かがくのとも絵本。
    恐竜の作品は多々あれど、大きさの切り口が新鮮です。
    確かに、こんな風に、部屋の中や町中に恐竜がいた場合を視覚化すると、
    恐竜の大きさが体感できると思います。
    絵本ならではのコラボ。
    子どもたちが恐竜と戯れている光景、すごいです。
    そう、まさに、現代に出現した恐竜!
    もちろん、『せいめいのれきし 改訂版』の、
    国立科学博物館の真鍋真博士さん監修ですから、
    クオリティも申し分ありません。
    幼稚園児くらいから、恐竜の大きさ、体感してほしいです。

    投稿日:2019/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • なさそうでありそうな世界観が素敵です。

    • てんぐざるさん
    • 50代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子24歳、女の子19歳

    読んであげるなら4歳くらいからと、書いてありますが、個人的には小学校の低学年から中学年くらいのお子さんたちにお薦めしたいです。
    大島英太郎さんらしいはっきりした線の絵で、遠目がききます。
    登場する子どもたちも等身大で、好奇心旺盛で元気な子どもたちが描かれています。
    ただ、その町中に、もしも「恐竜がいたら」こんな感じって、子どもたちと遊んだり、高さや大きさを町にあるものと比べたりして、その存在をしっかりしたものととらえさせてくれています。
    この、なさそうでありそうな世界観がすごく自然で素敵でした。
    たくさんの子どもたちに読んであげたいです。

    投稿日:2019/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい絵本。

    恐竜好きのお子さんにはすごく楽しい絵本だと思います。
    いくら好きでも、恐竜は実際には会えない存在なので、こういう絵本を読むことによって、もし自分が恐竜に会えたら。。。と想像することができるかも知れませんね。

    投稿日:2019/04/20

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット