話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

もこ もこもこなかなかよいと思う みんなの声

もこ もこもこ 作:谷川 俊太郎
絵:元永 定正
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1977年04月
ISBN:9784580813953
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,142
みんなの声 総数 746
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

157件見つかりました

  • 不思議な世界

    • よつばさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 1歳

    「もこもこもこ」何度言ったかわからなくなるほど、一時期(1歳前後)は何度も読んでました。他の本があるのに、いつもこの本を持ってきては読まされてました。きっと、子供にとっては魅力的な世界なのだと思います。不思議な世界に行ける本ですね。最初、なぜか娘はこの本だけはとっても丁寧に扱っていたように思います。 

    投稿日:2003/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだかかわいい

    シンプルな動きの絵本ですが、子供は大喜びでした。
    見ててかわいいなぁと思える本ですよ。

    投稿日:2003/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぐんぐんにょきっと

    もこ もこもこ
    にょき にょきもこ シンプルで静かな地平線の向こうからやってくる。何かわからないけど、もこもこ もこ。
    ココロがわくわくしてくるのを感じながら、読み進めていけば何かがわかる気がしてくる。小さい子供から大人までわかりやすい
    それに、にょきにょきっと感じることが出来るのは日本人の証拠。
    外国人が理解できない擬音語や擬態語は日本だけだから。
    ぐんぐんと吸収して目をきらきらと輝かせながらチビッコは「もこ もこもこ」に夢中。大人にも想像させる絵本でもあるので、
    一緒に声を出して呼んだら楽しいはず。

    投稿日:2002/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 兄弟であそんでくれます

    • エマリンさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子2歳、女の子1歳

    実は本好きの上の子は1歳頃、この本には興味を示さなかったので読まなかったのですが、本嫌いの下の子に読んでみると・・・
    ちょうど平かなを読み始めた上の子が妹に読んであげてすごーく喜んでいるではありませんか。
    母がいなくても2人で仲良く楽しんでいるようです。
    単純な言葉、魅力のある絵、色使いで子供の想像力を沸きたてるのでしょうか日常の中でも、ちょっと浮き出たものを見ると「もこっ!」とか言って、二人仲良く遊んでいますよ

    投稿日:2002/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんじゃこりゃ?

    • ねこゴハンさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子8歳、男の子2歳

    これはもう声に出して読むしかないっ!
    子供が面白いくらいに食らいつくこの『もこもこもこ』。

    ナゾのもこもこもことにょき。
    ページをめくるたびに、
    ぱくしたりぎらぎらしたりふんわふんわしたり。

    なんじゃこりゃ?と思いながら、
    何度読んでもいろんなもこもこが見えてくる、
    フシギフシギな絵本です。

    投稿日:2002/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • なにがなんだか

    • うみさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子0歳

    なにがなんだか分りませんが題名の面白さに引かれて購入しました。初めてこの本を読んだ時、10ヶ月の息子はもこっという言葉に惹かれて本を見つめ、読んでいくうちにどんどん身を乗り出しとても目を輝かせました。私もこれはなんだ!と色々想像しながら毎回楽しく読んでいます。きっとこれからも何度も読まされそうな予感がします。

    投稿日:2002/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の想像力におまかせ!

    字が少なく、いたってシンプルなこの絵本。「もこもこ!」と次のページをめくると・・どうなるか??子供によって反応が違ったり、思いがけないことをいったりして、大人がびっくりさせられます。子供の想像力っておもしろい!と毎回大人も楽しめる絵本だと思います。初めての絵本にはもってこいですよね♪

    投稿日:2002/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今が、チャンス!

    とにかく色合いが綺麗な本ですよね。
    残念ながら、上の子に読んであげた時、この本にあまり興味を持ってくれなかったので、正直、どんな本だったのか、忘れていました。
    でも。今回この機会に、他の方々の感想を読ませて頂いて、もう一回読んでみたいな。って、気持ちになりました。
    幸い下の子がちょうど対象年令くらいだと思うので、近々、読んであげたいと思っています。
    行と行の間を感じ取ってくれたらいいな。と、思います。

    投稿日:2002/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうやって…

    6ヶ月の息子に本屋さんで見せたところ『キャッキャッ!』と喜ぶので買いましたが…。この本が何を言おうとしているのか、ひとつひとつの言葉をどう読んでやるのがいいのか。毎日読み聞かせながら毎回毎回悩みながら楽しんでいます。

    投稿日:2002/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • すご〜く、シンプル!

    「もこ もこもこ」との出会は、ふっと立ち寄った本屋さん。
    絵がはっきり描かれていて、濃縮された言葉。
    あまり大人には理解できない世界。
    子供たちに読んでいると反応がすごく良く
    一言一言に反応して笑ってくれるのです。
    私としてはびっくり。
    もこもこ の素敵なところは、読み方・読み手により一冊の本が、変身するところかな?
    シンプルだから出来る事なのでしょうね。
    そして、読めば読むほど味の出る絵本。

    投稿日:2002/10/30

    参考になりました
    感謝
    0

157件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もったいないばあさん / どうぶついっぱい! ひっぱって だーれだ?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット