話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ふんふんなんだかいいにおい」 ママの声

ふんふんなんだかいいにおい 作:西巻 茅子
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1977年
ISBN:9784772100540
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,967
みんなの声 総数 58
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

51件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • やっぱり名作。

    何年も前から、いい絵本だという情報は持っていて、娘が楽しめる時期を見計らって・・・と思っていたので、そろそろかな、と読んであげました。
    タイトルのイメージと内容が違う感じだったのが、より面白かった気がします。
    長女向けと思って読みましたが、意外に二歳の次女の方が気に入って、「狼の子がエーンエーンってないちゃう絵本読んで」と、毎日おねだりしてくれます。

    投稿日:2006/12/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 泣いた

    2歳の娘が朝ごはんを口周りにつけたまま、ふかれたくなくてよく逃げ回ります。その度に昔読んだこの絵本のタイトルが頭に浮かんで、娘にも読んでこのフレーズを共有したいと思っていました。2歳にはまだ早いかと思いましたが(とはいえあと一月もすれば3歳です)、図書館で見つけたので先ほど一緒に読みました。帰り道、電車の中で読んだ時は、ふだんより字の数が多いので「はやくつぎのぺーじ!」と言われましたが、読み終わると「おおかみくんのおかあさんどうしてしんじゃったの?」などたくさんの質問をしてきました。家に帰って寝る前に読む時も、「これがいちばんさき!ぜったいおもしろいよ」と言って選んできて、今度はせかさずすべての文章を一生懸命聞いていました。
    死についてはよくわからなくても、ママがいない?!と泣くことは、すごく大変なことだと共感するのだと思います。抱っこしてもらうと嬉しいとか、おかあさんをかしてあげるという気持ちも、想像しながらお話を聞いているのがわかりました。
    そしてわたしは、読みながら泣いてしまいました。親になると一層心を揺さぶられる一冊となりました。児童書としてどうなのと賛否あるようですが、いろんな環境の子どもがいるんだと知ることは大切だと思うので、わたしはこの本がずっと好きです。

    投稿日:2023/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんが大好きになります、

    お母さんのお誕生日に両手いっぱいのお花を摘みに行く途中、きつね、くま、おおかみに話しかけられる主人公。なぜ話しかけられたかというと…?その理由もふふふ、と笑ってしまうほどかわいいのですが、お母さんのいないオオカミを抱きしめる主人公のお母さんの優しさにほんわかと暖かい気持ちになれる本でした。

    投稿日:2022/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかあさんを貸してあげるよ

    あたしのおかあさんをかしてあげるから。
    そんなことが言えるさっちゃんは本当に優しい女の子ですね。

    みんなにはおかあさんがいるのに、自分だけ小さい時におかあさんが亡くなってしまったオオカミくん。
    小さい子ならおかあさんをとられるなんて嫌なはずなのに優しいなぁ。

    いきなり、いろんな動物がやってきて、おうちの食べ物をお行儀悪く食べても、許してあげるおかあさんも素敵です。

    前半と後半で、ガラッと流れがかわるのですが、とても温かい気持ちになれる物語でした。

    投稿日:2021/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしいにおい

    自分も小さい頃読んだことがある絵本です。
    お母さんの誕生日。
    さっちゃんは朝ごはんもそこそこに、野原に花を摘みに出かけます。
    途中、くまの子やオオカミの子が寄ってきて。
    懐かしいにおいが、ページからしてくるようでした。
    ほんわか優しい気持ちになれる絵本です。

    投稿日:2021/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ロングセラー作品

    わたしのワンピースが有名の作者ですが、こちらはもう少しボリュームある作品です。急いでいる女の子、朝の食事もゆっくりしていられないようです。おくちのまわりの食べ物のにおいを嗅ぎつけて動物たちが話しかけてきますが・・・。後半話は方向転換していきますが、とても心温まる絵本です。

    投稿日:2020/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • さっちゃんはおてんばさんだけど優しい子

    さっちゃんが急いで朝ごはんを食べて出て行くところから物語は始まります。途中で色んな動物の子たちに会い、出会った動物の子たちがさっちゃんの家に集まって・・・というお話です。
    最初読んでみての感想はさっちゃんはとってもおてんばさんだなあと思いました。あれれ、お口もお洋服もべたべたのままでお出かけしちゃうの?なぜよその子(動物の子)たちが先におうちに来ちゃうの(汗)、それでも優しくみんなに接するさっちゃんのお母さんはなんて寛大なんだ!と思いながら読んでいました。次に読んだ時にさっちゃんがお母さんのために花を摘んでいる姿に目が止まり、癒されました。
    子どもはさっちゃんが動物の子たちに「とまれ!おまえは○○だな」と言われる場面が好きなようです。また、最後におおかみの子がさっちゃんのお母さんにだっこされる場面も好きみたいで「おおかみくん、なんでないてるの?だれがだっこしてるの?」と一生懸命聞いてきました。

    さっちゃんはおてんばさんだけど、お母さんのためにできることを自分なりに一生懸命やる優しい子です。おおかみの子たちも素直な子で、さっちゃんのお母さんはそれを分かっているのかなと感じました。わが子を愛するのはもちろんですが、自分の子ども以外の子にも愛情を持って接してあげることが大事なのかな、と(親目線ですが)考えさせられた一冊でした。

    投稿日:2020/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • きゅーっとだっこ

    親子ともにほっこりするストーリーを、西巻茅子さんが温かい色彩で語りかけます。
    さっちゃんは朝ごはんもそこそこに、野原へ急いでお出かけ。
    だから、あちこち朝ご飯の残りで汚れていて、それが、動物たちを引き寄せるのですね。
    なるほど、子どもらしい展開です。
    そして、さっちゃんの目的も素敵です。
    お母さんへのお誕生日プレゼントのためのお花摘みなんですよ。
    春の野原でしょうか。
    子どもの気持ちにぴったり寄り添う存在感がいいですね。
    後半はもちろん、親子の愛がいっぱい。
    動物たちもおすそわけ、って素敵だと思います。
    そう、おおかみの子のように、寂しい子もいるということをそっと教えてくれます。
    なにより、お母さんの対応が秀逸です。
    こうありたいものです。
    1977年初版。
    出会えてよかったです。

    投稿日:2017/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかあさん

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    おかあさんのために一生懸命走る女の子。
    食べ物をぺたぺたとつけっぱなしのままはこまりものですが(笑)、かわいらしいですね。そのおかげでお友達も増えることですし。
    においにつられるみんな。おかあさんのお料理はきっとさぞかしおいしいのでしょうね。
    おかあさんも娘に誕生日をお祝いされて嬉しかったと思います。
    おおかみくんのことは予想外でしたが、おかあさんと女の子の反応がとてもあたたかいもので良かったです。

    投稿日:2014/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 微笑ましい!

    お母さんの誕生日のプレゼントにとお花摘みにでかける主人公の女の子が微笑ましいです。
    でも,朝急いで朝食を食べたので,手も口もエプロンもベトベトで朝食の匂いも。
    それを嗅ぎ付けてたくさんの動物達が集まってきて。
    お母さんのお誕生日は思いがけないお客様!?で大にぎわい一波乱(笑)。
    お母さんのお誕生日を祝おうという主人公の女の子の気持ちに読んだあと心もほかほかになりました!

    投稿日:2014/08/29

    参考になりました
    感謝
    0

51件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(58人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット