並び替え
52件見つかりました
言葉遊びが大好きな6歳の娘と読みました。ひとこと読むたびに大笑いして親子で楽しめました。娘にとってちょっと分かりづらい部分は一呼吸おいて理解してから笑っていたのが、親としても成長を感じておもしろかったです。 楽しみながら言葉のおもしろさを実感できる絵本です。
投稿日:2021/03/26
子どもが大好きなどうぶつが、色々な表現に! まだだじゃれと言われてもぴんと来ていませんが 響きを楽しんでもらえたら。 表紙のライオンさんは何で泣いているの?と 思ったらそうきたか!という感じでした。 予想つくだじゃれも満載で大人もついつい 笑ってしまう絵本です。
投稿日:2020/08/18
「ひっくりカエル」「わたし、かばいい?」「サル ウィー ダンス?」「シャンプー アンド リス」動物たちの様子をだじゃれで表現したちょっとおかしな動物園。大人も思わず笑ってしまう、大人も子どもも笑顔にしてくれる1冊です。
投稿日:2020/08/03
動物たちの名前にひっかけたダジャレがいっぱい。 そのだじゃれにぴったりの挿絵がついています。 そのイラストが、脱力系で、本当にぴったり合っていて、吹き出してしまうものばかり。 羊が持っている時計の時間を見て、「わっ ひつじ!」とか、サンタとなかいい」トナカイとか、大人の方がツボかも?と思わせる内容でした。 シリーズで色々出ているみたいなので、いっぱい楽しみたいと思います。
投稿日:2020/07/04
私自身、あまり「だじゃれ」の理解の仕方がよくわかっていないのですが… 内容がやや、大人向けのものがそれなりにあったと思います。年中児の娘には、もとの文がわからないものも結構ありました。 だじゃれで笑うにも知識が必要なことを知りました。
投稿日:2020/05/26
よくもまあこんなに思いついたなとまず感心してしまいました。 ダジャレって言葉遊びだけれど、 案外難しくて、出てこないんですよね。 絵もこのダジャレにぴったりで、 にんまりしながら読みました。 ただ、小1には少し難しいのか わかりやすく言ったり、ちょっと解説しないと わからなかったようです。
投稿日:2019/06/21
「ぞうっとするぞう」「ひっくりカエル」「おおきなモモンガどんぶらこ」など、動物と日常会話をコラボしたダジャレが満載の1冊でした。うちの子はダジャレがまだよくわからなかったようですが、もう少し言葉遣いがわかってくるようになる年齢になると、面白くなりそうです。
投稿日:2016/09/08
だじゃれが最近好きな子供に読んでみました。 でも、まだ少し早かったかな。案外難しい印象です。 うちの子はわかるもののほうが少なかったかも。 動物だけでけっこうだじゃれってつくれるものなのですねー。 自分で考えてみても楽しそうです。
投稿日:2016/07/01
最近、だじゃれが好きな息子のために選びました。 息子が気に入ったのは、 ライオンがカレーを食べて 「かライオーン」というだじゃれ。 「サル ウィー ダンス」とかは 子どもにはちょっと難しいかな? 私にも難しかったのが 「ウサギにしつれい!」 読んでる最中はナニがだじゃれなのかわからなかった☆
投稿日:2015/10/01
お話が大好きな3歳の長女に読みました。 普段からよくおしゃべりしますし、しりとりも大好き。 言葉遊びも好きな子なので、この絵本も気に入るかなーと思って図書館で借りてみたのですが・・・。 ちょっと難しかったです。 だじゃれを理解するためには正しい言葉を知っていないといけないですが、そこがまだ理解できていないものもあって。 だじゃれの面白さもちょっとわからなかったようです。 早かったですね。もう少し大きくなったらまた読んでみます。
投稿日:2015/04/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索