パンダ銭湯」 その他の方の声

パンダ銭湯 作:tupera tupera
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2013年08月
ISBN:9784871100861
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,423
みんなの声 総数 149
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • びっくり!

    前から読んでみたいと思っていた絵本です。

    かわいいパンダが出てくるのかなと思いきや、びっくり!!
    かわいいパンダが銭湯に行くと、黒い部分は服のように脱ぎ捨てられ、耳だけ真っ黒なしろくま状態に!
    パンダ独特のタレた黒い目も、サングラスのように取られてしまい、凛々しい目が表れる様子はいい意味で想像を裏切るおもしろい絵本です。

    「新しい飼育員さんが…」というセリフからは、「このパンダ、飼育されてるパンダなの!?」と突っ込みたくなります。

    パンダ大好きな息子にはまだ読ませていませんが、読ませたらどんな反応をするか、今から楽しみです。

    投稿日:2022/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • これはあまりにも面白いお話です

    私はパンダが大好きです。だからこの本は関心がありました。これはあまりにも面白いお話です。私は少年時代、銭湯の隣の家に住んでいました。それだけに銭湯はよく知っていますが、こんな銭湯があれば入ってみたいものです。私はこの本を読んで、とてもハッピーな気持ちになりました。

    投稿日:2022/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • これって、本当にパンダ!?!?

    パラッとパンダの服が脱げ、驚きました。チャっとサングラスをぬいだところは、笑ってかわいいパンダの姿でした。パンダワックスというのも耳につけていることもわかり、かわいくもあり、面白くもあり、おどろきもあり。パンダって、本当にこんなかも?と少し思いました。

    投稿日:2015/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • パンダ銭湯デビューへ

    • ケイさん
    • 20代
    • その他の方
    • 福岡県

    この絵本を読んでいると、軽快な言葉のリズムに乗ってページを捲る手が止まらなくなります。
    それでいてお風呂の場面では、「のぼせても良いからもう少しこの湯に浸かっていたい!」と思うほどに心地よくて、最終ページを捲るのがとても名残惜しくなるお話でした。

    パンダ親子から銭湯の入り方を学ぶことも出来るので、銭湯デビューを夢見るお子さんにとっては、楽しみながら二つの世界を同時に覗き見れる絵本になりそうです。

    大人の方は、鎧のような服も模様のような服も脱ぎ捨てて、薄黒い気持ちや厚塗りメイクをパンダ達とともに白く清くささサッパリと銭湯で洗い流してみてはいかがでしょうか?
    その際、湯上りにはぜひ牛乳ならぬささサイダーを!

    投稿日:2015/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもだけじゃなく大人に読んでもらいたい絵本

    人気絵本でやっと図書館で借りられました。
    内容だけではなく、描写をよく見てみると、本当に細かいところまで
    書かれていて、それがまた面白いです。
    何度でも読み返したくなります。
    内容も、作者さんの発想が思いもよらないことで素晴らしい
    シュールな絵本ですが、ぜひおすすめしたいです。

    投稿日:2015/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 銭湯・・・この言葉から説明しなければならない子どももいました。大きなお風呂にお金を払って誰でも入れるお風呂屋さん。
    でもこの『パンダ銭湯』にはその名のとおりパンダ以外入れません。それには秘密があるからです。どんな秘密かは読んでのお楽しみですが、へえ〜こう来たかって思いました。
    パンダって顔かたちも行動も可愛いけれど、確かによ〜く見ると目が怖かったりします。白黒の模様で可愛さを演出していたなぁ・・・
    動物園で転がったり、笹を食べたり、可愛い姿のパンダも、お風呂でゆっくりリラックスして、1日の疲れを取っていたりして〜。
    最後のシーンも面白かったです。ユーモア溢れるお話でした。

    投稿日:2015/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • サイコーに笑えます

    パンダの秘密ってなんでしょうか。。。と思いながらページをめくると、思いもよらなかった衝撃の秘密が次々に暴露されます!!

    パンダをかわいい動物、人気ナンバー1動物にたらしめている、あの絶妙に黒くなった部分。あれが、まさか脱ぎ着できるものだったなんて!

    しかも、一番かわいらしさを増大させている、たれ目に見える黒い部分。
    あれがなんとサングラス!「石原軍団か!」とつっこみを入れたくなるような衝撃的な展開。

    銭湯のあちらこちらにも、面白いしかけがたくさんあって、何度読んでも飽きません。

    パンダだから、中国風の壁画なんだ〜とか、みんな似てる服(?!)だから「間違いに注意」って書いてあるんだ〜とか、ささサイダーとか!

    もうサイコー。

    この本でtupera tuperaさんの大ファンになりました。

    投稿日:2015/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • パンダの正体は!?

    • けろ子さん
    • 50代
    • その他の方
    • 兵庫県

     パンダ銭湯をそっとのぞいてみたよ。                   パンダの正体は、何とシロクマくん!                   黒いたれ目は、サングラス。 
     黒い耳は、ワックス。
     へぇー、知らなかった!
     最後の銭湯から帰っていく親子パンダを見てください。
     「パンダ父さん、ワックス塗り忘れてるよー。」

    投稿日:2015/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • いちいちツボに

    パンダのためだけの銭湯。
    想像すらしなかった世界ですが、なんて、おもしろい! 
    パンダの秘密をのぞきみたような、おどろき。そして、銭湯の中の様子、小物も、いちいちツボにはまります。
    見逃したものがないか、つい、くりかえして、読んでしまいます。

    投稿日:2015/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昭和のノスタルジアは癒しです!

    子ども向けというより
    大人向けな雰囲気
    題材的に「銭湯」は
    昭和の香りですし
    それを懐かしむ年代にうけるのでは?

    風呂敷包み持ってるし(^^ゞ

    パンダちゃん人気は
    時に話題を呼んで大きくなったりしますが
    身近な犬や猫と同様
    身近に感じさせてくれる動物ですよね
    あの白黒の色と
    その場所がみんな同じというのがポイント

    それが、銭湯に行くと・・・\(◎o◎)/!

    おかしいね
    サングラスもおかしいんだけど
    私は、シャンプーした後に
    すぐに気付きました!
    あれ?って
    耳カバー?ではないよね・・・
    どうするのかな?
    と、思ったら、おかしいんです

    で、息子のはきちんとやってあげたけど
    お父さんの耳は・・・

    なんとものんびり、ゆったり、のどかな
    パンダ一家です

    このパンダたちは、動物園で
    働いているのかな???

    投稿日:2013/11/03

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット