新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

バーバパパのおんがくかいなかなかよいと思う みんなの声

バーバパパのおんがくかい 作:アネット・チゾン タラス・テイラー
絵:アネット・チゾン タラス・テイラー
訳:山下 明生
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\935
発行日:1997年11月
ISBN:9784062676601
評価スコア 4.26
評価ランキング 21,145
みんなの声 総数 33
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 変身できるって楽しそう!

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    バーバパパの絵本がこんなに出ているって、絵本ナビで初めてしりました。
    でも確かに、なんにでも変身できるバーバファミリーがいれば、どのお話もなんだか楽しくてワクワクしますね。
    音楽会では、太鼓になったり口をのばしてラッパにしたりと、音は聞こえてこないけれど楽しそうな雰囲気が伝わってきました。

    投稿日:2017/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • クロディーヌのために

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    3歳と5歳の子に読みました。
    けがをしたクロディーヌのためにおんがくかいを開くバーバ一家。やさしいですねー。
    バーバ一家の変身能力が今回もお役立ちです。
    バーバピカリの発明って、みんなに信頼ないの…?ちょっとかわいそう。

    投稿日:2016/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなが楽器になります

    今回は、演奏会をするためにみんなが楽器に変身します。

    コントラバス、サキソフォン、チューバ、グランドピアノ、ドラム、、、、

    こんなにたくさんの楽器できっと素敵な演奏になったでしょうね。

    何かを演奏したくなる絵本です。この中から、やってみたい楽器はあるかな?と家族でお話してみました。

    投稿日:2015/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 変身して楽器になる

    けがをした女の子、クロディーヌちゃんのために、演奏をしてなぐさめようとするバーバパパたち。でも、楽器は故障していて、あまりひけません。

    そこで、バーばブラボーはサクソホン、
    バーバベルとバーバズーはチューバになり、

    他の子もコントラバスになったり、太鼓になったり。

    バ-バパパはグランドピアノになります。

    楽しく演奏してみんなでハッピーになれるほんわか癒される絵本でした。

    投稿日:2015/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり楽しいね

    バーバパパのお話は、いつもいろんなものに

    かたちをかえますが、今回もすごかったです。

    楽器に変形するんですが、その変形した楽器を

    変形していない家族が吹いたりするんです。

    これに笑ってしまいました。

    庭で演奏していると、アヒルやカエルも一緒に

    歌ってくれていました。

    投稿日:2015/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • けがをしたお友だちのために

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子21歳、男の子18歳

    幼稚園でのおはなし会用にセレクト。
    いろいろなものにへんしんできるバーバ家族のおはなしですね。
    お友だちの女の子、クロディーヌがけがで外出できないので、
    バーバ家族のみんなが、音楽を届けよう、と画策するのですね。
    持ち出した蓄音機、レコード、自動オルガンなど、もうレトロなグッズも、
    難しいかもしれませんが、感じ取ってもらいたいです。
    いずれも故障中という事で、やはり、自分たちで楽器を調達することになるのです。
    そこでのアイデアは、バーバ家族ならでは。
    いつも変形自在なので、違和感がありません。
    もちろん、大成功で喜んでもらえたのは言うまでもありませんが、
    何より、お友だちへの思いやりがいっぱいあって、素敵だなあ、と思います。

    投稿日:2014/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しそうな音楽会

    4歳長女が大好きなバーバパパ。今回は足を怪我したクラディーヌのためにバーバ一家が演奏会を開催してあげます。家族で楽器に変身。
    長女は楽器に興味津々でした。元々音楽にはそんなに興味がないようなのですが、この絵本には食いついていました。これでちょっとはこれから興味をもってくれそうです。

    投稿日:2012/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • クロディーヌのため

    ケガをして動けないクロディーヌのために、バーバが音楽のプレゼントを贈ります。
    それぞれ楽器になったり、演奏したり。
    面白かったのは、バーバパパのピアノです。
    ちゃんと、楽譜を開いて手で持っているんですよ。
    絵本では音がわかりませんが、きっとバーバらしい楽しくて明るい音楽だったのでしょう。

    投稿日:2011/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ラッキー!?

    我が子にはまだ早かったようで、内容は分かってない様子でしたが、バーバパパの絵本はカラフルなので見るだけで楽しいようです。

    クロディーヌが足をケガした事でこんなに楽しい音楽会が聞けるならケしてラッキーと思えるかも(笑)

    誰かを喜ばせてあげるためにこんなに一生懸命になれるのは素敵だなと思いました!!!

    投稿日:2010/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 癒しの音楽

     けがをしたクロディーヌをなぐさめるために、音楽を演奏するバーバパパ一家です。音楽会をひとりじめできるクロディーヌが、ちょっとうらやましくなりました。
     バーバピカリが音楽機会を作ろうとしますが、兄弟たちには相手にされません。ピカリのおこった顔が気のどくです。でもモジャにさそわれて、最後はみんなでなかよく演奏しているのが、ほほえましいです。

     バーバパパ一家が、奏でる音はどんなに楽しいだろうと思いました。

    投稿日:2010/09/06

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.26)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット