新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

あめじょあじょあ」 ママの声

あめじょあじょあ 作:イ・ミエ
絵:田島 征三
訳:おおたけ きよみ
出版社:光村教育図書 光村教育図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2009年06月
ISBN:9784895726948
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,112
みんなの声 総数 17
「あめじょあじょあ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ぐるぐるまわっている

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    雨が降り、川へ、そして川から海へと流れこむ。そして、雲になってまた雨になる。
    雨はどうして降るのか、めぐるめぐる水の循環で、わかりやすく教えてくれます。その様子が、田島征三さん独特の、インパクトのある絵で描かれています。お話を書いたのは、韓国の人というのも、あたらしい発見でした。
    『じょあじょあ』とは、雨が勢いよく降る様子を表す韓国のことばだそうです。
    その流れの様子を、血の流れと合わせて、ぐるぐる回っている共通点に結び付けているという視点も、なかなか面白いと思いました。
    あらためて、人間も、自然の一部という気がしてなりません。

    投稿日:2010/11/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • なんで?

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    なんで雨が降るの?
    雨雲は何で黒いの?
    と不思議な事が増えてきた3歳の息子に読んであげました
    ゆっくりと請われるままに3回読みました
    今のところわかったような顔をしていますが
    頻繁に読んであげたい本です
    読むたびに更なる不思議が湧き出てきそうな感じです

    なぜ雨が降るのか?という問いに実にわかりやすく答えてくれている絵本です。

    投稿日:2010/07/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 雨の循環

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子16歳、男の子13歳

    雨の循環を描いた作品ですが、韓国の方と田島征三さんのコラボレーション。
    「じょあじょあ」とは、雨が勢いよく降る様子を表した韓国語なんですって。
    雨に対する感受性を感じます。
    雨が降り、その雨がやがて水蒸気になって上っていく、
    その循環の様子を描きます。
    そこに介在する生き物たちの様子がいいですね。
    生命力ある画風の田島征三さんとのコラボだから、なおさらです。
    「みずは めぐりめぐる」という文章が力強く感じます。
    水の循環を理解してもらうのにもいいと思います。

    投稿日:2010/01/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 降り方の違いががわかる素敵な絵

    『とべバッタ』の田島先生の絵です。
    韓国で先生野江は人気で、この絵本は韓国が先だったそうです。
    “じょあじょあ”は、雨が勢いよく降る様子を表す言葉だそうです。
     
     雨は、どうして降るのでしょう?
     から始まって、地球の中で、水がめぐりめぐっているシステムを、とってもわかりやすく、ユーモアをまじえ教えてくれます。
     田島先生の描く雨は、それぞれ降り方の違いががわかる素敵な絵でした。
     息子、「ほほ〜、わかりやすい。」と一言。
     楽しんで学べる良書です。

    投稿日:2009/10/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子供の『なんで?』

    梅雨明け前に読みました。

    なんで?
    どうして?

    なんでで雨は降るの?

    なんで雨はなくなるの?

    水溜りはどこに消えるの?


    そんな好奇心旺盛な時期に良い絵本だと思います。

    投稿日:2009/07/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 水の循環

    梅雨の日によみたい絵本で紹介されていたので、読みたくなりました。
    「じょあじょあ」とは、雨が勢いよくふる様子を表す韓国語とのこと。
    なんだかかわいいなと思いました。
    太陽にあたためられて水蒸気となった雨は、水蒸気となって空にのぼる。
    それが大気で冷やされて雲となり、再び雨になる。
    この絵本を読んだら、水の循環のことが自然とわかりますね。
    田島征三さんの絵が、味があってとても素敵でした。

    投稿日:2020/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 科学絵本!

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子8歳、女の子7歳

    「じゃあじゃあ」じゃなくて、じょあじょあ?と不思議に思いながら読みました。
    内容のそんなにない絵本かと思いきや、分かりやすい絵で水の循環について教えてくれます。水をすって野菜が育ち、見えない水蒸気が次の雲になる感じが、上手に描かれていて、これは触れておきたい科学絵本だなと思いました。

    投稿日:2020/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • もっとメルヘンかと…意外と科学ぽい絵本。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子21歳、女の子16歳

    梅雨の時期なので、雨に関係のある作品が読みたいな〜と、思って図書館で物色してきました。
    田島征三さんからのメッセージを読めばわかりますが、この絵本は先に韓国で出版されてから、日本で翻訳されたものだそうです。

    韓国では「詩が好きな人が多い」と前に読んだ本に出ていましたが、
    なるほど、田島さんの作品を好きな人も多いんですね。
    言われてみると、田島さんの作品は“詩的な情緒”を感じるものが多いかもしれません。

    最初に表紙だけ見たとき、もっとメルヘンな内容かと思っていましたが、意外と科学絵本でびっくりしました。

    投稿日:2016/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんで雨が降るのかを聞かれたら

    なんで雨が降るの?川の水はどっから来るの?
    気象のことを詳しく聞くようになったとき、「しずくの冒険」よりはこちらのほうがより細かく書かれていて、良い答えができそうです。

    田島さんのダイナミックなイラストで雨がなぜ降るのかを教えてくれています。雨が止んで、小さい水の粒が空に舞いがるシーンなどは子供にとても分かりやすく書かれています。
    その後雲の中でくっついていく様子、雨になって落ちる様子
    真剣に聞いていました。本当に理解できるまでは時間がかかりますが、何となくわかったようでした。

    雨が昔から好きで、気になっていたようで少しすっきりしたようです。
    私も例題をあげたり、内容を膨らませながら読み聞かせができとても良い絵本でした。水の一生としてはしずくの冒険なんでしょうかね。

    投稿日:2016/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 空気感が好きです

    • Rimiさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    雨の降るあの独特の空気感が、言葉と絵で見事に表現されているな、と思いました。

    雨のにおいがしてきそうです。

    わたしも子供も雨の日が好きなので、とても気にいりました。

    そして本の中では、水の循環が分かりやすく描かれています。

    子供と一緒に絵を見ながら、循環のシステムを学ぶことができます。

    まだ3歳なので完全に理解はできませんが、雰囲気だけでもつかめたのではないかな〜と思います。

    大きくなってもずっと楽しめる絵本です。

    投稿日:2014/02/05

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / がたごと ばん たん / ミニ版 はらぺこあおむし

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット