新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

カッパーノ」 その他の方の声

カッパーノ 作:森くま堂
絵:いわさき さとこ
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2022年11月08日
ISBN:9784776410720
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,208
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • カッパーノを応援

    かっこいいカッパのカッパーノ。キラキラ輝く自慢のお皿をカラスに盗られてしまい・・・。

    様々な場所でお皿を探すカッパーノ。画面には犯人カラスと盗まれたお皿が見えているので、「あーそこあるよ!」と、カッパーノに教えてあげたくなりました。

    ドキドキの展開の後は、ハッピーエンドでよかった。裏表紙のカッパーノの背中が、かっこ良かった。

    投稿日:2024/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • イカすぜ!カッパーノ!

    みんなのアイドルカッパーノ。キザなイケメンカッパーノ。
    自慢のお皿がカラスに奪われ、一転。熱い視線が蔑みに。
    辛いねー。
    でも、カッパーノはこんなことで終わらない。
    お皿を探す旅に出る。くぅー。泣けるねえ。
    なかなかなかなか見つからない。すぐそばにあるのにもう一息。
    お皿探しの旅は、ドキドキハラハラ…面白い!
    カラス君、カッパーノに何か恨みでも?笑笑
    そして最後はまさかの展開!
    いやーほんっとうに笑えます!最高!
    見事に素敵なお皿をゲットして、アイドルの座に返り咲くカッパーノ。
    イカしてるー!惚れました!笑笑
    その後のカッパーノにぜひ会わせてください。待ってます!

    投稿日:2024/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラスは光り物が好き?

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    カッパーノは人気者だそうですが、私の印象はキザな感じです。
    ファッションリーダー的な存在でしょうか。
    カラスとは一応仲良くなったのかな?
    でもカラスはキラキラ光る物が好きらしいので、今後も油断はできませんよ。
    絵の中に隠れている物をさがすのが面白く、「失われた時を求めて」のパロディは笑いました。

    投稿日:2024/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラスは光り物が好き?

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    カッパーノは人気者だそうですが、私の印象はキザな感じです。
    ファッションリーダー的な存在でしょうか。
    カラスとは一応仲良くなったのかな?
    でもカラスはキラキラ光る物が好きらしいので、今後も油断はできませんよ。
    絵の中に隠れている物をさがすのが面白く、「失われた時を求めて」のパロディは笑いました。

    投稿日:2024/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自信を持っておすすめします!

    まず面白い!!
    あらすじなどを読まずどんなお話かな?とタイトルと表紙をみて想像しながら読んでみました。
    良い意味で期待を裏切られました!
    想像していたものとは違って、面白くて読後は読んで良かったなぁ〜!!と思えました。

    そして絵がとても丁寧に描かれており、眺めていて楽しいです。
    端の方の細かい部分や色使いなど、しっかり見たくなりました!

    「カッパ」特に「カッパーノ」としてシンボルでもある大切なおさらがカラスに奪われるところからはじまり、奪われたおさらを探す旅がはじまりました。
    旅に出てからというもの、複数のページにわたっていろんな場所で、みつけ絵本になっているところが、遊び心とワクワクがあってたまらないです!
    カラスとおさらを見つけたときは「あった!」と思わず心の中でさけんでしまいました。
    次はどこに出てくるかな?と夢中になれるので、お子さんと一緒に読んでいたらもっと楽しめるのかなと思いました。
    映画館の場面では、一瞬、あれ?と思うもののスクリーンをみて納得。クスクスしてしまうユーモアも盛り込まれています。


    終盤ではおじさんの食べようとしていたピザもおさらもダメにしてしまうのに、そんなカッパーノの話を聞いて優しく寄り添ってピカピカのアイテムを譲ってくれたおじさんはとても優しいなと思いました。

    噂はこわいです。良いことも悪いことも含め、自分ではない自分がつくられます。
    でもカッパーノはそんなものに負けなかった、心のたくましい主人公です。
    カッパーノはおしゃれさんで冒頭と最後にみんなの注目の的でありますが、外見だけでなく内面も魅力的であることに自信をもってくれたらいいなと思いました。

    カッパーノが新しいアイテムを頭にのせるようになり、みんながまねをしたり、思い思いのものをのせて、個性が出てきました。今は誰が何をのせていても、面白おかしく指摘するひとはもういません。
    この絵本の中でも現実世界でも、
    みんなそれぞれ好みが違うこと、同じではないことを互いに認めあって、「それとても素敵だね!」と言える環境になったらいいです。

    とても素敵な作品、ありがとうございました。

    投稿日:2024/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうして カッパの話が登場したのかな??
    かっこつけてる カッパーノ なぜか 他のカッパと違う

    気取っているカッパーノのお皿をカラスが盗んだ!
    それからの カッパーノはなんだか みすぼらしくなったね

    お皿探しが始まった  お月様に お皿を探してほしいと
    お願いするんです

    おじさんの お皿を割ってしまう騒ぎに
    おじさんは カッパーノがかわいそうになりピカピカのフライパンをくれたのです 
    それを頭にのせてカッコつけてる つけてる カッパーノ

    それを見たカラスがねらってプライパンを取りに来たのです

    こんどこそ カラスを捕まえたんですよ
    さて カラスをどうしたんでしょうね カッパーノ?

    カッパ好きの 森くま堂さんですか?

    投稿日:2024/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • このお話にして、この絵あり!

    • 樹葉さん
    • 60代
    • その他の方
    • 兵庫県

    お話と絵が、しっかりタッグを組んだ魅力満載の絵本です。
    いたずらカラスにさらを取られたカッパーノが、皿探しの旅にでてからは、「あっ、ここ!」「みーつけた!」と、大人も子どもも競争で、各ページのカラスとさら探しに夢中になってしまいます。失くしたものを、取り返して、めでたしめでたしでないところが、また渋い!本当にかっこいいカッパーノです!
    裏表紙のカッパーノの後ろ姿と、カラスの「ケッ!」に、思わず拍手してしまいました。

    投稿日:2024/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • カッパーノvsカラス

    自慢のおさらを奪われたら、全く貧相なカッパになってしまったカッパーノでした。
    おさらはカッパのシンボルなんですね。
    おさらを探し歩くカッパーノの行く先々で、おさらとカラスが見え隠れしているのが面白かったのですが、まさかの展開にには驚きました。
    カッパのおさらって割れるのですね。
    おさらの代わりのフライパン、強さは大丈夫そうですが、もはやカッパではないように思います。

    投稿日:2024/01/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑った

    表紙にひかれて読んでみました。お皿を奪われたカッパーノ。色々おもしろすぎます! お皿がそこにあるよ、と教えたくなりながら、読み進めていけば、全く想像してなかった展開に。最後も笑ってしまいました。絵もユーモアいっぱいで、楽しい絵本でした。

    投稿日:2023/11/18

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / せかいで いちばん つよい国 / バナナじけん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • どひょー
    どひょー
    出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
    おすもうさんは おどろいた どひょうが いなくなっちゃった! どこいったぁ〜?


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット