新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

からすのそばやさん」 ママの声

からすのそばやさん 作:かこ さとし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2013年05月
ISBN:9784032062403
評価スコア 4.77
評価ランキング 659
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

48件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 何にしようか迷っちゃう

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    からすのパンやさんの子どもが成長したお話です。
    オモチくんが、そばやさんを開くことになりますが、うどんにラーメン、スパゲティとどんどんメニューが増えていきます。
    定番の物から聞いたことのないような変わり種まで。
    いったい何が入ってるの!?と聞きたくなるようなユニークなネーミングのメニューもいっぱい!
    作る人は大変だろうけど、お客さんは何を食べようか楽しいだろうなぁと思いました。
    からすの子どもたちのお話はみんな読みましたが、ワクワクするような展開で、新しい家族が出来たり、みんか素敵なお店を開いていて、読み終わるととても幸せな気持ちになれます。

    投稿日:2019/10/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • たくさんの麺料理

    「からすのパンやさん」の続編シリーズのなかで、一番、「からすのパンやさん」に似た内容の絵本だったという印象です。
    実在するもの・しないものを含めてたくさん出てくる麺料理には、見ごたえがあるとともに楽しませていただきました。

    投稿日:2022/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 末っ子おもちちゃん

    からすのぱんやさんの続編最後は、末っ子おもちちゃんのお話です。
    おもちちゃんはなんと、そばやさんを開くことになるのですが、
    お話の中にちゃんとそばの作り方が出てくるのがいいですね。
    そして、そばにとどまらず、うどんにパスタにラーメンに麺類ならなんでもござれのおもちちゃんのお店。
    お客さんのリクエストにこたえたい一心でこれだけメニューを増やしたのはお見事でした。
    おもちちゃんも最後はやっぱり結婚!ぱんやさんのお父さんお母さんは一安心ですね。

    投稿日:2020/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 圧倒

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    かこさとしさんの展覧会に行く前に
    作品をいろいろ読んでいます。

    からすのぱんやさんシリーズは
    こどもが小さいころから読み、
    2歳のころのことだから覚えていないだろうと思っていたら
    幼稚園でも読んでもらったようで
    「おもち君知ってる」と嬉しそうに言っていました。
    いろんなところから子どもたちは
    世界を広げていくんだなと感じました。

    そばやさんは、とにかくこれでもかと
    そば以外にもうどん、ラーメン、パスタと
    出てきて、圧倒されます。

    投稿日:2020/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • あのパン屋さんの続きです

    パン屋さんのときよりも作り方などが詳しく描写されるようになったと感じました。6歳の娘は、お菓子屋さん、天ぷら屋さんも読んで自分は何屋さんになろうかなーと悩んでいました。からすのもりには沢山のお店やさんがあって楽しそうですね。

    投稿日:2019/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 変わり種麺にわくわく

    • キールさん
    • 30代
    • ママ
    • 福井県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    かこさとしさん出身の福井県はそばも名物だからなのか、前半のそばの実からそばになる過程へはひそかな愛を感じます。なかなかあのそばの面がどうやってできているのか伝えることはないので、 疑似体験ができていいなと思いました。

    この本の見どころはそばにうどん、ラーメン、スパゲティまでいろんな麺が登場。しかもかこさんオリジナルの変わり種「地獄ラーメン」「まよなかうどん」など味を想像するのも楽しいメニューも登場します。

    何度読んでも盛り上がる絵本です。

    投稿日:2018/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • お蕎麦の作り方が書かれてある

    そば打ち体験を小1の娘がやって数日後、たまたま図書館で『からすのそばやさん』を娘が借りたのですが、そば打ち体験でやったのと同じ、石うすでそばの実をひく絵や、そばの生地のこね方や伸ばし方、切り方など、細部に至るまで丁寧にリサーチして描かれた作品であることがよくわかり感動しました。
    そばの作り方が書かれてある絵本なんて今まで見たことがありませんでした。そうしたものを、絵本の中でサラッと紹介してしまうあたりが、かこさとしさんらしいと思いました。そして、それらが実際子どもの心を打っているので、「さすが!」としか言いようがありません。

    おそばだけでなく、いろいろな麺類を作ることになったのも、ユニークです。あれもこれもあるといい!というお客さんの声にこたえるオモチちゃん、その出てくる麺類の種類の多いこと!早速息子も娘も「○○ラーメンがいい!!」などと、数あるメニューの中からお気に入りを教えてくれました。

    今までは、『からすのそばやさん』は、『からすのパンやさん』の続編の、数ある絵本の中の一冊だと思っていましたが、改めてじっくり読むことで、どの絵本もよく考えられて作られていることに気づかされました。かこさとしさんの仕事ぶりがよくわかる一冊です。

    お蕎麦がどんな風に出来上がるのか、読み聞かせを通じて子ども達に知ってもらうのもいいですね。集団よみきかせでも使えると思います。

    投稿日:2018/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 嬉しい続編!

    「からすのぱんやさん」は我が子が小さい頃からずっと読み聞かせをしてきた絵本なので(小学2年生の今も時々読んでいます),子がらす達のその後は親の私もとても気になり,このような続編が出たことが嬉しいです。
    みんなお店やさんになっているのも何だか素敵ですね!

    投稿日:2018/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • そばを作る工程に興味津々!

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    5歳になったばかりの息子に、最後まで聞いていられるか
    どきどきしつつよみましたが、
    内容、長さ、ちょうどよかったみたいで、
    楽しそうに聞いてくれ、何度も読んでほしいと
    持ってきます。
    『そばができるまで』が、絵と文で
    わかりやすく、くわしく説明されていたのが、
    新鮮で興味が湧いたようです。
    白いカラスの名前が『オモチ』だったのも
    ツボだったようで、最初のページから
    グググッと引き込まれていました。
    親としても、楽しいお話でありながらも
    日本語の表現の豊かさが活きている
    キレイな言葉で文がかかれているところに
    とても好感がもてました。

    投稿日:2017/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな麺が商品化されます。

    • ほっぺこさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子4歳、男の子0歳

    人気のあるからすのパン屋さんの続編で、子供だったオモチちゃんが、りっぱなわかものオモチくんになってからのお話です。
    オモチくんは真っ白い蕎麦の花に興味を持ち、ハッサクおじさんと出会い、蕎麦の作り方を教わります。
    出来立て蕎麦の美味しさに触れて、そば屋さんを開くことになったおもちくん。
    イソちゃん、ツユおばさん、ハッサクおじさんに手伝ってもらい、いろいろな蕎麦を、一生懸命作りますが、お客さんからいろいろな要望を受けます。
    要望を何でも受けるオモチくんは、蕎麦以外にもうどんやラーメンやパスタなんかも沢山売り出します。
    最後にはさりげなく、オモチくんはイソちゃんと結婚しておむこさんになってます。

    結構長いお話で、4歳になってそんなに経っていない長男は途中で飽きてしまうようです。
    それでもいろいろな麺を作るところは面白いらしく、買い物に行った際、ラーメンを売っているところで、味噌ラーメンを指差し、「これ、オモチくん売ってたね!」と話していました。
    長男はれんぞくそばがお気に入りのようです。

    投稿日:2017/03/17

    参考になりました
    感謝
    0

48件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(60人)

絵本の評価(4.77)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット