新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

パンどろぼうvsにせパンどろぼう」 ママの声

パンどろぼうvsにせパンどろぼう 作:柴田 ケイコ
出版社:KADOKAWA KADOKAWAの特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2021年01月28日
ISBN:9784041110355
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,352
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • とても素直などろぼうたち

    かつてのパンどろぼうは今、森のパン屋で働いています。
    パン屋のおじさんと出会って、パンは盗むよりも作った方が、ずっとおいしくて楽しいことを知ったからです。

    森のパン屋の今日のお勧めは、ぶどうパンです。
    たくさん買ってもらいたいから、目立つようにお店の前に置きました。
    でも、誰も買っていきません。
    気になって見に行くと、ひとつ残らずなくなっていました。

    誰かに盗まれた!!

    かつてのパンどろぼうは、どろぼうを捕まるために張り込みをすることにしました。


    どろぼうがどろぼうを捕まえるというお話だから殺伐としているかと思いきや、とてもかわいらしい内容になっています。
    どろぼうをした理由もかわいらしくて、許してしまいたくなります。

    でも、どろぼうは、やっぱりしてはいけないこと。

    ですから、かつてのパンどろぼうが一つの提案をします。
    その提案がまたなんとも前向きで健全で、そしてそれに従うどろぼうが、とても素直です。

    どの年代のどの性格の子に勧めても大丈夫な、素直な絵本だと思います。

    投稿日:2021/01/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「にせ」じゃなくない?!

    「にせ」ではなく立派なパンどろぼうでした。笑
    本家(?)パンどろぼうも改心したもんだなぁ〜と、謎の親心で読んでしまいました。
    しかしまぁ最後に作るパンの美味しそうなことといったら!
    パンどろぼうvsにせパンどろぼうの場面は親子でドキドキしながら読みました。

    投稿日:2024/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいね〜

    この絵本の中には

    パンを大好きな人しかでてきませんね。

    にせパンどろぼうを捕まえようとする

    本物のパンどろぼう!

    かつては同じことをしていたねずみですが

    今はおいしいパンを焼く立場になったため

    どろぼうを捕まえたいようです。

    今度は誰が中に入っているか

    楽しい絵本でした。

    投稿日:2023/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • にせパンどろぼう

    パンどろぼうの続編です。

    パンどろぼうはパン職人になっていました。
    ある日、お店のパンがなくなってしまいます。
    そこで、にせパンどろぼうを捕まえるために意外な方法をとります。
    にせパンどろぼうの正体は!?
    ドキドキしながら読んでいました。

    投稿日:2023/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • にせパンどろぼう登場

    パンどろぼうシリーズ2作目でなんとにせものが登場!パンどろぼうが改心して一生懸命作ったパンが何者かに盗まれます。
    パンに変装して泥棒を捕まえることに成功したパンどろぼう。
    偽物とも仲良くなって一緒にパンをつくるところがおもしろい。

    投稿日:2023/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • その正体は

    パンどろぼう、どろぼうをやめて真面目にパンをせっせと作っているのがえらい!やっぱりどろぼうするほうがいい、とかいう流れでなくて安心しました。しかし、今作にも別のどろぼうが…。子供たちは犯人はだれだろう?とドキドキしながら見守っていました。

    投稿日:2022/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • だっ、誰!?

    パンどろぼうシリーズ、第二弾。
    表紙からして、怪しいです。
    期待してしまいます。

    パンが好きすぎて盗んでしまっていた元祖パンどろぼうは、今やパン職人として毎日毎日、美味しいパンを焼いています。そこへ現われた、にせパン泥棒。

    元祖パン泥棒は、にせパン泥棒を捕まえるべく、それは美味しそうな工夫を凝らして…。

    今回も、半ばに衝撃シーンあり、爆笑しました。

    ページを開くとぷ〜んと良い香りがしてくるようで、パン屋さんに行きたくなること必須。

    子ども達と楽しく読みたい、期待通りの一冊です。

    投稿日:2022/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • がぶっ

    第一シリーズが大好きなので続けて購入しました。
    がぶっのページが大好きで、読み聞かせの時には、むすこのあたまをがぶっと手でつかんで真似しています。
    キャーと大声で叫び、大きな声で笑いながらストーリーを楽しんでいます。
    ジャーンと変身するところは、自分も腰に手を当てて変身ポーズを見せてくれます。
    この本を読んでから、ブドウパンがだいすきになりました。

    投稿日:2022/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 成長したパンどろぼう

    「パンどろぼう」の続編ということで、楽しみに読ませていただきました。
    あの「パンどろぼう」が、立派なパン職人になっているというだけでも感動的でしたが、パンどろぼうがまさかの事件に巻き込まれ…。成長したパンどろぼうの活躍が素敵でした。

    投稿日:2022/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 学べる

    1作目を読んでいなかったのですが2作目からも十分楽しめました。コントのようにリズミカルな入り口、でもその中に盗みから改心して一生懸命働いて他の人の為に働けば満足感や幸福感も感じられる、という学びの部分も入っていて素晴らしいです。愛読書がいう、盗んでいる人はもう盗んではなりません。きちんと仕事をし、、そうすれば生活に困っている人に物を分けてあげられるでしょうという言葉を思い出しました。

    投稿日:2022/02/09

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.52)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット