話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

スパゲッティがたべたいよう」 ママの声

スパゲッティがたべたいよう 作:角野 栄子
絵:佐々木 洋子
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,210
発行日:1979年
ISBN:9784591010662
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,363
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • ちょうどよい童話

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子4歳、男の子3歳

    年中の娘に読みました。普段から長いお話が好きなので、そろそろ童話・児童文学を読みたくて選びました。
    字が大きくて、絵の分量もちょうどよく、お話も分かりやすくてよかったと思います。ただ、いかにもシリーズ本って感じで、秀逸な絵本のような洗練されたストーリーではありません。
    年長から小学1年くらいで自分で読むのにちょうどよいお話の気がします。どんどん読めます。

    投稿日:2013/09/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • エッちゃんが印象的でした

    アッチもかわいいおばけでしたが、何が起こっても動じることなく、常に飄々としたエッちゃんが私にとっては印象的なお話でした。おばけより何枚も上手なエッちゃんは、さぞかし素敵な大人になるのだろうなと思ってしまいました。ほかのお話も読んでみたいと思います。

    投稿日:2023/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一年生の娘が夏休みの読書の宿題で学校から借りてきた一冊です。1979年初版発行ということで、私の子どもの頃の図書室にも置かれていた本なのだと思います。読んだ記憶はありませんでしたが、おばけのあっちには記憶があり、他のシリーズを読んだことがあったかもしれません。

    角野栄子さんは本当に幅広く絵本や児童書を執筆しておられるのですね。こちらのシリーズは娘も気に入っているのでまた他のものも読んでみたいと思います。

    投稿日:2021/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 超ロングセラー

    書店に並んでいるのを見て、「懐かしい!」と思わず叫びそうになってしまいました。
    おばけの子アッチのおはなしは、自分が小さい頃、大好きだったシリーズです。
    こちらが1作目。
    おいしいものが大好きなアッチは、においにつられて、スパゲッティを作っているえっちゃんのおうちにやってきます。
    アッチをこわがらないえっちゃん。
    さすがのアッチもタジタジです。
    40年も前の本なのに、今も新刊で買えるなんて、長く愛されているんですね。
    シリーズは今も継続中とのこと。他もお話もたくさん読みたくなりました。

    投稿日:2021/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • アッチとえっちゃんの知恵比べが愉快。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    小学校の図書館に所蔵されている定番といっても過言ではないのでは?スパゲッティを食べることが目的だったはずのアッチでしたが、いつしか忍び込んだおうちに住むえっちゃんを驚かせることに躍起になっていくおばけのアッチ。アッチとえっちゃんとのやりとりがとても愉快です。児童書を読み始めた我が子に読もうと思って置いていたら、いつの間にか一人で読んでいたようで、挿絵から?お話の展開を理解していたので、幼児さんからでも楽しめるお話だと思います。

    投稿日:2020/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけのアッチがえっちゃんを怖がらせようと奮闘する様子が面白かったです。ポルターガイストにもまったく動じないえっちゃんの反応も笑えました。素直にお願いできたアッチが無事にスパゲッティーを食べさせてもらえてよかったです^^小学校低学年くらいからちょうどよさそうな文章量と内容でした。

    投稿日:2020/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい!

    小さいころ読んでいたおばけのアッチシリーズ。図書館で見かけて懐かしくて手にとりました。
    30年以上昔の作品なのに全く古臭さを感じない表紙に感動。
    息子に読んでもらいました。「お母さんが昔大好きだった本だよ」というと、とても興味深げ。声を出して笑いながらあっという間に読み終えていました。1冊の本をとおして親子で会話できるのって素敵だなと改めて思いました。

    投稿日:2019/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいおばけの物語

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子2歳

    食いしん坊のおばけのアッチが、女の子のごはんを横取りしようと、女の子を怖がらせます。しかし、女の子は平気で、逆にアッチが怖がらされてしまいます。最後は、仲良くおいしいスパゲッティを食べておしまいです。
    なんとも平和でかわいらしいオバケの物語です。出てくるスパゲッティもおいしそう。トマトソーススパゲッティが食べたくなります。絵もレトロな感じがいいですね。
    字も大きいし絵も多いので、幼稚園年長さんくらいから読める子もいそうです。

    投稿日:2017/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分で絵本が読めるようになったら

    このシリーズは私が小学校の一年生の頃、大好きだったシリーズです。
    文字も大き目で、時折カラーのイラストのページがあるのが好きでした。
    その中でも一番好きだったのがこのスパゲッティが食べたいようでした。

    美味しいものがたくさん登場するうえに、とっても愛嬌溢れるおばけちゃん。
    アッチがとにかくかわいいのです。こんなかわいいおばけなら友だちになりたいなと幼いながらに思ったのを思い出します。

    絵本が自分で読めるようになったお子さんが、次にどんなシリーズが良いかなと迷ったときには、おすすめしたいシリーズです。

    投稿日:2017/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 4歳後半に入った頃から、本を読む集中力もついてきて、なにか童話をと探していたところ、この本に出会いました。

    それ以来、ちいさなおばけシリーズをアッチコッチソッチと楽しんでいます。

    娘の大好きなシリーズです。全て読もうと思います。

    投稿日:2016/09/27

    参考になりました
    感謝
    0

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット