あいうえおうた」 ママの声

あいうえおうた 作:谷川 俊太郎
絵:降矢 なな
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1999年02月
ISBN:9784834015898
評価スコア 4.31
評価ランキング 20,744
みんなの声 総数 47
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

38件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 言霊

    娘の為に耳に心地よい音の絵本をと思って選びました。さすが谷川俊太郎さんの絵本だな!と感心せずにはいられませんでした。言葉を大切にし敬意を払いでも、言葉をユニークに使うユーモアも併せ持った谷川俊太郎さんに脱帽です。私ももっと前にこの絵本と出会っていたら”あいうえお”をもっと楽しく覚える事が出来たのに!と思いました。ついつい口ずさみたくなるようにテンポがいいので読んでいても気分がいいし、自然にあいうえおを覚える事が出来ると思いました。言霊が宿る素敵な絵本でした。可愛らしい猫たちが登場するのでとても馴染みやすいと思います。

    投稿日:2008/06/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 贅沢なコンビ!

    あいうえおの絵本を探していたら、大好きな降矢ななさんの作品があると知って、これは読んでみたい!と思いました。
    しかも、文は谷川俊太郎さん。
    なんでこんな豪華な作品を今まで知らなかったんだろう?と悔しい気持ちになったほど。
    さすが、谷川俊太郎さん。スラスラと読めるわけではない、ちょっとひねった言葉もあります。
    リズムよく、声に出して読んだら楽しい絵本ですね。
    降矢ななさんの絵本も、味があって、大人も楽しめました。

    投稿日:2020/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 年少版「こどものとも」になった絵本。「あいうえおきろ おえういあさだ おおきなあくび あいうえお」 「あ」から「ん」まで繰り広げられる詩の世界が不思議なイラストで表現されています。
    インパクトもあり、視覚と聴覚に働きかける絵本です。
    リズムよく読んであげたいのですが、何度か噛みそうになりました。 読むほうもゆっくり読むか、練習が必要かもしれません。

    投稿日:2019/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • イラストも楽しい!

    「あいうえお」を使ったリズミカルな詩がとても楽しい絵本です。
    そして,こちらに絵本の味わいは,何と言ってもそにイラスト!
    ユーモアあり個性的で,とっても楽しいのです。
    可愛い〜というより面白いと言った方がいいかしら(笑)。
    いい味が出ているイラストです!!

    投稿日:2016/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトル通り、あいうえおの歌になっていて、役者の発音練習のようになっています。
    昔読んだ少女マンガ『ガラスの仮面』の発音練習が思わず頭に浮かんだ絵本です。
    波に乗って上手に歌うことができれば、読み手も聞き手も楽しくなる1冊でしょうし、読むのに躓いちゃうとちょっと残念な感じが残る気がします。
    リズム感がとてもいい文章なので、よどみなく読んであげたいなと思って、いつも少しだけ緊張する絵本です。

    投稿日:2013/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしくあいうえお♪

    ことばあそびを、存分に楽しめる絵本です♪
    あいうえおに興味を持ち始めたら、こういった
    絵本をたくさん読んであげるとよいと思います!!
    この絵本は、早口で読むととってもおもしろい
    ですよ♪
    けっこう大人でも難しいので、お子さんと楽しみ
    ながら、挑戦してみてください♪

    投稿日:2011/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊びのお助け本

    小学校で読み聞かせをやっています。
    一年生には必ずこの本を持参します。
    時間が余った時や、一冊目と違う雰囲気を出したい時に活用していますが、どのクラスでも反応はいいです。
    な行の「ねばねばよだれ。。。」のくだりが、いつもなぜかうけるようです。音読を始めたばかりの一年生にはピッタリだと思います。

    投稿日:2011/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉のキレ

    甥が来た時に息子と共に読み聞かせした本です。

    甥は「あいうえお」のブームにあるようで、読み聞かせ中にも「あいうえお」と声に出してました。

    谷川さんの文で言葉遊びのような詩のような感じ。

    とても言葉のキレがよくて、降矢さんの絵も楽しくて子ども心をくすぐるんでしょうね。

    息子もじっと聞いていました。

    投稿日:2010/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊び、ですね

    タイトルが、「あいうえおうた」なのですが、
    うたというよりは、短歌のような、俳句のような、そんな内容です。

    あ行から順に、その行の言葉に沿った形で微妙に、半ば無理矢理に(笑)、
    ストーリー性を持たせているところが楽しいです。

    ちょっとした、言葉遊びの感覚ですね。
    真似して、子供と一緒に作れそうな感じで、参考になりました。

    投稿日:2010/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 谷川さん

    谷川俊太郎さんの不思議な魔力を持つリズミカルで軽快な言葉遊びが素敵です。まるで早口言葉のような50音。口が鍛えられます!あいうえおの練習も楽しくなりそうです。

    投稿日:2010/01/30

    参考になりました
    感謝
    0

38件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット