クモのシルバーくん」 ママの声

クモのシルバーくん 作:すみもと ななみ
出版社:絵本塾出版
税込価格:\1,540
発行日:2022年08月01日
ISBN:9784864841870
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,648
みんなの声 総数 25
「クモのシルバーくん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 好きなことを好きにやることの大切さ

    • じゃすさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子5歳

    シルバーくんはおそらくタレンテッドなのだと思います。
    素晴らしい才能があり、その才能を最初は気づいてもらえず作品を潰されていく。でも好きという強い気持ちを持ち続けていく中で理解者に出会い、心地よく才能を伸ばしていく。理解者が去った後も才能を認められて努力し続けるが、ぷつんと疲れてしまう…
    最後はハッピーエンドで気持ちよく終わりました。

    こういう子ども、結構いるのかなと思います。そういう子にとって、この話は救いになるだろうし、周りの大人にとっても理解の一助になると思います。大人や教育者にこそ読んでほしい本です。

    投稿日:2022/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • クモの巣アート

    個人的にクモがとても苦手で、見かけると鳥肌が立ってしまうほどですが、太陽に照らされて朝露がキラキラと輝いているクモの巣を見てウットリしたことも何度もあります。
    ノンビリさんがシルバーくんに作ってあげたような額に、そんなクモの巣を飾ってみたら、とても美しいアート作品になるだろうな。
    有名になるにつれて、シルバー君の作品の腕前は上がっているようですが、技術よりも楽しんで描くことが一番大事なのだと思います。

    投稿日:2022/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 蜘蛛の巣は芸術品

    蜘蛛の巣は本当に美しいですよね。芸術品と呼ぶにふさわしいと思います。
    この物語のシルバーは更に独創的な巣を生み出して、有名になりました。
    その結果、豪華な額に巣を作るようになり、忙しくなり・・・。
    でも、シルバーはまったりと糸を紡ぐ時間が好きだったんですよね。
    最後はまたゆったりと好きなものを作る幸せを取り戻しました。大人にも子供にも心に残る物語だと思います。

    投稿日:2022/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • なにごとも楽しさを忘れずにいきたい♪

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子17歳、男の子13歳、男の子3歳

    やさしい絵にほっとします。
    周りの状況も考えて、環境を整えてくれる「のんびりさん」のような存在は素敵です。
    ものをつくる楽しさを知ったくものシルバー。
    なにかと忙しい世の中、大切なものを大事にできるように生きていきたいな?と思いました。

    投稿日:2022/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • あのじかんがたいせつだったんだ

    • ジル子さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子5歳

    クモのシルバーくんは芸術家。
    ある日有名になって、
    忙しい日々のなか一心不乱に働き、
    疲れ果てた時にふと立ち止まって、
    クモのシルバーくんが言った言葉です。

    「あのじかんがたいせつだったんだ」

    深いなぁと思いました。
    振り返ったあの頃のあの時間が大切だったと思う事は大人になってよくありますが、
    シルバーくんはちゃんとやり直せるところも好き。
    色んな環境がありますが、心が満たされて過ごせる事が1番だなぁと感じました。

    幼児には少し深すぎる内容かもしれませんね。
    うちの子はクモの巣のアートを楽しんでいました。
    読み聞かせる大人も楽しめる絵本として是非おすすめしたいです。

    投稿日:2022/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繊細なアート

    クモの巣は神秘的でおもしろいなとは思いますが、私は、見つけるとほうきではらってしまいます、、、自然の繊細なアートを、ゆったりたのしむノンビリさんの感性が、うらやましいです。シルバーくんは、美術館でたくさん作品を作って人気者になりました。でもノンビリさんがつくってくれたナチュラルな額縁、この額縁に作った作品がいちばんステキなんでしょうね。やさしい色合いで描かれた絵にしみじみしました。表情豊かなシルバーくんも、ほほえましかったです。子どもから大人まで、楽しめる絵本です

    投稿日:2022/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さな芸術家

    クモって不思議な生き物です。
    見た目はもちろん、「蜘蛛」という漢字にも怖いイメージがあります。
    一方で益虫でもあり、朝蜘蛛は特に縁起が良いと言われます。

    この絵本の主人公は、そんなクモのシルバーくん。
    なんと自分の糸で素敵な作品を作る、まさに小さな芸術家です。
    でも美術館にクモの巣をかけると、美術館の人は(これは大抵誰でもそうですが)すぐに振り落としてしまいます。
    そんな中、シルバーくんのことを理解してくれて、額まで作ってくれた優しい守衛のノンビリさん。
    ところが美術館の人に追い出されてしまいます。

    美術館の人もシルバーくんの作品の素晴らしさに気付き、展覧会まで開いてくれましたが、それは所詮人集めのため。
    どんなに立派な金の額縁に銀色の糸で美しい作品を作ったとしても、疲れ切ったシルバーくんにはもはや喜びはありませんでした。

    多くの人に見てもらわなくても、大好きなノンビリさんの部屋でゆっくりと好きな作品を作る、そんな時間がシルバーくんには大切だったのですね。
    心温まるお話に、落ち着いた色遣いの挿絵がピッタリ合っていて、優しい気持ちになれました。

    投稿日:2022/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 蜘蛛の巣嫌いのお子さんへ

    表紙のかわいい蜘蛛の絵に惹かれて手に取りました。中の絵も丁寧で温かみがありとっても素敵!
    (蜘蛛の巣の芸術か…。これは極端な蜘蛛の巣嫌いの息子のイメージをひっくり返すかも?)
    そう思って息子に与えてみると、かわいいシルバーくんが気に入ったようで、さっそく大好きな焼肉ディナーの合間に一気読み。

    数日後、玄関先にできた小さな蜘蛛の巣を見つけて相変わらず大騒ぎしている息子に、「それシルバーくんが作ったんじゃない?」と言うと、「シルバーくんはもっと上手だよ!」と返すので「まだ作ってる途中かもよ?」と言うと「あ?そうかもね」と、落ちつきを取り戻して部屋に入ることができました。これぞシルバー効果!

    まだ蜘蛛の巣を「きれいだなぁ」と鑑賞するまでには至っておりませんが、息子の中で少しは見方が変わったかな?と思っています。

    投稿日:2022/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • クモの巣は芸術作品

    くもの巣を追った写真絵本を見たことがあり、その美しさを知っていたので、お話の中でクモの巣が芸術作品として扱われていることが嬉しかったです。
    シルバーくんの芸術性に気づき、認めてくれたノンビリさんとの関係が、どこまでも素敵でした。
    イラストも綺麗で、大人も楽しめる作品だと思います。

    投稿日:2022/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくわからない

    うちの子にとっては、このくもが作る蜘蛛の巣がイコール、作品という設定が理解できなかった様子。
    もう少し、くもが「作品」として糸を紡いでいるシーンを丁寧に描いた方が分かりやすいような気がします。
    額の中にくもがいただけでは、その過程が見えにくいような。

    楽しいことも仕事にしたら楽しくなくなっちゃった、という感覚は小学生には伝わらないんじゃないかな〜。子供にとっては、楽しいことを続けていったらその先によりよい未来がある、得意なことを見つけよう、という価値観を前提に学校教育がなされている。なのに、それと逆行する話なので、親としてもこの話は違和感を感じる。

    投稿日:2022/11/30

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット