新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

れいとうこのそこのおく」 ママの声

れいとうこのそこのおく 作・絵:うえだ しげこ
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2021年10月13日
ISBN:9784774622538
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,494
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ほのぼの

    • しぃ83さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子3歳

    パンくんが同期のミルクと卵と離れ離れになり
    れいとうこでカチンコチンにされてしまう
    悲劇的なおはなし。
    と思ったらそこからの大変身がすごい。
    ホッとしている息子と
    人生(パン生?)は諦めかけたその時でも
    何が起きるかわからないからねえと話した。

    投稿日:2023/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • しょくぱんの運命はいかに

    子どもが冷蔵庫に興味を持った時から読んでいる、「れいぞうこあるあるシリーズ」。

    今回は冷凍庫がテーマ。
    冷んやりした空気の流れるあの部屋では何が起こるのか、親子で興味津々でした。

    まこちゃんに食べてもらえなかったふんわりしょくぱん。
    まさかの冷凍庫に入れられてしまう。

    寒い冷凍にいたらカチンコチンなることに気づいたしょくぱん!
    しょくぱんは凍らないために、息をスーハーしたり。おしくらまんじゅうしたり。

    必死なしょくぱんと、凍っている他の食材たちとの意識の差が面白い。

    そして、ラストはとても美味しそうなあるモノに変身!
    わが子もこの絵本を読んであるモノを食べてみたくなり、親子で作りました。

    食育にもなりましたね。

    かわいいイラストでとても親しみやすく、ユーモラスな内容なので子どもが大好きな一冊です。

    一度読んだら他のシリーズも読みたくなりますよ。

    投稿日:2022/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食育にピッタリ

    イラストがとっても可愛いです。とくに、カチンコチンになった食パンのお顔可愛い!
    女の子に食べてもらえなかった食パンがしょんぼりしていると、牛乳や卵が、「冷蔵庫は賑やかで楽しいよ」と教えてくれて、元気を取り戻すのですが、食パンだけは冷凍庫に入れられてしまいます。
    凍りたくなくて頑張る食パンの様子が可愛らしいです。
    食育にもなりそうな絵本だと思いました。

    投稿日:2022/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べちゃいたい!

    まこちゃんやお母さんは、ほんわかと可愛らしいイラストなのに、食べ物はよく見るととってもリアルに描かれています。牛乳パックの側面によく載っている、切り方の展開図まで細かく描かれているのに、そんなリアルな食材にも可愛らしい顔が。 食パンが大好物の私にとっては、まこちゃんの代わりにかぶりつきたくなるくらい美味しそうな食パン君でした。この本を読んだ後は、冷凍庫でカチンコチンに凍った食材を見る度にチクチクと罪悪感を感じてしまいそうです。

    投稿日:2022/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べものの気持ち

    「れいぞうこのあるあるシリーズ」!
    楽しくて好きです。
    今回は冷凍庫。
    ふわふわの食パン、食べてもらいたいなぁと思っているのに
    まこちゃんに嫌いと食べてもらえず暗くて寒い冷凍庫へ!
    食パンを冷凍庫に入れるのは、よくやっていました。
    しかし、食パンは淋しく、悲しい気持ちになってたんですね。
    考えさせられました。
    最後にはまたふわふわに戻り、美味しく食べてもらえて良かった。
    読み終わってすぐ自宅の冷凍庫で、淋しく待ってる食べものを迎えにいきました。

    投稿日:2022/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいたべもの絵本♪

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子17歳、男の子13歳、男の子3歳

    ふわっふわのしょくぱん。
    まこちゃんにみみがキラーイと言われ冷凍庫に入ることに。
    れいぞうこはわいわいにぎやかそうだけど、れいとうこはシーンとして初めて入るにはなんだか怖そう。
    シーンとしているのはみんなが眠っていたから。にぎやかなしょくぱんの登場に冷凍庫の仲間が起きてきました。あいすくりーむやいちごなど、れいとうこのなかまと過ごしながらだんだん動けなくなっていくしょくぱん。
    それからどうなる???
    コミカルでかわいい描写にほっこりします。
    身近な食材や冷蔵庫のお話だから、こどももみをのりだして聞いてくれました。

    投稿日:2022/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛くて面白い1冊!

    絵が何とも言えず可愛らしくてうちの5歳の子はとっても気に入っていました。
    うちの子も同じようにパンの耳を食べてくれません。でもこの絵本の食パンの奮闘ぶりを見ていると、今度から食パンの耳食べてみる。と言ってくれました。子供が好きなのはトーストしてバターと蜂蜜を塗ったパンですが、今まではパンの耳は残されていましたが、この絵本のおかげでちゃんと残さず食べてくれました。おまけにパンの耳にもバターをたっぷり塗って。すごく嬉しかったです。
    この絵本のように美味しそうなフレンチトーストでは有りませんが、食パンを全部食べてくれるようになったので、まさにこの絵本のおかげです。

    主婦目線でこの絵本を読むと、ドキッとさせられてしまいました。我が家の冷凍庫もきっと忘れられている食材が奥の方に転がっているかも・・・。本当恐る恐る今度一度全部を出して整理してみないといけない・・と思いました。そして食材を冷凍庫に入れる時に、食材たちの想いもちゃんと受け入れてあげるようにしないと。そう思いました。食材たちもやっぱり美味しいうちに食べてもらいたいんですよね。反省させられました。

    食パンのとっても可愛らしくも、物凄く食パンが可愛そうになってしまいました。これからは我が家全員、食パンは完食できそうです。よかったね、食パンくん!

    とっても面白くて、子供達にも良い影響を与えてくれるし、おまけにお家の冷凍庫まで綺麗になりそうな、そんな素晴らしい1冊でした。おすすめです!

    投稿日:2022/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしい食パン

    牛乳と卵は冷蔵庫なのに、食パンは冷凍庫で保存なんですよね。ふわふわの食パンが、カチコチになるのをいやがっているのが、おもしろいなと思いました。食材たちの楽しそうな顔がほほえましいです。冷凍食パンは、おいしそうなおやつに大変身します。冷蔵庫と冷凍庫のちがいもわかりますね。楽しく食育できるお話でした。

    投稿日:2022/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 耳まですごくおいしい

    主婦目線で行くと、ドキッとする題名ですが、
    子ども的には、冷たく暗い空間がややホラーに聞こえるかもしれません。
    焼きたてのふわっふわの食パンが主人公。
    まこちゃんとママの買い物でやって来た食パン。
    ところが、まこちゃんが食パンの耳が嫌いということで、
    冷凍庫に入れられるという訳です。
    なかなかショッキングな展開ですが、
    仲間の食材が動きませんというのもなかなかレアな光景で愉快です。
    食パン自身も、いろいろ抵抗しますが、コチンコチンに固くなる様子がリアルです。
    それだけに、意外にも素敵なおやつになる後半は鮮やか。
    うん、これなら「耳まですごくおいしい」というまこちゃんの評にも納得。
    冷凍庫はもちろん、冷蔵庫の食材が何気に突っ込みどころ満載のネーミングが愉快。
    これからは冷蔵庫をあけたら、食材の声が聞こえてきそうです。

    投稿日:2022/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • たべものの気持ち

    フワフワに食べてもらいたいなぁという希望を胸にまこちゃんの家にきた食パン。でも、まこちゃんに食べてもらえず、冷凍庫に保存されることに…。

    にぎやかな冷蔵庫と違い、冷凍庫の中はちょっと怖い。何とかしようと頑張る食パンが健気です。そして、食材仲間の卵や牛乳、アイスやイチゴも良い感じです。

    カチンコチンに凍ってしまった食パンの行く末は?

    可愛いな…と思いつつ、食べる事/食べられる事について考えさせられる一冊でした。

    投稿日:2022/08/24

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ぐりとぐらのえんそく / わにさんどきっ はいしゃさんどきっ / おおきくなるっていうことは / だるまさんが / おめんです / ピンポーン!つぎ とまります

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット