新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

すいかのめいさんちなかなかよいと思う みんなの声

すいかのめいさんち 作:平田 昌広
絵:平田 景
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2013年06月10日
ISBN:9784790252573
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,289
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • すいかの名産地?

    ♪ すいかのめいさんち ♪
    歌にあるのです
    結構良く歌われていますよね
      
    平田さんのすいかのめいさんち  ご夫婦合作の絵本はなかなか 豪快なすいかです
     
    丸ごと 食べようとしたり 
    半分のすいかを、ストローですってみたり
    でもやっぱり 大きなすいかを冷たく冷やして みんなで食べるのが
    最高の食べ方ですね 
    おいしさが 倍増! 
    種とばしも 子どもが喜びそうですね
    私も 子どもの頃 こんなふうに 家族ですいかを食べたり たねとばししたことが 懐かしいです!

    夏休みの思い出ですね!

    ちなみに、すいかも名産地はどこ?
    熊本県 千葉県が 生産量が多いそうですよ!

    投稿日:2013/08/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 夏っぽい絵本ですね!
    これぞスイカ!って感じで。
    おなじタイトルの童謡があるそうですが
    それは知らなかったので、この絵本にのっていたら
    よかったな〜って思いました。
    見返しが、スイカの中身(赤い画面に種が描いてある)に
    なっていて、しゃれてるな〜って思いました。
    こんなことがあったらいいのになあって想像を楽しむ絵本です。
    吹き出しばっかりでちょっと漫画っぽいけど…。

    投稿日:2013/07/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • スイカが食べたい!ってなります

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    すいか天国!
    ごろごろ転がる大小さまざまなすいかをおもいっきり食べたいという、男の子の気持ちにすごく共感できました。
    一度でいいから、スイカを2つに分けてスプーンですくって食べてみたい。
    勢い良くスイカの種をとばしたら、家にたくさんスイカがならないかな〜、というのが、昔の私の夢と同じ!と笑ってしまいました。
    古き良き日本の家族という感じでほほえましかったです。

    投稿日:2017/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • すいか好きさんにはたまらない夢のような話

    昔からある歌にこの絵本と同じタイトルの童謡があります。最初タイトルを見た時はこの童謡に合わせて作られた絵本なのかなと思いました。

    でもそれとは関係なかったようです。
    夏の風物詩とも言われるスイカ、好きなだけ存分に食べられたらどんなに楽しいでしょうね。

    すいかが好きな子なら一度は想像したことがあるのではないでしょうか。丸ごと食べて・・スイカの種を植えたら、たくさんスイカが出来て。

    すいか好きのお子さんなら、きっと一緒にワクワクしてしまうお話だと思います。

    投稿日:2017/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな町に住みたい!

    おすすめのところにあったので読んでみました。
    今年の夏はあまり体調が思わしくなくて、食べたい!と思ったのが
    スイカだったので、毎日スイカをいただいていました。
    ずいぶんお世話になったので、スイカがごろごろあるスイカの名産地ってどこかしらと思いながら読みました。
    どこもかもスイカだらけ、ああ、良いなあ、、、美味しそう。
    こんな町に住みたい!(笑)

    投稿日:2016/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏ならでは

    スイカが食べたくなる、夏にぴったりのお話です。スイカをどうやって食べようかと想像している男の子。子供の頃、自分もこんなことを考えたな〜と、思い出しながら読みました。すいかの種を家の庭に撒いたら、スイカ畑ができて・・・というところも、子どもらしくて素敵でした^^

    投稿日:2016/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏に読みたい絵本!

    まさに夏に読みたい絵本ですね。
    そして,この絵本を読んだあとはスイカを食べたくなってしまいました!
    好きなのを選んでいいよ〜と買いに行った先にはたくさんのスイカ。
    あんなお買い物子供にさせてみたいな〜。
    主人公の男の子,本当にスイカが好きなんですね!
    夏が待ちどおしくなります☆

    投稿日:2015/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • すいかだいすき

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    すいかだいすきな子がすいかの名産地に住んでいるとやはり嬉しいものなのかな。
    おやつは毎回すいかになるのでしょうか?
    こどものときはすいかを一個まるごと食べたかったとすいか好きの主人が言っていたのを思い出しました。
    やっぱり夏はすいか!ですね。
    夏気分が高まりました。

    投稿日:2014/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しくて何回も読みました!

    1ページ1ページすべてがおもしろい!

    すいかだらけの町の絵から始まります。

    すいかをおなかいっぱい食べたいという願望から

    どうやって食べようかと空想に浸ります。

    みんなで庭で食べて、種をププーっと捨てる絵が

    私は一番気に入りました。

    絵本の表紙の裏側を見ると、赤い色に種が

    ブツブツついています。

    すいかを切った絵になっているのもおもしろいです。

    投稿日:2014/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズミカルに読み終わって、う〜んと唸ってしまいました。
    この子、私そのものです。
    スイカはほかの果物にない、庶民性とロマンがあるのです。
    がぶりと食べたい、丸ごと食べたい、でも大きすぎるからせめて、庭中をスイカ畑にして、みんなで食べてもなくならないほどスイカを育てて(家庭菜園では、結構スイカは難しいです)…。
    三浦のスイカもおいしいけれど、富里のスイカもおいしいです。
    でも、夏が終わるとスイカはとても高級な果物として、近寄りがたい存在になってしまうのですよ〜。

    投稿日:2013/09/05

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット