新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

まばたきなかなかよいと思う みんなの声

まばたき 作:穂村 弘
絵:酒井 駒子
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2014年11月10日
ISBN:9784265081370
評価スコア 4.12
評価ランキング 26,182
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • すこし怖い絵本です

    瞬きする間の微妙な風景の移り変わり。
    さりげない風景が酒井駒子さんの絵で、重厚さと深みを増し、その先にあるブラックホールの予感に緊張感の高まっていく絵本です。
    鳩時計のハト、ネコの突然の殺意、紅茶に溶けていく角砂糖も何故か意識を持っているようです。
    最後のシーンは、瞬間を人生に置き換えているようですが、あまり真剣に考えてしまうと、やはりちょっと怖い絵本ですね。

    投稿日:2015/01/16

    参考になりました
    感謝
    3
  • 諸行無常

    読み終えたところで「諸行無常」という言葉が浮かびました。
    生まれた命は必ず滅びる日がくるし、形あるものはいつか壊れます。
    また、瞬きする程の短い時間のうちにも、変化がおこっているのだと意識させられました。
    ただ、最後に出てくるみつあみちゃんだけは前に出てきたものと時間の概念が大きく違います。でも、考え方を変えればその通りかもしれないなと思いました。
    哲学的で小さな子どもさん向きではないかもしれませんが、小学校の中学年位からは感じたことを親子(など)で話してみるのも面白いかもしれません。

    それから、みつあみちゃんのページでは酒井駒子さんの絵力に圧倒されました。
    同じ構図で3枚ずつ描かれているのですが、2回目はページを行ったり来たりして微妙な違いを見つけ、ひとり悦に入ったりしました。

    投稿日:2016/02/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • おどろき

    酒井駒子さんが好きで手に取りました。
    同じ場面が重なるように描かれ、まさに、ページをめくりながら、まばたきをしているような気がしました。酒井駒子さんの絵に目をうばわれつつ、息をのんでその一瞬を見る。なにか、緊張感がある絵本でした。
    そして、なによりラスト。おどろきました!なるほど、これもまばたきの間なのかもしれません。
    すばらしい絵本だと思いますが、星を一つ少なくしたのは、大人になったがゆえに、ラストが少しこわいから……。

    投稿日:2015/03/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • ドキッ!

    酒井駒子さんの絵に惹かれて手に取りました。
    酒井さんの描く女の子は、いつも透明感があって美しいですが、ここに出てくる女の子もまたとても雰囲気がありました。
    「瞬間」という感覚を絵にしたということですが、確かに感じました。特にラストシーンにはドキッ。とっても衝撃的でした。

    投稿日:2014/12/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • まばたきをする一瞬の出来事

    まばたきをする間のほんの一瞬について描いた絵本。
    酒井駒子さんだから、表紙の絵からなんとなく想像はしていたのですが、やっぱり怖い。
    酒井さんの絵はどこか毒がありますね。
    最後に少女がまばたきをしている間に老婆に変わるというのは何を意味しているのでしょう?人生は一瞬、てことなのかな?
    奥深い、そしてどこか怖い絵本です。

    投稿日:2021/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • まばたきって何秒かな

    そもそも話、
    「まばたき って何か知ってる?」
    と子供達に聞いてみた所、「知らない」とのことだったので、
    「目をパチパチ閉じたり開けたりすることだよ」と説明してから読みました。

    1ページに1文なので、
    読んで、じっくり絵を見せて、めくって、読んで・・・と繰り返しました。
    「さっきのページと何が変わったと思う?」
    と聞いてみたり。

    最後のみつあみちゃんのページは、私はドキッとしてしまいましたが
    子供達は大笑い・・・。

    まばたきする時間って何秒くらいなのかな。
    すごく短い時間だよね。
    ○○くんも、あっという間に大人になっちゃうのかなー。

    と最後に私の感想を述べて絵本を閉じました。
    もう少し大きくなってから読んだら、また違った反応を見せてくれるかな?

    穂村さん+酒井駒子さん、素敵な組み合わせの絵本です。

    投稿日:2018/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人に読んでほしい

    テレビで紹介されていました。

    独特な絵と少ない文字。

    結末にぐっと来てしまいました。

    正直小さい子には分からないと

    思います。

    大人がいろんなことを感じながら

    読む絵本だと思います。

    人が生きていくってことも

    ある意味一瞬・・なのかもしれませんね。

    投稿日:2018/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • まばたきしている間

    • ふじみんさん
    • 40代
    • パパ
    • 埼玉県
    • 女の子7歳、男の子4歳

    まばたきする時は、
    当然ながら目を閉じる。
    目を閉じている間の光景は、
    一瞬であっても視界は暗黒になる。
    この絵本が見せてくれている1ページ1ページは、
    まばたきしている間に我々の視界から消えている一瞬を
    切り取っているのかも。
    目を覚ましている時間は、
    視界に入るすべてのものを途切れることなく
    見ている、と思い込んでいるが、
    実は断続的にしか人間は世界を見ていない。
    そんなことを思った。

    投稿日:2018/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ページをめくるたびにちょっとずつ変化があったり、ものすごい変化があったりと、「ほんの一瞬のまばたきでこうなっちゃいました!」という雰囲気の絵本でした。ラストの「みつあみちゃん」の変化もあっという間で面白いです。

    投稿日:2017/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度か読むことでこの良さがわかってきた気がします

    一回目に読んだ時は、少し表現しにくいというか、難しい絵本だなと感じました。
    しかし、この吸い込まれるような絵に惹きつけられました。
    まるで美術館の中で絵画を見ているかのような。

    そして、「まばたき 」というタイトルをもう一度確認して、再度読んでみると・・また違った感情が湧いてきました。

    鳩時計、12時になって・・ハトが出てくるまでのほんの一瞬・・
    猫とねずみ
    そして、みつあみの少女とおばあさん。
    ドキッとするような時間です。

    対象年齢は何歳かと言われるととても難しいですが、今までにない訴えかけるものを感じました。

    投稿日:2017/06/11

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / スイミー 小さなかしこいさかなのはなし / かいじゅうたちのいるところ / 王さまと九人のきょうだい / もったいないばあさん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.12)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット