新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ねないこ だれだ」 パパの声

ねないこ だれだ 作・絵:せな けいこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1969年11月
ISBN:9784834002188
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,376
みんなの声 総数 578
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 我が家のギネス記録

    子供と一緒に一番よく読んだ本です。
    おそらく今後も我が家のギネス記録であり続けるでしょう。

    子供が唯一知っている作家さんは“せなけいこ”さんです。
    初めて見た作品でも“せなけいこ”さんだとわかっちゃうから驚きます。

    子供の一番好きな絵本のキャラクターはこの“おばけ”でしょう。
    また、おばけというもののイメージを築いたのも間違いなくこの絵本でしょう。

    1歳で初めて読んだ時はとても怖がりましたが、怖いもの見たさでしょうか、読んで読んでとせがまれて、、やっぱり好きっ!っいう受け止め方でした。

    お話しに引き込まれてなかなか寝ないので、「もう夜中だよ、寝なさいっ!」と言いきかせたものです。
    その頃叱る時は決まって「おばけにつれていかれるよ!」って言っていました。
    (その後はサンタクロース→ベルトラッチュ(我が家のお座敷に棲む架空の怪物)→押しいれ→鬼→将軍→やまんばと怖がらせるものは変わりました)

    最近は読むこともなくなりましたが、“めがねうさぎ”シリーズに受け継がれたこの“おばけ”には、これからも新作で出会えることを期待しています。そしてまだまだ子供にとって一番の地位は揺るがないでしょう。

    投稿日:2007/12/27

    参考になりました
    感謝
    3
  • 怖がったら成長の証

    せなけいこさん作の有名な絵本ですね。

    絵本の表紙を見ての通り、おばけが出てきます。
    夜更かしして遊んでいる子がいると、、、
    何となくその後のストーリーは想像できますね。

    おばけ??という存在がわからない赤ちゃんには、
    寝かしつけという効果は期待できそうにないですが、
    絵本としても十分に楽しめる内容です。

    ただ、大人になった今読んでみると、
    なかなか恐ろしいストーリーですね、、。

    せなけいこさんの作品はこの作品も含めて、
    大人としては最後に『救われる一展開』が欲しいと感じる
    悪い意味ではなく『さらっとした結末』が多い印象です。
    確かにこれが現実に近いのかも。


    この絵本を怖がるようになるのも成長の証だと思うので、
    楽しみにしてこれからも読み聞かせを続けようと思います。

    投稿日:2022/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • おどかしながらのおやすみ絵本でしょうか。
    夜はこわいものだって誰が決めたんでしょうね。
    せなけいこさんの絵が可愛いので、それほど効果があるとも思えないのですが、夜の神秘性を伝えることは出来そうですね。
    おばけの世界にいきたくない子は、この絵本が読み聞かせ最終便ですね。

    投稿日:2018/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • オススメ!

    膝に乗って、じーっと絵本を見るようになりました。
    これまでは、あっちへフラフラ、こっちへフラフラの我が子でしたが、
    この絵本は、割と最初から最後まで、しっかりと落ち着いて見てくれます。
    絵も独特の雰囲気で、引き込まれるんだと思います。

    投稿日:2015/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 超定番!おばけえほん

    せなけいこさんの有名なおばけえほん。

    一読すると、ただただこわーい絵本なのですが、
    1歳の娘は、なぜか「とんでいけー」というと大喜び・・・!

    友人の話では、これがトラウマになってなかなか夜寝られなかった、
    という話も聞いたのですが・・・

    「おばけ」って子どもにとっては、実は身近な友達のような存在なのかもしれない、
    と気づかせてくれた絵本です。

    でも、夜はおばけのじかんだよ、と教えて寝させています。

    投稿日:2014/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • オバケ大好きです。

    • キースパパさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    子供は本当にオバケが好きなんだなあと実感できた絵本です。
    特に怖い絵ではなく、むしろほのぼのした絵柄で親近感がわきます。
    ちぎり絵のような、一風変わった画風で、興味をひきます。
    センテンスが短く、読みすすめやすいのも、オススメポイントです。

    投稿日:2013/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • お勧めの一冊

    息子が3〜4歳の頃に読んだ本。

    子供は、おばけが怖いけど大好き。

    我が子は夜寝る前に、この一冊を読むと
    眠れない時でも頑張って寝ようとしていました。

    読み手が感情的に読むと
    一層怖さが増しますので
    ちょっぴりいじめて、子供の反応を楽しみたい時にも
    お勧めの一冊です(笑)

    投稿日:2012/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子のお気に入り

    夜9時。
    まだ起きている子は、おばけが連れていっちゃうぞ〜・・・という絵本。
    1歳の息子のお気に入りで、
    大人が夜起きていると「おばけくるよ〜」と教えてくれます。

    投稿日:2011/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何ともいえない世界があります。

    • うさりすさん
    • 30代
    • パパ
    • 鹿児島県
    • 男の子5歳、男の子4歳、女の子3歳

    夜=暗い=おばけ、というのがとても楽しく恐ろしく描かれていてなんだか不思議な気分になります。
    もちろん小さな子どもにとっては怖いでしょうが、夜更かしするとおばけがくる〜!と早寝の習慣がつくかも?ですよ。

    投稿日:2011/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝かしつけの定番

    1歳を超えたくらいから、この本が寝かしつけの時に役立つようになってきました。

    なかなか寝ない時には、この本を暗誦してあげたりしています。

    投稿日:2010/02/21

    参考になりました
    感謝
    0

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きゅっきゅっきゅっ / きんぎょがにげた / いやだいやだ / じゃあじゃあびりびり / にんじん / ごぶごぶ ごぼごぼ / ふみきりくん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット