新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ビビビビビ」 ママの声

ビビビビビ 作・絵:五味 太郎
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1994年06月
ISBN:9784032047608
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,358
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 電波

    動きまわる電波のお話です。

    ビビビの音はどんどんと動いていって、

    動物たちの体も通っていきます。

    うさぎは耳を電波が通過すると

    とっても驚いた顔をしていました。

    それ以外の動物はあんまり変化なしでした。

    一体どこまで続くんだ・・みんな平気かな?

    と気になっていましたが、

    ふくろうの絵がビリビリに電波が通っていて

    面白かったです。

    投稿日:2024/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み手の力量が試される絵本

    ビビビビビ
    最初から最後まで、この擬音語のみで構成されているユニークな絵本。
    絵をみると、どんなことが起こっているかは子供たちも理解できるようですが、なんせ読むのが難しいなと感じました。どうやって読むのがいいんだろう?練習が必要ですね。

    投稿日:2021/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしい!

    4歳の娘・1歳7ヶ月の息子が気に入りました。
    私も気に入りました。
    「ビビビビビ」がいろんなところを駆け巡るんだけど、強弱・音程を変えながら読むとのが面白い。絵本よりもたくさん『ビ』って言っちゃってるかも。
    私はへびのページでつぼにはまりまして・・7歳息子が、私のウケすぎに苦笑。ちょっと申し訳なかったかな。
    とにかく面白いし、読んでいるのが楽しいので、ぜひ!
    楽しい、五味太郎さんの世界です。

    投稿日:2012/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • びび

    読みながら一緒に「びびび」と声に出していた、うちの子供達。
    言葉にも絵にも動きがあって、とてもおもしろい作品です。

    テレビの電波を表現したようですね。
    絵本なのに、スピードを感じられたのですごいと思います。

    投稿日:2011/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本シリーズは楽しい

    • みるぴんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    このシリーズは大好きです。
    ぽぽぽぽぽ、るるるるる、かかかかか に続いて読みました。
    これまで読んだシリーズよりは、少し大きい子向けかな?と感じます。
    ビビビビビが電波のようにページを進んでいくところが楽しいです。
    ビビビビビは、1歳の息子には発音しにくいようでした。
    2歳ぐらいからお勧めだと思います。

    投稿日:2011/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ビビビの物語

    • ヤキングさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子2歳

    以前、むむむむむを読んで気に入っていたので、次はビビビビビにしてみました。
    む・・・とは違い、今回はビの文字が沢山!
    でも中にヘビがあったりして、「ん!?」と言って反応していました。

    むむむむむもお気に入りですが、ビビビビビも気に入って、「ビビビ!」と言って喜んでいます。

    7歳の息子は文字の大きさや距離に注目し、
    「ここはビ・・・ビだよ。ここは大きな字だから大きな声でビ!だよ。」
    と言って指導(?)してくれます。

    投稿日:2011/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電波?

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    送信機?から飛び出した電波?がビビビビビと冒険するようなストーリー。
    文章はなく、ビビビビビといった音だけでの展開です。
    あちこちの動物たちにもぶつかっていきます。
    「ビ」の持つ音のイメージがおもしろいです。
    やはり、感性で読むしかなさそうですね。
    電波には顔があり、そのなんともいえない表情がポイントでしょうか。
    ラストはなるほど!です。
    小学校で読みましたが、みんなその音を楽しんでいたようでした。

    投稿日:2010/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感性で読む本

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子9歳、男の子6歳

    読み聞かせの導入に使う本を探してて、みつけました。
    この手の絵本はもう次男にも卒業かなと思ったら
    私と一緒に意外と楽しんでいて借りてきました。

    色んな動物達に、なにやら光線が当たりますが、
    「ビビビビ」しか台詞はありません。
    あとは五味さんの絵力とこちらの読む力で勝負する作品です(^^)
    もちろん五味さんの絵力にほとんど頼ってますが・・。

    多分もうすぐ卒業してしまうと思うので
    息子と存分に楽しみたいと思います。

    投稿日:2010/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ビリビリやられたあ

    五味太郎さんのこのシリーズが大好きな息子。ひらがなカタカナも学べるし、よく読んでます。これも間違いなく息子のお気に入り。特に「ビ」という破裂音って読んでいて楽しくなりますよね。その上、単調にならないよう時々出てくる「へ」や「ピ」。それがまた楽しいです。寝る前に必ず電波を指で追いかけながら、自分で読んでます。
    ここまで好きだったら…五十音全部出して欲しいなあ。是非揃えたい!

    投稿日:2010/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むのが難しい!

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    基本的に「ビ」の擬音だけでできている本なので、読むのが難しい〜!

    音と絵で素直に楽しめる、絵本の読み始めの子にはとてもいいと思います。ストーリーを求める年齢には不向きかもしれません。

    「ぽぽぽぽぽ」など他の音でも本が出ているようなので、シリーズで読んでも楽しいと思います。

    投稿日:2009/07/12

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット