富士山にのぼる」 ママの声

富士山にのぼる 文・写真:石川 直樹
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2009年11月
ISBN:9784774611471
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,995
みんなの声 総数 25
「富士山にのぼる」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 素敵!!!

    全ページ試し読みに感謝です。石川さんが絵本?!出してるの??とこの絵本見つけ、ワクワクしながらすぐに読ませてもらいました。
    この本ほんとに素敵!!子どもも大人もみんな読んでほしいですね。バーチャル山のぼりの絵本ですが・・・山登りに興味なくても、楽しめます。富士山はみんな大好きですもの(^_^.)もうすぐ三歳の息子にもすぐ見せてあげたいと思いました。

    投稿日:2012/04/26

    参考になりました
    感謝
    3
  • 写真ならではの迫力

    冬の富士登山の様子を綴る
    写真絵本です。

    絵ではない、写真ならではの迫力があり
    こういうドキュメンタリータッチのものは
    写真手法が適しているなと感じました。

    岩肌、樹海、氷穴、雲、陽の光、花・・・
    そこに息づいている自然が生々しく映し出され
    ページを繰りながら
    富士山の風を感じる気がします。

    投稿日:2016/12/04

    参考になりました
    感謝
    2
  • わぁ〜!!

    日本一の富士山。
    新幹線の中から遠く眺めてみたり,2度程車である程度まで登ったくらいの私。
    こちらの絵本は,登山として富士山に登った様子や景色が写真絵本として描かれています。
    こんななんだ〜と興味を持って見ることができました!
    なかなか富士山登山はできないので,こんなふうに絵本として見られるのは素晴らしいですね!

    投稿日:2016/06/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 原点の富士山

     作者の石川さんは、7大陸の最高峰を登られたそうですが、原点は富士山ということで、富士山への想いがつたわってきます。
     冬の富士山の夜はマイナス20度の真っ暗な世界。想像できない世界です。それでも、登らせる魅力が富士山にはあるんですね。

     頂上は雲の上で、ふもとは緑の森、やっぱり富士山はすごいなと、あらためて思いました。きれいな写真で、富士山のいろいろな顔を見ることができました。
     

    投稿日:2012/05/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 白い山肌だけでないいろいろな姿の富士

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    私自身は、学生時代の林間学校と部活の合宿以外で個人的に山登りをした経験はありません。

    この絵本は写真絵本です。
    タイトル通り、作者の石川さんが『富士山に登る』道中を写真で描いたもので、自分の街や新幹線から見る富士山とは違う、いろいろな姿の富士山を見せてくれました。
    特に雪山の白い山肌だけでなく、
    「氷穴」や「風穴」や「溶岩樹海」、それに足元が救われるような星空の写真が素敵でした。

    もうすぐ小学校を卒業していく6年生に、今度この作品を紹介したいな〜と、考えています。

    投稿日:2012/01/24

    参考になりました
    感謝
    1
  •  冬の富士山に登る作者による写真絵本です。大人が見ても十分楽しめます。
     刻々と変わる富士山の姿にうっとりします。ある時は厳しく、ある時は優しく、美しく、神々しく…。
     実際に登らなければ分からないことが、きっとあるんだろうなと想像できます。
     いくつかの印象深い言葉が出てきます。
    「ぼくはいま、日本でいちばん高いところに立っている。
     はるかに見おろす地上のだれからも、ぼくには見えない。」

    投稿日:2010/06/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 富士山の魅力

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    一昨年末、次男の「富士山を見たい」というリクエストで、
    家族で富士山をぐるりと周回してきました。
    日本人だから、きちんと見ておくのも悪くはない、程度で臨んだ私でしたが、
    運良く天候にも恵まれ、富士山の魅力を目の当たりにしてしまったのです。
    ということで、やはり富士山の本には手が伸びてしまいますね。
    この作品は、登山家による写真集。
    冬山登山の様子がよくわかります。
    誰の足跡もない地点から雪を踏みしめ、テントで野営。
    その厳しさも改めて伝わってきます。
    夏山の様子や、樹海の説明もあり、富士山の魅力を体感できますよ。
    写真がきれいので、子どもたちにもぜひ、紹介したいですね。

    投稿日:2010/01/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • いつか子どもたちと一緒に登ってみたくなりました

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    実はこのレビューを書くまで、
    作者で写真家である石川 直樹さんのことは知りませんでした。
    ただ、絵本として勧められていたので
    読んだのですが、
    10代の頃から世界を旅し、
    エベレストをはじめとする7大陸の最高峰
    すべてに登頂をはたした方だったんですね。

    富士山を夏にのぼったことはありますが、
    冬には登れないんじゃなかったっけ・・・
    と思いながら読んでいたのですが
    この絵本で冬にのぼるのはやはり冒険家
    の方だったのですね。

    大人でも大変でしたが
    この絵本を読み、
    いつか子どもたちと一緒に登ってみたくなりました。

    投稿日:2020/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 山登りに興味がでてきます。

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    すごく素敵な絵本でした。
    絵本というより写真集なんですが、写真集って敷居が高くて挑戦できないし、きれ〜いって見るだけで、今いち楽しみ方が分からないけれど、こうして写真で作ってある絵本だと魅せられます。
    この絵本を見て、山に登りたい。こんな景色を見てみたい。と山登りにすごく興味がでてきました。
    パパが山登りを趣味にしているため、息子は「パパ、こんなんしてるん?」と興味津々でした。

    投稿日:2017/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬の富士登山

    登山家で写真家でもある作者が、冬の富士山に登ります。その一部始終がたくさんの写真とともに語られます。
    誰も歩いていない雪原を歩き、日暮れにはテントを張って食事を作り、寝袋に潜り込む。なんだか本当に、自分も一緒に富士山を登っているような気分になりました。
    一度夏に富士登山を経験しましたが、風の吹き荒れる冬の富士登山は本当に大変そうです。素人には無理かな。でもなんだか登ってみたい気もします。
    見開きページに登山用の準備として必要な道具やウエアが一式が掲載されていて、ついついその気になってしまいます。

    投稿日:2015/01/06

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット