新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

するするすとーん」 ママの声

するするすとーん 作:新井 洋行
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2012年10月25日
ISBN:9784593560844
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,504
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 楽しい絵本

    この絵本、縦開きで見るのでスケールが大きくて楽しめる1冊です。本当に文章、というか短い言葉で作られている1冊なので、あっという間に読み終えてしまいますが、展開がとってもワクワク楽しめるので小さな子供でも理解できるのでは、と思います。おすすめの1冊です。

    投稿日:2023/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい絵本

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    こぐまちゃんが次々と転がっていくのを追っていくのが楽しい絵本。
    表紙にもなっている虹の場面がお気に入りです。
    擬音語だけで進んでいきますが、絵が非常に分かりやすく
    簡単に状況を把握しながら読み進められます。
    文章がない絵本のいいところでもありますが、子供よりも親の方が多く持っている情報はないので一緒のレベルで楽しめます。
    躍動感があって本当に楽しい絵本です。

    投稿日:2021/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • まるでゲームのような展開

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    風船を追いかけていたこぐまくんが、穴にするするすとーんと落っこちます。どうなっちゃうんだろう心配になりますが。。。まるでゲームのような展開が楽しいです。
    最後は、見事に風船でふわりと大きなくまさんのところへ戻ります。なんだかゲームクリア!のにぎやかな音楽が聞こえてきそう!
    いろんな擬音語を使って楽しく、カラフル可愛い絵で、赤ちゃんから楽しめそうです。

    投稿日:2019/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんから楽しめる

    表紙の虹がぐにゃりと曲がっている絵が何とも、この絵本をめくってみたい!読んでみたいという気持ちにさせてくれます。

    そして、するするすとーん というタイトルからも、楽しそうなリズムが聴こえて来そうに感じました。

    開けてみれば、よりこの絵本の楽しさが伝わります!
    1歳くらいの小さな子もくまの子の行方がきっと気になって仕方ないのではないでしょうか。

    まるで迷路をなぞるようにしっかりと目で追ってどこに行っちゃうんだろう?というドキドキが最後まで続きました。
    す とーん  とくまの子がまるでボールみたいに落ちていくページが可愛らしいなと思います。早くページをめくりたくなってしまいます。

    はっきりとした色合いも目を引きますし、たくさんの擬音語が登場して赤ちゃんから楽しめる絵本です。

    投稿日:2017/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい!

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    するするする〜とすべって落ちてころがって…
    音と絵が楽しい!
    虹でぼよ〜んとなるところなんて、言葉はなくても子どもがワクワクしているのが分かりました。
    わ〜!こうなっちゃう?という感じで、すごく楽しめる絵本でした。

    投稿日:2017/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • けっこうハラハラ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    2歳と4歳の子に読みました。
    こぐまちゃんがするするすとーんと落ちていきます。
    読んでいる私はけっこうハラハラしましたが、こぐま本人や聞いている私のこどもたちはそうでもないかな。
    こぐま本人は楽しいのかも。ジェットコースター等、好きな子は好きですしねー。

    投稿日:2016/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音遊びの絵本

    面白い音の言葉がたくさん出てきます。
    音遊びの絵本になるのかな?
    また動きがあるので、子供も食いついて見ています。
    特に、土の中を落ちて行くページは、その道を迷路のように指でたどって笑っていました。
    もっと小さい頃から読んであげても楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2014/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • おとがすてき

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    くまくんが散歩をしていると
    あなにおちてしまって冒険が始まります。
    解説もないのですが
    でている音のせいで迫力があってとっても楽しめます。

    リズムもよく
    読み手の腕も問われそうな一冊です。
    落ちてきたくまくんで虹がくね〜ってしてしまったり
    とってもたのしいです。

    投稿日:2014/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人にも!!

    「ころころぽーん」「ぐるぐるどぼーん」に続き,今回も親である大人の私がこちらの絵本を楽しませたいただきました。
    擬音だけで描かれた絵をみて楽しむ絵本で,大人も読んでみる価値があります。
    子供向けより大人向けかも。。とさえ思ってしまったり(笑)。
    ちょっとしたショートアニメでも見ている気持ちになります。
    今回も主人公のくろくまちゃんが大人目線では痛そうに思いましたが,最後はぷかりぷかりと青い風船に乗って親ぐまの元へ。
    いつもラストでにっこりさせられほっとします!!よかった〜。

    投稿日:2014/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い絵本

    4歳次女に借りました。今のこの時期に赤ちゃん向けの絵本を読んでみたらどうなるかなという興味本位で借り始めた赤ちゃん絵本ですが、4歳になってもとっても楽しいようです。6歳長女までも大喜びでした。色もカラフルで見ていてとても明るくなるし、クマの子が落ちて、虹がトランポリンのようになって、そのクマの子を受け止めるとこなんて、とっても素敵。赤ちゃんだけでなく、物語絵本を楽しめる子にも読んでみてほしいです。

    投稿日:2014/03/17

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット