新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

よかったねネッドくん」 ママの声

よかったねネッドくん 作・絵:レミー・シャーリップ
訳:やぎた よしこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1997年11月
ISBN:9784032014303
評価スコア 4.75
評価ランキング 789
みんなの声 総数 152
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

127件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 繰り返しの魅力

    • ゆきぽんずさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子11歳、男の子7歳

    小学校の先生に
    「とてもおすすめの本があるんですよ」
    と紹介していただきました。

    fortunately よかった
    unfortunately でも たいへん

    この繰り返しで
    おはなしはどんどん進んでいき、
    カラフルなページとダークなページが交互に登場します。

    「次はこうなるぞぉ」
    このさき起こりうる場面を想像し、
    ほっとしたり、ドキドキしたりする子どもたちの顔を見ていると、
    とても幸せな気持ちになれます。

    もし読み聞かせをされるなら、ビッグブックがおすすめです。
    通常の本よりも楽しさが何倍にもなります。

    投稿日:2015/05/15

    参考になりました
    感謝
    2
  • 読んでもらうと楽しい絵本

    小学校で長く読み聞かせをしている方が、おすすめしてくれた絵本です。私も読んでもらったのですが、大人が聞いていても、とっても楽しかったです。
    ネッドくんの身に起こる災難と幸運。それが交互にやってくるからハラハラドキドキです。災難の場面は白黒、幸運の場面はカラーで鮮やかに描かれているので、絵本全体にリズムがあって飽きません。
    ひとりで黙って読むよりも、誰かに読んでもらう方が断然楽しい絵本。ぜひ大勢で楽しんでほしいです。

    投稿日:2014/03/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • ネッドくんがある日、パーティーに招待されます。パーティーに行く途中でさまざまな不運に出会いますが、幸運にもそれをすり抜けて無事パーティーにたどり着くというストリーです。
    不運と幸運が交互に現れリズミカルに話が進みます。
    不運のページは、白黒、幸運のページはカラーになっていて、視覚的にも分かりやすいです。
    また、日本語と英語が両方入っています。fortunatelyとunfortunatelyのニュアンスはしかっり分かりますね。
    ちょっと嫌なことがあっても、なんとかなるさと明るい気分になれる絵本です。

    投稿日:2014/02/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 訳が素敵!

    子どもも大好きな本で自分からパパに読み聞かせをしてました。
    運のいいことにって訳を「よかった」で書かれていて分かりやすくテンポよくすすんでいきます。
    本当にあったら生きた心地がしないかも?
    笑えるサブの本として小学生にも読み聞かせしてあげたら喜ばれると思います。

    投稿日:2013/09/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 次から次へと災難が襲いかかるネッドくんですが、かなりの幸運で乗り越えていきます。そのかけあいがリズミカルでとても楽しい絵本でした。え〜!!というようなことばかり起きますが、そこが楽しいらしく子どもはゲラゲラ笑っていました。そしてネッドくんすごい!!とすっかりネッドくんファンに…3歳の子でも楽しめる本でした!

    投稿日:2013/04/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • ピンチの後に、一安心

    「たいへん!」の大ピンチの後には、「「よかった!」の一安心。
    この繰り返しが、面白いですね。
    ピンチの場面と安心の場面では、白黒とカラーというように、絵も色分けされていて、視覚的にも場面の変化が伝わりやすかったです。

    投稿日:2013/03/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 細部まで読み返す

    娘が幼稚園で読んでもらっておもしろかったらしく
    私にお勧めの一冊として教えてくれましたので
    図書館で借りてきました。

    いわゆる繰り返し系の本なのですが
    その展開が「うそ〜ん」みたいなコント調の展開で
    ものすごくはまります。
    次々と降りかかるピンチな展開に
    ハラハラしながらも「次は何が来るのか」と期待してしまいます。
    モノクロ、カラーと交互になっているページ構成も
    一難去ってまた一難な展開をあおります。
    でも最後はとっても素敵なお楽しみ(*^_^*)
    娘は何度も細かい部分を読み返して、楽しんでおりました。

    娘のお勧め、なかなかです(^_^)v

    投稿日:2011/03/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小学生への英語の読み聞かせに丁度いい

    保育園、小学2、5、6年生の教室で読みました。物語自体は、いつの間にかニューヨークからフロリダに着いちゃった!という突拍子もない話なのですが、英語を外部で習っていなくてもなんとなく知ってるswimやrun等の単語と分かりやすい躍動感のある絵で展開され、子供達は飽きずにページを捲るごとに爆笑してくれます。読み初めにfortunatelyとunfortunatelyの意味とニューヨークとフロリダの位置関係と距離(車だと3人交代制で運転し続けて24時間かかる距離とか)を話してから始めました。

    投稿日:2024/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • テンポがいい!

    読んでいる途中からカラーと白黒が交互に繰り返されているんだ!と気づきました。ハラハラするような展開になっても、必ずそのピンチを回避していく様子が、読んでいてわくわくします。次の展開が気になってどんどんページをめくってしまいますね。テンポよく最後まで楽しむことができて、大勢の中での読み聞かせにもピッタリだと思いました。

    投稿日:2023/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 突っ込みどころ満載!!笑

    • ててちんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子8歳、男の子6歳

    パーティーに出かけたネッドくん
    アンラッキーとラッキーを繰り返しながら
    最後は無事、パーティー会場に到着します。

    ラッキーボーイなのかアンラッキーボーイなのか
    よくわからない展開に、
    「全然ラッキーちゃうやん!!」
    と子供たちがとても嬉しそうに突っ込んでいました!

    アッサリ読めてしまう本なので、
    そんなに印象に残らないと思いきや、
    次の日も、またその次の日も、「これ読んで」と持ってきました(???)
    読んであげるとクスクスわらって…????

    夜の寝る前の読み聞かせに負担にならないボリュームだし、とてもおすすめの一冊です。

    投稿日:2023/01/23

    参考になりました
    感謝
    0

127件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

すてきな三にんぐみ / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / 教室はまちがうところだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • どひょー
    どひょー
    出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
    おすもうさんは おどろいた どひょうが いなくなっちゃった! どこいったぁ〜?


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット