みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
こどもたちは、保育室の中で一緒に遊んだり、喧嘩したり仲直りしながら、気持ちを言葉で伝えることを学んでいきます。手を出すのでなくお口で言おうと話しますが、それだけでなく、黙っていたら相手に伝わらないよと話します。子どもたちは、本当に素直に毎日実践しながら、全身で相手とかかわっていきます。 この本を読むといつも私は涙で一杯になりますが、子どもたちは悲しみよりも共感し、納得しています。子どもたちと大人では、受け取るものが全然違ってくるのでしょうが、その分長く大切に読んでゆける本だと思います。
投稿日:2012/02/26
「好き」「愛してる」という言葉は、普段恥ずかしくて、なかなか口にできませんが、この絵本を読んでいると、自分の思いはきちんと口にだして伝えないといけないなと感じました。 明日、もしものことがあっても後悔しないような一日を過ごしていくために、大事な家族に「大好き」「ありがとう」「ごめんね」を、素直に伝えていきたいです。
投稿日:2014/04/12
私が小学校一年生の時に教科書に載っていたお話です。 15年以上経った今でもよく覚えています、その当時はどんな気持ちで読んでいたのか忘れてしまいましたが、大人になってから読むとまた違った気持ちで読むことができます。 一度は読んでみてほしい一冊です。
投稿日:2011/03/02
この絵本では少年と犬のお話だったんですけど、 自分の気持ちをちゃんと言葉にして 相手に伝えることっていうのは とっても大切なことだと思うんです。 でも、相手に対して 「ずっと大好きだよ」なんて言葉は 言わなくてもわかっているだろう、 なんて思って、なかなか口に出せません。 特に日本人はそうかもしれませんね。 「あいしてる」とか そういうの、照れくさくって 素直に言えなかったりします。 僕自身もそうだなぁって。 自分のためにも、 もっと素直に言葉に出して 大切な気持ちを相手に伝えなきゃなぁ、 なんてことを思いました。
投稿日:2009/10/24
私がこの絵本を買ったのは、幼稚園の頃から 飼っていた愛犬が死んでしまった時です。 それはもう20歳の時でしたが 本屋さんでこの本に出会い 一生忘れないよ。大好きだよ。という 思いでこの本を買いました。 最初読んだ時は涙がとまりませんでしたが 今では時々読んでは思い出しています。 生き物とのツライ別れ。 絵本なら小さな子にもちゃんと伝わると思います。
投稿日:2007/08/10
読んでいくうちに涙があふれます。 子どもの前では、読めません。泣くことが分かっているから。 でも、ぜひ伝えたい絵本ですね。 大人の中にはいるんです。 「生き物は死ぬからなあ」と避けている方が。 そんな大人の人にこそ読んで欲しい内容です。 かぶとむしが死んだとき子どもに、「電池を入れ替えて」と言わせてしまう今だから、紹介したい絵本です。 動物は、生き物は家族です。 何にも変えがたい家族です。 一緒に生きていく仲間です。 一緒に生きて伝えましょう。 「ずっとずっとだいすきだよ」って。
投稿日:2005/06/12
子どもを思わず抱きしめて大好きだよと言わずにはいれない絵本です。子どもは、好きだよと抱きしめられるだけで幸せになれると思います。その笑顔に私も癒され励まされています。もちろん、子どもに関わらず、恋人や家族、お友達にもちゃんと好きと伝えなければいけないと気付かせてくれる絵本です。読んだ後は、涙してしまいました。
投稿日:2004/02/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
★Amazonギフトカード1万円分も★話題の新作絵本や知...
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
対象書籍を3冊以上ご購入で「くまのコールテンくん」アクリ...
生活クラブの冷凍食品3品をワンコインで試せるチャンス!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索