新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おさるのジョージきょうりゅうはっけん」 ママの声

おさるのジョージきょうりゅうはっけん 原作:M.レイ H.A.レイ
訳:福本 友美子
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2009年07月
ISBN:9784001111064
評価スコア 4.22
評価ランキング 23,374
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 叱らない育児?!

    ジョージに対して黄色い帽子のおじさんがいつも素晴らしい対応をするので勉強になります。が、今回は最終的に化石を大発見できたからよいものの、発掘作業の邪魔になってしまったので、ジョージに何か言うべきでは??とモヤモヤしてしまいました。

    投稿日:2022/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい(笑)。

    図書館で幼稚園年長さんの娘が手に取って来たので一緒に読んでみました。
    ジョージは本当に色々なことを体験するおさるですね!
    黄色いぼうしのおじさんはすごいな〜と親目線で感心してしまいます。
    今回は「きょうりゅう」。
    ジョージは恐竜の化石も発見しちゃうとは(笑)。
    この絵本を機に「恐竜博物館」なんかに行くのもいいかもですね。

    投稿日:2017/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさかの大発見

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    博物館で恐竜の化石を見ていたジョージは、もっと面白いところへ連れて行ってもらいます。それは恐竜の骨の発掘現場でした。
    さっそくジョージもやり方を教わって手伝い始めますが、これでは手伝ってるのか邪魔してるのかわからない感じです。そんなところがおじいちゃんの畑仕事の手伝い(お邪魔?)をする息子に似てて笑えました。
    けれども、ジョージのいたずらがきっかけで、恐竜の骨が発見されました。やっぱり持ってる男ですね。
    一緒に読んだ息子は、以前福井の恐竜博物館に行ったことを思い出したようで、また行きたいな〜と言っていました。

    投稿日:2016/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 真似してみたいです。

    休みの日に子供と行くところと言ったら、

    ショッピングセンターや公園といった感じですが、

    たまに科学館や博物館など行きます。

    子供と一緒に土に触れたりして

    いろんな経験をしたくなる絵本でした。

    恐竜の骨探し、どこに行ったら経験できるんでしょう。

    とっても興味が出てしまいました。

    飾られた恐竜の骨の名前にジョージの

    名前が入っていました、ステキ!

    投稿日:2015/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • おじさんはまあジョージを色んな所に

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    連れて行ってくれるね。結婚したらきっといいパパになるんだろうな〜。うちの夫も釣りばっか行ってないで子供達を色んな所に連れて行ってあげればいいのに…。遺跡とか惑星とかって、発見した方の名前が付けられるんですよね。ジョージってば凄い!

    投稿日:2015/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 骨発見!!

    今回のお話はジョージがひょんなことに恐竜の骨を発見してしまうお話でした。しかもとっても大きな恐竜の骨!たぶんティラノサウルスでしょうか!?うちの子も今度晴れたらジョージのマネをして、自分のうちの庭の土を掘ってみたいそうです。なにも出てきませんけどね!

    投稿日:2013/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知りたがりのジョージ

    うちの子どもは、おさるのジョージも博物館で恐竜の骨を見たりするのも好きなので、読んでいて楽しかったようです。
    知りたがりのジョージはいつも少しいきすぎなところがありますが、そこがなんとも憎めないし、愛嬌があると思います。
    お話もいつもわかりやすく、興味津々で楽しんで読んでいます。
    ジョージみたいに自分で恐竜の骨見つけられたらうれしいですね。

    投稿日:2012/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 発掘のお手伝い

    黄色い帽子のおじさんが知りたがりジョージを恐竜の発掘のお手伝いに連れていくお話です。

    4歳の娘は発掘するという作業を知らなかったので、土から恐竜の骨が出てきた時はびっくりしていました。

    発掘の手順が良くわかり、使用する道具も紹介されています。

    本から学ぶってこういう事なんだなと感じた絵本です。
    ジョージの絵本の中で、娘がもう大きくなったらまた読みたいお話です。

    投稿日:2012/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジョージお手柄!!

    • 虹花さん
    • 30代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子6歳

    ジョージが、恐竜の発掘を手伝う作品。
    ジョージが最後のお手柄の場面で読んでもらっていた子供も嬉しそうにしていました。
    最後にジョージの発見した恐竜が実は新発見だったらしいよ、という話をしながら、おしゃべりできて楽しかったです。

    投稿日:2012/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジョージは今どこにいるのか?

    『ひとまねこざる』がすっかり気に入った息子と、『おさるのジョージ』のシリーズも読んでみました。

    恐竜の骨を発掘するということを、息子はまだよく理解できないので、あまり手応えがありませんでした。それにしても、恐竜の骨を博物館の裏で発掘してるって・・・いったいジョージはどこにいるんでしょう。

    大人の私から見て、ちょっとストーリーが安易だなと感じました。『ひとまねこざる』シリーズは、1冊の中で何度も小さな事件が起こりますが、こちらのシリーズは1冊1話でひねりがないように思いました。ページ数が少なめなので仕方ないのかもしれませんが、私は『ひとまねこざる』シリーズの方が好みです。

    投稿日:2010/11/25

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.22)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット