新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

3じのおちゃにきてくださいなかなかよいと思う みんなの声

3じのおちゃにきてください 作:こだま ともこ
絵:なかの ひろたか
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2006年01月
ISBN:9784834021585
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,645
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 物語の中の静と動

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    お茶に招待したいという手紙を拾って、途中で出会ったお友達や動物たちと差出人の「みどりのみどり」に会いに行くストーリー。「みどりのみどり」って誰かな?と想像しながら読み進めていくぐらいで特別ドキドキ感といったものはないのですが、後半に「あっ!」と驚く事態に!それを表現しているページの挿絵がとても愉快で、思わず笑ってしまいました。ストーリーに静と動を上手く使っているなと思いました。子ども向け絵本の定番の流れと展開といった感じがします。

    投稿日:2019/05/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しめます。

    ある程度最初の段階でオチが分かってしまいます。

    きっとこうなるだろうな〜って。

    それでも展開が楽しめます。

    小川のそばでれんげを摘んでいると

    笹船が流れてきました。

    そこに手紙がのっています。

    その手紙はお茶のお誘いでした。

    素朴な絵が懐かしさを感じていいですね。

    おはなし会に向いているお話だと思います。

    投稿日:2020/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 憧れが詰まっている

    実家の整理中出てきたすごく懐かしい絵本。
    「3時のお茶」も「小川の流れる自然のある景色」も「動物たちと出会う」ことも「ホットケーキ」も「みどりのみどり (カエル)の鈴がついた小さな家」も憧れだったなぁ、と思い出しました。

    子供達にも好評。
    登場人物みんなの持ち物が、最後に素敵なものに変わります!
    みどりのみどりが失敗した後、何が起こるのか息子はピンと気がついてしまったようですが。

    投稿日:2018/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んであげたい絵本ですね。

    福音館書店の絵本らしい絵本!というのが
    私の印象です。
    1977年 初版だそうで、
    うちの子供たちが3人とも小学生になっていたので、
    ちょっと絵本から離れ 児童書の時期だったのでしょうか。

    私は知らなかった絵本です。
    手紙を拾った女の子、
    男の子、次々と出会う動物たち、
    みんなで向かう先に待つのは?
    起承転結があって 安心して読める
    わかりやすいストーリーだと思いました。
    福音館書店の こどものともらしい印象を
    すぐに感じました。
    幼稚園で先生が読んでくれそうな一冊
    そんなイメージでもありました。
    知らなかったのに懐かしさがあるような
    そんな絵本でした。

    投稿日:2017/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 平和♪

    お茶の招待状をもらった子どもたちが、道中いろんな動物たちを引き連れて目的の家まで行くお話。動物たちが食材を運んでいるところから、大人は展開が読めてしまうのですが、子どもにとっては夢のあるお話ですね。いろんな動物が仲良く暮らす、平和でほのぼのとした雰囲気が良いですね。最後に登場する大きなパンケーキはすごく美味しそうです。

    投稿日:2017/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 賑やかなお茶会

    「3じのおちゃ」ってなあに?と子供達は不思議顏をしていましたが、なんともワクワクするタイトルですね。
    誰からの手紙か分からないミステリー要素と、最後に待っている美味しそうなケーキ。
    それに1人(1匹)ずつ増えていく繰り返しの展開。絵本の王道パターンをしっかり押さえています。
    絵が「ぞうくんのさんぽ」シリーズのなかのひろたかさんだと知って意外でした。

    投稿日:2016/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてきな3じ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    3じのおちゃにきてください、と招待状をもらった女の子がたくさんのお友達たちを連れておちゃかいに行くかわいいお話です。
    ちょっとしたハプニングもありますが、すてきな3じのおちゃかいでした。
    このお話、私も幼いころに読んでもらったものだと思います。読んでいて読み覚えがありました。時代は関係なしにいいお話ですね。

    投稿日:2015/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供は大満足!!

    昭和的な懐かしい感じの絵だと思ったら,初版は1977年でした。
    ロングセラー絵本ですね!

    深く考えなければ,とても楽しい絵本で4歳の娘も楽しんでよく聞き入っていました。
    娘はちょうどカエルに興味がある時期だったので,お手紙の差出人がカエルだったことににっこにこ!
    そしてカエルがケーキを落としてしまった時の娘の顔(笑)。
    娘の反応だけ見れば確実に☆5です!!

    だだ,今のこの時世,お手紙を拾って書かれているままに行ってしまうのはとても心配なことで。そんな大人目線になってしまう自分が情けないですが。
    そこがどうしても引っかかってしまい☆4です(ごめんなさい)。
    初版が出た時代はそんな心配もせずに済んだ世の中だったのかも知れないな〜なんて考えて読んでいた親の私です。
    この絵本のようなほのぼのと安心した時代になってほしいです!!

    投稿日:2014/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ケーキが!

    子供は、みんなケーキが大好きですものね。
    お茶へと出かけるワクワク感が伝わってきて、こちらまで楽しくなってきます。
    それだからこそ、ケーキがぺちゃんこになったときのショックと言ったら・・・(涙)
    でも、ここからが、この絵本の醍醐味でしょう。
    山盛りのホットケーキは、圧巻でした。

    投稿日:2013/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ケーキを落としたシーンはやや大袈裟かも

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子18歳、女の子13歳

    わらべ歌の「おちゃをのみにきてください」の絵本バージョンという感じかと思っていましたが、少々違う感じになっていました。
    初版が1977年と、とても古い作品です。
    全体的な流れ的なものは面白いのですが、
    やや繰り返しが多すぎるような気がしましたし、
    招待主のカエルが、せっかく焼いたケーキを落としてしまうシーンはちょっと大袈裟な感じもうけました。


    投稿日:2013/06/25

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(60人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット