新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ねるじかんなかなかよいと思う みんなの声

ねるじかん 作:鈴木 のりたけ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2018年06月
ISBN:9784752008392
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,207
みんなの声 総数 41
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • あたまのなか

    うちの子供たちも寝る時にはこんなふうに妄想?空想?想像?したりしているのだろうか?夜って真っ暗で怖いけれど子供たちにとっては知らない、どんなことがおこっているかわからない世界が広がっているんだろうなぁと思いました。年長の息子は本の最後にあったおまけがお気に入り。一生懸命猫を探していました。これが結構難しい・・私も苦戦しました。

    投稿日:2022/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵の持つ力がとても大きな絵本です

    鈴木のりたけさんの個性ある絵が素晴らしく、絵本としてはもちろんですが、ただ眺めるだけでも楽しめます。

    ダイナミックな恐竜や、細部まで描きこまれた街の風景。子どもの果てしない想像力の先にはこんな世界が待っているのですね。

    娘たちは途中で、「あ!この男の子のおもちゃが夢に出てきてる!」と気づいて、ページを戻っては間違い探しのように絵をじっと見つめて、「すごーい!」と、細かい部分までじっくりと見ていました。

    騙し絵や不思議な絵が好きなお子様にもおすすめです!

    投稿日:2020/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙の男の子の顔が大人っぽい顔だなあと気になって、図書館

    から借りてきました。隣でおかあさんが、寝ているのに、男の子

    に相槌をうって眠たいだろうなあと思いました。

    男の子の真剣な顔に、驚きながらも想像の世界を楽しく遊んで

    いるんだと、子供って羨ましいなあと思いました。

          ”ポスト いない!”

    と、叫んだ男の子ですが、朝、起きたらポストがなくなっていたの

    で、夢の中の話は、おかあさんは知らないので

         ”あら!ほんと

          ここにあった ポスト

          どこに いったのかしらね”

    で、終わってました。(???)

    そのことが、やっぱり気になりました(笑)

    投稿日:2019/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢か現実か

    題名から、ねんねの絵本だと思いましたが、とても想像力豊かに、ユーモラスにえがかれています。
    眠りをさそう内容ではなく、寝る前の冒険のお話です。
    子供の夢のお話かと思っていたら、最後のポストがなくなっていたことで、現実だったのかもと思わせるのが、またユニークだと思いました。

    投稿日:2018/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の目線

    これを読んだお母さんは、みんな私のこと?って思ったのでは。少なくとも、私はそう思いました。子供がなかなか寝なくて、寝かしつけている親の方が眠たくなって、子供の発する一言に、そうそうドアが開いてたねえ。って半分親の方が寝ぼけている場面は、思わず笑ってしまいました。でも、本当は大人が見えない何かが子供には見えているのかもしれませんね!
    思わず写真と思ってしまうくらい、イラストがとてもリアルで気に入りました。
    寝る前にぴったりの絵本です!

    投稿日:2018/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもを寝かせつけていて  母親の方が疲れて寝てしまうことありますが・・・・子ども達はどんな想像力を巡らせているんでしょうね?

    子ども時代のことを忘れてしまった大人には 子どもの感性についていけないと思いますが・・・・
    宇宙人がいたり 魚が空を飛んでいたり ナンセンスなようですが・・・・
    子どもの目には見えているんでしょうかね??
    ポストに おばあちゃんの手紙を入れた ぼく     
    ポストが夜中に動いているなんて 子どもの想像では そういうこと思うんだ〜
    鈴木のりたけさんの 子ども時代に こんな事想像していたのですかね

    私は ずいぶん子ども時代のこと 忘れましたが 人間の頭の中 いろんな経験して生きている 頭の中は どんなのかな?  
    私の母(97歳)と話していて 昔のこと思い出して 話してくれるので 夢を見たりしているのが 良く分かります

    私も夢の世界は おもしろかったり 怖かったりです

    絵本の中の お母さんは ポストがここにないと子どもが言ったけれど・・・
    毎日の忙しさに ふと立ち止まって考えられないんだなあと思いました

    表紙の絵  おもしろいです
    この子の夢の世界に出てくるような

    投稿日:2018/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おとなは眠いんですよね

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子1歳

    寝かしつけをする親と寝る気配のないこども。
    なんだかうちの光景みたいです。
    そうそうおとなは眠いんですよね(笑)。
    起きているこどもが窓の外に魚を見たり(!?)、なんだかふしぎな光景がひろがるユニークな絵本でした。
    のりたけさんらしい絵本だなーと思いました。

    投稿日:2018/07/01

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(41人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット