話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

おやすみなさい おつきさまなかなかよいと思う みんなの声

おやすみなさい おつきさま 作:マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵:クレメント・ハード
訳:せた ていじ
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1979年09月
ISBN:9784566002333
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,567
みんなの声 総数 249
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

78件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 絵が凄い…

    他のレビューを読んで
    元の言語の方が読んだ時の韻が良いと言う話も
    「そうだろうなぁ」と思いながら、
    原語そのまままではいかなくても
    日本語でも十分美しいなぁと。

    それに絵が、素晴らしい。

    だんだんと部屋が暗くなっていくのに対し
    窓の外が、月に照らされた空が際立って
    月光に輝されている感じが
    情緒があっていいなぁと思いました。

    投稿日:2016/01/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 配色

    配色が独特でセンスがあると感じたのでこの絵本を選びました。夜眠る前の時間に最適な絵本だと思いました。特に光と影の描写が美しかったです。色々な物に声をかけて眠るなんてとても良い方法だと思いました。穏やかに眠れる絵本だと思いました。

    投稿日:2010/10/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • おやすみ前のぎしき

    日本の絵本とは少し感じの違った、色彩の鮮やかな絵です。

    お部屋にある物ひとつひとつに、「おやすみなさい」の声かけをして眠る主人公。

    だんだんと部屋の明かりも落ちていき、眠りへと付いていく。

    「おやすみなさい○○」という言葉を並べて、テンポのよい文章でつづられていくので、子供も聞いててわかりやすく、また楽しかったようです。

    次の日からは、自分が主人公となりリビングから寝室まで、いろいろなものにおやすみなさいの声かけをしていました。

    投稿日:2009/12/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 寝かしつけに最適の絵本

    お部屋のなかにある風船や手袋などの、いろいろなものに「おやすみなさい」と声をかける内容の絵本でした。
    「おやすみなさい」を繰り返し聞いていると、何だか眠くなってくるから不思議です。
    寝かしつけに最適の絵本だと思いました。

    投稿日:2021/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • いい絵本

    寝かしつけにいい一冊だと思います。

    静かにゆったりと流れる時間を

    感じることができるお話です。

    アメリカで1000万部を超えて

    読み継がれている名作だそうです。

    オバマ元大統領の人生最初の一冊

    だそうです。

    そして雅子様は思い出の絵本と

    されているそうです。

    無駄な言葉はなく、ただ静かに

    おやすみなさいとみんなに語る。

    その流れで眠ってくれれば

    お母さんは助かりますね。

    投稿日:2021/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • しずかなしずかな絵本

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    絵も文もとても静かでゆったりとした夜を表現しています。
    心が落ち着いてしまうのか、この本を見ると息子は無口に。
    絵本にでてくる小物を指さして言葉を一緒に覚えています。
    発音する時も、なぜか落ち着き口調。

    欧米風の部屋のつくりも新鮮ながら落ち着きます。
    夜の寝る前の絵本におすすめです!

    投稿日:2021/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おやすみ前にぴったり

    とても静かに、眠りに誘う、入眠前にぴったりの一冊です。

    最初はお部屋にあるものの数を数え、
    それからは、お部屋にあるものに順番に、おやすみなさい、と言っていきます。
    モノクロのページとカラーのページとがありますが、カラーの方も落ち着いた色になっています。

    寝る前にはこういう優しい絵本、いいですね。

    投稿日:2020/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちが安らぐ絵本

    ゆっくり静かに読むと、くりかえす『おやすみ』のゆったりとした言葉のリズムとに、だんだん気持ちも落ち着いて、眠りの世界へ誘ってもらえます。

    よく絵を見てみると、部屋の様子が、少しずつ夜の深みへと変化しています。

    眠る前に、囁くように読んであげたい絵本です。

    投稿日:2017/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • おやすみの前に…

    おやすみの前に、身の回りのいろんな物に「おやすみ」と言っていく絵本ですが、就寝前の挨拶も覚えることができ、繰り返しのリズムが心地よく眠りを誘う感じで奥が深いなぁと思いました。
    イラストも味わい深い落ち着いた感じで素敵です。
    子どもは動物が好きなので、うさぎさんに興味を示していました。

    投稿日:2016/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読めば読むほど

    最初は、それほど印象に残らない本でしたが、読んでいくうちに内容の深さがわかってきました。ひとつの部屋の風景がカラーとモノクロ交互に描かれ、静かな雰囲気で繰り返される「おやすみ」。そしてだんだんと暗くなっていく部屋。不思議な魅力を持った絵本です。息子はあまり興味がないようですが、大人の私が興味深く見入ってしまいました。

    投稿日:2015/01/13

    参考になりました
    感謝
    0

78件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / 14ひきのあさごはん / がたん ごとん がたん ごとん / いいおかお / アンリーのドライブ はるののはらへ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット