新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

さくら」 ママの声

さくら 作:長谷川 摂子
絵:矢間 芳子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2010年02月
ISBN:9784834024951
評価スコア 4.83
評価ランキング 151
みんなの声 総数 52
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

45件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 絵がとてもきれいですね

    • きよぴこさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子12歳、男の子10歳

    読み聞かせの勉強会でこの本を知りました。
    その時にこの本がいいと思ったところは次の点です。
    ・絵が美しく繊細に描かれているところ
    ・年齢を問わずに楽しめるところ
    ・季節を問わずに読み聞かせに使えるところ

    みんなが良く知る桜。花も見たこともあるし、一年の移り変わりも知っている。でもそこをじっくり楽しむことってあまりないような気がします。
    花が咲くとニュースになるけど葉が散ってもニュースにはなりません。
    花が散るとサクランボができるよなぁ、そういえばこんな葉っぱだったっけ、冬の間は硬い芽がじっと寒さを耐えているんだよなぁ…。
    そんな当たり前にみんなが知っているようなことは、実は忘れられがち。
    春だけではなく、桜の一年を丁寧に紹介している本です。
    桜の一年を知る科学絵本としても、桜の一年を一緒に旅してみる物語の絵本としても楽しめる素晴らしい本だと思います。

    年度最後の読み聞かせに使いました。
    この本の読み聞かせには一番いい季節だと思いました。
    (1ページ目と同じ季節なので)
    でも桜が咲かない時期でも、読み聞かせには対応できると思います。
    「今の桜の木はこんなだよね。」という感じで、途中から読み始めても面白いかもしれません。

    --------------
    読み聞かせに使った学年:1年生
    子供の反応:★★★★☆
    読み聞かせ所要時間:3〜4分

    投稿日:2011/03/06

    参考になりました
    感謝
    4
  • みごと、みごと。

    • ちゅら。さん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子13歳

    わたしは、さくら。
    ソメイヨシノ。

    日本人の心に咲く花、ソメイヨシノ。
    みごとな花を咲かせる桜が、自分の一年を語ります。

    桜は春だけでなく、夏も秋も冬も、ずっと息づいているのです。
    そんな当たり前のことを、あらためて教えてくれます。

    丁寧に描かれたかがく絵本ですが、物語もある絵本です。

    綺麗に咲いた桜は、本当に「みごと、みごと」

    さすが福音館書店、お見事です。

    投稿日:2010/03/10

    参考になりました
    感謝
    2
  • 必ず一度は読んでみて欲しい。

    日本人なら、桜を愛でない人などいないでしょう。
    毎年春に、見事な花を咲かせ、私たちを楽しませてくれる桜。私も桜は大好きです。特に海外に移り住んでから、桜のありがたみを感じています。でも、思い返してみると、1年の移り変わりをじっくりと追ったことはなかったような気がします。

    この絵本では、ソメイヨシノの季節ごとの姿が一人称で語られ、普通の自然科学の本や図鑑よりもずっと親しみが持てます。子供に読み聞かせをしながら、桜の1年間のドラマを、瑞々しい緻密な絵と共に追うことができます。そして、その「一年」を、そこにずっと佇みながら何度も何度も繰り返して生きているんだ、という命の輝きのようなものも感じることができました。
    ぜひ、一度は読んで欲しい作品です。

    日本の満開の桜の下でのお花見が恋しい!

    投稿日:2014/03/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 季節の絵本なので

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子12歳

    小さなお子さん向けのお話会と、高齢者サロンでのお話会で使ってみました。
    今年は「春」が遅かったので、せっかくですから春の季節を感じられる絵本を読もうと思って、ボランティアの中までいろいろ意見を出し、選本してこの「さくら」を選びました。

    この作品は花の咲く「春」だけを取り上げているわけではありませんが、一年の移り変わりを“ソメイヨシノ”自身を案内役に季節が廻ります。
    矢間芳子さんの描くそれぞれの季節の桜が本当に生き生きとしていて美しく、見ているものを楽しませてくれるとても素敵な絵なので、
    その絵や、長谷川さんの心に染み入るような優しい言葉をしっかり伝えたいと思って、できるだけはっきりと発音を心掛け、気持ちゆっくり目に読みました。
    読み手としては、すごく聞いてくれていた感を実感しました。
    絵も文も素敵なこういう季節感のある作品は、小さなお子さんからご高齢の方々まで十分に楽しめる作品だと、改めて思いました。

    投稿日:2012/04/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 素敵な絵本。

    日本では春の風物詩といえば、桜もその1つですね。
    桜の開花情報がニュースで流れたり、お花見をしたり、入学式には桜の木の下で写真を撮りたいと思ったり、日本人にとって桜はとても身近な植物に思います。
    美しいイラストと共にさくらを感じられる絵本で、親子で素敵な絵本時間になることと思います。

    投稿日:2022/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 桜の一年間の様子

    桜の一年間の様子が描かれた絵本でした。
    桜の花が咲いて、散って、葉が出て…という桜の木の様子が子どもにもわかりやすく描かれていたと思います。
    ソメイヨシノにも「さくらんぼ」ができるなど、はじめて知ることもたくさんありました。
    おもしろかったです。

    投稿日:2021/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本人なら満開の桜を毎年必ず眺めていることと思います。でも注目されるのはその頃だけ。それ以外の季節、さくらの木はどんなふうに過ごしているんだろう?という素朴な疑問を丁寧に分かりやすく教えてくれます。

    小学一年生になった6歳の娘は、こんなに間近でさくらの木の一年を見たことがありませんが、きっと来年の春のさくらはまたいつもとは違う思いで見つめることになるでしょう。春になると読みたくなる一冊です。

    投稿日:2021/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • わたしはさくら

    さくらの季節になったので読みました。
    春といえば桜、というほどにお花見シーズンは注目するお花ですが、一年間じっくり観察をすることってなかなかないので、勉強になりました。
    さくらの目線での長谷川さんの語り口調が良かったです。

    投稿日:2021/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供はよく見ている!

    美しい桜を精緻に描いている1冊で、見ているだけでも大人も癒される絵本なのですが、子供達は日頃よく桜の木を観察しているようで、冬の間の桜の状態や桜の木にいる虫達の様子など、普段どんな風に自然を見ているのか、教えてもらえた1冊でした。桜というひとつ対象を色んな視点から観察できる絵本で、視野の広がる感じが個人的には楽しかったです。

    投稿日:2021/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本

    桜の木が主人公となって、桜*レ線で描かれた本。ソメイヨシノの淡い色合いが見事に表現されていて、まるで花見をしているかのような気分にしてくれます。
    この本には桜の木の一生が描かれています。花を咲かせるのはほんのわずかな期間で、散った後は気にもとめなくなりますが、春以外の季節にも桜の話を子供たちとしたいと思いました。

    投稿日:2018/12/23

    参考になりました
    感謝
    0

45件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(52人)

絵本の評価(4.83)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット