新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

だんろのまえでなかなかよいと思う みんなの声

だんろのまえで 作・絵:鈴木 まもる
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2008年10月
ISBN:9784774611082
評価スコア 4.38
評価ランキング 13,948
みんなの声 総数 52
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • つかれたときは

    少し小さめのサイズの絵本です。
    雪山で迷った僕が、大きな木の中の暖炉にたどり着きます。中に入るとそこにはうさぎがいて、ねこがいて。
    うさぎさんの「つかれたときはやすめばいいんだ。むりしないでじっとしていればげんきになるさ」というセリフに、なんだかとても暖められました。
    大人も癒されて勇気づけられる絵本かなと思います。

    投稿日:2016/01/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 絵が素晴らしい!

    内容はどちらかというと大人向けだと思いますが
    暖炉のあたたかさが伝わってくるような絵本です。
    娘も私もこの本を見て、暖炉にあたりたくなりました。
    最後に出てくる、ネコの手(肉球)にまぶたをなでてもらうシーンを
    真似して娘のまぶたをなでてやると
    娘はとても幸せそうな顔で喜んで寝ます。
    寝る前に読むのがぴったりの一冊です。

    投稿日:2010/11/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • どこかほっとするお話

    雪の降る山のなかで迷子になった男の子が、木のなかの不思議な空間で休む様子を描いたお話でした。この男の子が休んでいた空間には、何とも言えない温かさと優しさがあふれていました。疲れたときに読むと、どこかほっとできるお話だと思いました。

    投稿日:2023/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生き方を教えてもらっているよう

    雪の中で迷った男の子が、大きな木の根元に扉を見つけました。
    少し休ませてもらおう。
    男の子は、扉を開けて中に入りました。
    そこには暖炉があって、色々な動物が休んでいました。
    うさぎが言います。
    疲れたら、休めばいいんだ。
    好きになる気持ちがあれば、どこででも大丈夫。
    好きなことがあれば、どんなときでも大丈夫。

    生き方というものを、静かな言葉で教えてもらっている気持ちになります。

    投稿日:2019/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心にしみこむ絵本でした

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    「つかれたら休めばいいんだ。じっとしてれば元気になるさ」
    幼児にというより、心の擦り切れてしまった思春期の子供や大人にしみこむ絵本だなと思いました。
    あたたかい場所で、ゆっくりと休み、生き物の体温を感じることができれば、明日への活力がわいてくる。それを伝えてくれる、優しい絵本でした。

    投稿日:2017/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • メッセージを受け止めたい。

    大人の私がひとりで読みました。
    可愛い、ユーモア、わかりやすい、
    癒される。。そういうジャンルの絵本を
    好んで読んでいたので、
    こちらを初めて読んだとき、
    このお話の真意は何か。。
    少しむつかしい気がしました。

    雪の中で迷う、
    知らないところで助けを求める、
    マッチ、ろうそく、だんろ。。
    大人の私はわかりますが、
    小さいお子さんなら
    どんなふうに受け止めるだろう。。
    そんなことを思いながら読み、
    空想、物語として
    あたたかな場所、あたたかなメッセージ、
    うさぎがいう大事なこと、
    それを経験した少年。
    それを考えること、それが大切な気がしました。

    投稿日:2015/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本の仲の言葉に!

    親の大人の私が読みました。
    お話の内容は,雪の中迷ってしまった主人公ぼくが木の扉を開けると暖炉のある部屋があり,うさぎやねこ達と出会うというお話です。
    お話の中での台詞,「疲れたら休めばいいんだ」「好きになるのが1番さ」は心に響きました。
    私ちょっと疲れてました(笑)。
    絵本の言葉で考えさせられたり,納得したり,絵本から元気やヒントをもらうことってありますね。
    絵本ってやっぱりいいですね!

    投稿日:2014/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • マヨイガ

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     山の中で迷って、雪もはげしく降ってくる。
    たまたま出くわした木の幹の家で、休むことをゆるされる。
    主人だろうか、一匹のうさぎと静かに燃える暖炉の火を見ながら
    同じく迷い込んだのだろう、いくつかの動物たちと寄り合って
    まどろみ、疲れを癒すうちに時間だけが過ぎていく。
     ふしぎな、ふしぎなおはなしの絵本だ。
    ここはひょっとして「マヨイガ」なんだろうか?
    ぼくって、一体だれなんだろう?
    窓から洩れでたひかりに眠気をこじ開けられた時、
    ぼくはすこし、元気になっていた。
    「ありがとう、ぼくいくね」と言い残して
    ひかりの中へ戻っていった、なにも持ち出さずに。
     うさぎはそれを、残念に思っただろうか?
    賢治の言っていたデクノボーって
    ぼくみたいな魯鈍のことを言うのかなあ…。
     鈴木まもる氏に、感謝。

    投稿日:2014/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 情景がうかぶ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    静かな雰囲気の絵本ですがそこがまたあたたかみがあっていい絵本だと思いました。
    情景が浮かんできますね(もちろん絵は描かれてますが)。
    「つかれたらやすめばいいんだ」たしかにその通りです。なかなかそれができないことが多いのが人間、つかれている人ほど…と少し思ってしまいましたがほっとした気分になれました。

    投稿日:2014/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 疲れてしまった大人へ。

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子13歳

    先週とうってかわって、今週は真冬並みの寒さが戻ってきました。
    三寒四温・・・寒い日と暖かい日を繰り返しながら、
    春が近づいてくるのを、今か今かと待っています。

    私は、ろうそくの小さな炎を眺めるのが好きです。
    特に、今日のような寒い日は特にそう思います。
    炎を見ていると、体も心もあったかくなってきます。

    ある日、山の中で道に迷ってしまったぼくは、
    吹雪の中、とても疲れて、ドアのついた一本の大きな木の前にたどり着きます。
    ドアの向こうには、赤々と燃える暖炉があって、
    動物たちが、体を寄せ合って休んでいました。

    全体的に暗めですが、暖炉のわずかな明かりによって、
    暖かさは感じられます。

    ぼくに向かって坦々としゃべるうさぎ。
    その言葉ひとつひとつ、メッセージ性を感じます。
    内容が深く、どちらかといえば大人向けかな。

    疲れてしまった大人へ。
    「疲れた時は、休めばいいんだよ。
     無理しないで、じっとしていれば、元気になるよ。」
    時には立ち止まって、まわりの人たちにそっと寄り添って、
    人の温もりを感じるのもいいのかもしれません。

    この絵本を読んで、きっと癒される人は多いと思います。

    投稿日:2014/03/05

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / おばけのてんぷら / よるくま / いいこってどんなこ?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット