新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

おいしいぼうし」 その他の方の声

おいしいぼうし 作:シゲタサヤカ
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2013年05月01日
ISBN:9784774612744
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,216
みんなの声 総数 49
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • さすがシゲタさん!おもしろい!

    大好きなシゲタサヤカさん。
    さっそく図書館で借りてきました。

    今回はどんなシゲタワールドが読めるのかなーと思っていたのですが、さすがにおもしろい!!

    ある日おばあさんは、家の木に茶色くて透明の大きな物体があるのを見つけます。
    「これはなんじゃろうか」
    そう言いながらおじいさんと検証。試しになめてみると…あまい!
    あまりにもおいしいので、その謎の物体をほとんど食べてしまいます。

    その晩、誰かがトントントンと家に訪ねてきました。
    「ぼくのぼうし、見かけませんでしたか・・・?」
    どうやらおじいさんとおばあさんが食べてしまったのは、その訪ねビトのぼうしだったようです。

    おじいさんとおばあさんは大慌て!
    ぼうしをなくした○○は泣き出してしまうし、さてさてどうなる?


    いやーなんでこんなにおもしろい作品ばかり生まれるのでしょうか。
    シゲタさんの頭の中をのぞいてみたいです。

    投稿日:2013/06/29

    参考になりました
    感謝
    2
  • カラメルはプリンの帽子

    全ページ試し読みで読ませていたあdきました。

    おじいさんとおばあさんの、家の近くの木に、なにやら、甘くて半透明でべたべたしたものが…

    それは、カラメル。
    プリンの帽子だったのです。
    なんと奇想天外な…

    とりとめのない内容ですが、プリンの性格や、じいさんばあさんの性格なども少し見てとれる点で、読む甲斐は少しはあるのかな…と思いました。

    投稿日:2017/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • シゲタ

    シゲタ サヤカさんの絵本はとても面白いので
    すごい欲しいなと思っていました。

    「オニじゃないよおにぎりだよ」もおもしろかったのですが、
    最初に手に入れたのは、「おいしいぼうし」です。

    ある日、おじいさんとおばあさんの住む家の庭の木に、ちゃいろいおおきなものが引っかかっていました。おそるおそる手に取って食べてみると、「おいしい〜♪」
    後で、プリンの帽子だったとしります。

    お菓子作りなんんてもう何年もしていないけど…
    おじいさんと、おばあさんがんばってプリンの帽子を作ります。
    プリンは喜んで帰ります。

    裏表紙にお土産にわたしたバナナを持って歩いているプリンが、ほのぼのします。
    おじいさんとおばあさんにとっても、久々に刺激的で楽しいひとときを過ごしたようすが伝わってきて、あたたかいなぁ〜と感じます。

    投稿日:2014/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど おいしい帽子とはね

    おじいさんとおばあさんの仲良く生きている姿になんだか ホットしますね
    会話も楽しくてにんまりして読みました。
    ぺろぺろ 食べているのなあ〜んだ?
    はじめはわかりませんでした
    おいしいんだって とっても   
    あ〜 そうか  なるほどね プリンのぼうしとはね なかなか おもしろいお話でしたよ
    おじいさんたちは 食べてしまったからプリンに本当のことは言えませんでしたが・・・ ちゃんと  かわりに カラメルを作ってあげてるところは 正直者で誠実な おじいさんと おばあさんですね

    プリンも喜んでたし  めでたしめでたしのお話でした

    おいしい帽子とは なるほどね!

    投稿日:2013/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べてみたい!でも・・・?!

    “キャベツがたべたいのです”ですっかりクセになってしまった、シゲタサヤカさん作品の最新作!さっそく読みました!

    おはなしは、おばあさんが 木に引っ掛かった“ツヤツヤでベトベトの妙なもの”を見つけるところから始まります。
    タイトルから察するに、「このこげ茶で丸くて平べったいものは、誰かのぼうしなんだな」と思って読み進めましたが、持ち主が誰なのかまったく分からず・・・。
    そのうちおじいさんとおばあさんがあまりにも美味しそうに食べ始めたので、
    「何だろう?どんな味だろう?何だか分からないけど、食べてみたい!!」とウットリしてしまいました。

    そしていつしか夜も更けて・・・持ち主の彼が現れた時には、「君のものだったのか!」と、何だか私まで焦ってしまいました。
    たしかに、彼がぼうしをかぶっていないその姿はちょっとヘンテコ?!でも、可愛くて思わず笑ってしまいました。

    最後までハラハラしっぱなしでしたが、ほのぼのとするおしまいにはホッとしました。

    それから・・・読み終えた後に、ぼうしが何なのか分かった上で、もう一度読んでみたら
    今度はそれがどんな味なのか想像できたので、何だかとっても嬉しかったです!

    投稿日:2013/07/10

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おばけのてんぷら / よるくま / いいこってどんなこ? / 歯いしゃのチュー先生 / ウエズレーの国

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(49人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット