新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

せんろはつづく どこまでつづくなかなかよいと思う みんなの声

せんろはつづく どこまでつづく 文・絵:鈴木 まもる
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2011年09月
ISBN:9784323024424
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,204
みんなの声 総数 44
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • いろんな列車がつながるつながる

    「せんろはつづく」が子供たちに好評だったので、続編を図書館で借りてきました。今回は機関車が新幹線や貨物列車など、いろいろな列車とつながっていくストーリー。普通、新幹線と機関車がつながるはずはないのだけれど、子どもたちがプラレールなどの電車のおもちゃで同じようなことをしているので、なぜか見慣れた光景に(笑)。ふみきりやターンテーブルなど電車周りのアイテムの他、野原や川や動物までも細かいところまで描かれていて、1ページ1ページじっくり見たくなります。
    ただストーリーは、前作のようなワクワクするような展開ではなく、絵を楽しむ絵本かなと思いました。

    投稿日:2012/01/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大好きシリーズ最新作

    せんろはつづくシリーズは もうでないのかなと思っていたので
    最新作が発売されると知り とっても嬉しかったです
    今回はせんろをつなげるだけではなくて
    新幹線やブルートレイン等色々な電車を連結していきます
    電車が大好きな息子は 表紙を見た瞬間
    読みたくて読みたくて 待ちきれない様子でした
    第一作が一番好きですが、
    今作も たくさんののりものがでてきて楽しいです

    投稿日:2011/12/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 沢山の列車が登場します

    せんろはつづく、を読んで気に入った3歳の息子とこちらも読みました。今回は息子が大好きな新幹線も登場したので、嬉しそうにしていました。次々と連結するのが面白いようで、次はなにかなー?と読みながらワクワクしている子供たちの姿が印象的でした。

    投稿日:2022/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 旅情

    ちびっこたちがお手製の線路に蒸気機関車を走らせてあそんでいる、ただそれだけのお話ですが、ばったり?出会った新幹線を連結してうーんと遠くまで出かけます。
    うつくしい夕暮れに流れ星も飛ぶ夜空、そして海辺で迎える朝。みんなで電車に乗って遠くまで行きたいなぁ、旅に出たいなぁと大人もキューンとなっちゃいます。遠くへ行きたいくなるのは生き物の本能ですからね。
    ラストのターンテーブルも魅力的です。

    投稿日:2022/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • たくさん繋がる

    子供が乗り物が大好きなので、手に取った絵本です。
    シリーズ物とは知りませんでしたが、この絵本だけでも十分楽しめます。
    いろいろな種類の電車が登場し、繋がっていきます。
    途中、線路がなく、道具をつかって作っていく過程は、プラレールみたいだなと思いました。
    子供が電車の種類が理解できれば、もっと楽しくなる絵本だと思いました。

    投稿日:2018/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 連結遊び

    「せんろはつづく」シリーズの三作目は、鉄道作りから連結遊びに転回しました。
    プラレールで遊んでいるような、子どもたちの世界だからできる豪華な繋がりあいです。
    ターンテーブルが出てきますが、これはトーマスの世界かも知れません。

    投稿日:2018/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色々な種類の列車が登場

    列車好きな男の子にはたまらない絵本です。
    まずはおなじみのプラレールのように自分でレールをつなげて道を作ります。
    一番最初は機関車。次に来たのは新幹線。電線が無いことは、知らんぷりで進みましょう。プラレールのようにつなげちゃいます。異種混合です。

    貨物列車があったり、ディーゼル機関車があったりと色々な列車に出会えて楽しみます。それぞれ働きが違うので一緒に説明してあげるのもいいです。

    最後はターンテーブルの車庫を作っておしまいですが、もっと色々と度に出てくれると臨場感があって楽しめるのですがいっぱい列車が登場するので難しいのかもしれません。子供達が運転手ってのもいいのかもしれませんね。

    投稿日:2017/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電車好きにはおススメ

    • みちゃママさん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    4歳の息子が幼稚園で借りてきました。
    電車が好きなので、色々な電車が次々に連結されるストーリーは最後まで魅力的だったようです。
    子供を夢中にさせる内容と数々の電車の登場、手の込んだ絵が電車好きにはたまらないと思います。
    このシリーズ、他にも読んでみようと思います。

    投稿日:2015/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • プラレール感覚で♪

    鈴木 まもる絵が好きで、色々見ていたところ、せんろはつづく シリーズを知りました。
    第1弾からよんでいますが、どれも子供たちののびのびとした様子と自由な発想にわくわくします。

    今回は、機関車が新幹線や様々な列車とどんどんつなげていくストーリーは、プラレールを並べたり合体させたりするのに夢中な男の子には、たまらないと思います♪

    投稿日:2015/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新しい列車の登場!

    「せんろはつづく」がお気に入りで購入しました。

    貨物列車にディーゼル機関車などなど…。あまり絵本じゃ見られない列車が登場するのが良いですね。列車好きの男の子たちはこの絵本を通じて、列車の種類を覚えていました。

    ターンテーブルなんてあまり見かけないので、「何これ?」と興味津々です。

    投稿日:2015/01/14

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(44人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット