新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

オニのサラリーマンなかなかよいと思う みんなの声

オニのサラリーマン 文:富安 陽子
絵:大島 妙子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,760
発行日:2015年10月10日
ISBN:9784834082005
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,460
みんなの声 総数 35
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 働くとは

    節分前に読みたい本鬼の本として紹介されていたので気になって図書館で借りてみました。関西弁の読み方がイマイチわからないので難しいなぁと思いましたが、子どもは楽しんで見てくれました。まだお給料などの単語はわからないだろうなぁと思いますが、お父さんが働いてくれるからお給料をもらえるということを知ってもらうためにもいい絵本だなぁと思いました。地獄を見てもこれはなんだ?という感じだったので、楽しめるようになるにはまだ少し時間がかかるかなぁと思いました。

    投稿日:2020/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • サラリーマンの悲哀

    地獄の仕事もいろいろと大変なんですね。あまり恐そうでないまったり感と、会社のような仕組みに、笑って良いのか悪いのか、身につまされるようなお話になっています。
    お父さんも大変なんやぞ。
    鬼というよりも人間的な、哀愁のある絵本です。

    投稿日:2019/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しく読めます

    オニがサラリーマン!というからには何か凄い仕事でも・・・と思ったら、地獄の監督(笑)
    それだけで何だか笑えてしまいますが、『桃太郎』やら『蜘蛛の糸』やらがエッセンスになっていて、さらに笑えてしまいます。
    オニの世界も大変だなぁ・・・と思いつつ、それと同じような構造になっている人間の世界も、結局大変なのですよね・・・

    投稿日:2019/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 6年生の教室で読みました

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    サラリーマンの悲哀が描かれているようで、好きな作品です。

    6年生の教室で芥川龍之介「蜘蛛の糸」を読んだあとに、読みました。
    最後の日本酒の銘柄が面白いのですが、未成年者にはわからないでしょう、残念です。

    ケンさんのネクタイの柄や、しっぽ3本の飼い猫(猫又)など、絵の中に色々発見できて、楽しめます。

    投稿日:2018/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさにサラリーマン

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子4歳

    オニなのに、ちゃんとサラリーマン。満員のバスにゆられ、世間話をして仕事中に居眠りをして、怒られたからやけ酒。もうイメージするサラリーマンそのもので笑えましたが、サラリーマンが何か分かっていない幼稚園児たちには、そのおもしろさはいまいち伝わっていないようでした。
    こんなに面白いのに‥残念。

    投稿日:2017/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • あの作品への入門書?

    富安陽子さんが奏でるオニ!?
    そうですね、素通りできません。
    題名そのまま、オニのサラリーマンの一日を描きます。
    仕事先は…地獄!?
    いかにもマイホームパパだけに、びっくりですが、
    もう出勤前から魔界の様子が徐々にテンションを上げていきます。
    大島妙子さんの絵も、サブストーリー盛りだくさんで見ごたえがあります。
    注目は、地獄を舞台にした、芥川龍之介のあの名作がさりげなく紡がれていること。
    うーん、入門書?と思わせるほど、大胆です。
    本編はいたってサラリーマン物語。
    お父さんお疲れさま、を再確認する作品でしょうか。
    地獄のわかる小学生くらいからですね。

    投稿日:2017/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外で面白い

    関西弁の鬼が、スーツをきてバス通勤。

    めちゃくちゃ違和感ありますが、でも関西弁で面白い!

    そうだよね、考えたら鬼も地獄に住んでいたら、つらいよね(笑)

    違うところから通勤してくるのかあ。

    鬼っぽい弁当でうたたねしたり、なんだかくもの糸のようなのも出て焦ったり。

    面白かったです。

    投稿日:2016/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • フツ〜のオニ

    この絵本を読んでいる世代のフツ〜のお父さん、ただしオニ。
    お勤めは血の池地獄監視員。
    言葉のテンポがよく読み聞かせにもってこいですね。
    いきなり芥川龍之介で、そうきたかと笑わされます。いちばん上でしがみついている人は、目が極楽になっちゃってます。
    極楽って暇なだけで刺激がないんですね(笑)

    個人的には、声を出して読み聞かせること前提で『じごくのそうべえ』と取り合わせたい。
    オニ達が気の毒になることウケアイ。
    節分に読む本がまた増えましたね。

    投稿日:2016/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人情たっぷり オニさんたち

    怖いはずのオニさんのお話ですが
    関西弁と人情たっぷり
    大人の世界がおもしろく描かれています。
    サラリーマンのお父さんの世界が描かれていて
    働くということの大変さがわかります。

    大人の私は思わず笑ってしまう絵本で
    印象に残りました。
    絵も怖いというより うまく表現されていると思います。

    このユーモア
    何歳ぐらいのお子さんならわかるかな。。
    読んでみるのもいいと思います。

    投稿日:2016/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ストレスでツノおれそうや

    大島妙子さんのキャラクターの濃い絵が大好きです。今回も、表紙のスーツを着た赤鬼を見ただけで大笑いしてしまいました。
    オニのサラリーマン、オニガワラ・ケン。満員電車に揺られて向かった仕事場もまた、つらい仕事が山積みで。。。オニの世界も大変なようです。
    子どもよりも大人が楽しい絵本かもしれません。オニのつぶやき「ストレスでツノおれそうや」が笑えました。

    投稿日:2015/12/23

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット