新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

恐竜トリケラトプスの大決戦自信を持っておすすめしたい みんなの声

恐竜トリケラトプスの大決戦 作・絵:黒川みつひろ
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1998年
ISBN:9784338101073
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,289
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 肉食恐竜軍団との対決

    トリケラトプスがダスを中心とした肉食恐竜軍団と戦うお話でした。
    「ビッグホーンやリトルホーンは大丈夫なの?」と、目が離せない展開でした。
    娘と息子が食い入るように見ていました。
    また、たくさんの種類の恐竜が出てきたところも、息子には良かったようです。

    投稿日:2021/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「恐竜の大陸」シリーズ、最終巻!

    「恐竜の大陸」シリーズ、第七弾、最終回。

    いまから7000万年前のアメリカ大陸。
    気候変動によって、南の新天地を探す旅に出たトリケラトプス一家は、ついに、新天地の一歩手前までやってきました。

    ところが。

    新天地を辿り着く前の悪魔の谷(切り通しのようなところ)に、ダスプレトサウルスのダスが率いる肉食恐竜軍団が待ち伏せしていたです。

    ビッグホーンをリーダーに、植物食恐竜全員の力を合わせた戦いが始まりました!もちろん、リトルホーンも大活躍します。
    恐竜たちの戦いのシーンは、期待通りの大迫力。所々にユーモアが感じれるのもまた、期待通り。

    長い長い旅を続けてきたトリケラトプス達が、ついに新天地に入れたときは、ほっとしました。

    第一シーズン最終話、大満足の一冊でした。

    投稿日:2021/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勇敢な息子、リトルホーン

    このシリーズ以前に読んだのですが、お試し読みにあったので
    久しぶりに読ませてもらいました。
    賢いビッグホーンの勇敢な息子、リトルホーンを中心とした
    壮大なドラマで、読みやすくて恐竜大好き少年に
    ぴったりかと思います。
    十数年前に、NYの歴史博物館に行ってから、
    とても恐竜に興味が沸くようになりました。
    今回は、おそろしいダスとの戦いでリトルホーンたち3人の
    草食恐竜がおとりになるお話でした。
    ラストの新天地を前にするシーンがドラマチックです。

    投稿日:2017/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • リトルホーンの大活躍

    全頁試し読みで読みました。トリケラトプスのリーダーであるビッグホーンは、息子であるリトルホーンの父親でもあるけど、おとりにリトルホーンが率先して名乗り出た時の気持ちは、複雑だったろうなあと思うと心情を察しました。群れを作って行動しているから、仲間がいるから、草食恐竜も肉食恐竜と戦えるんだと思うし、いつも早まったことはしないで綿密な作戦会議を行って、仲間を信頼しているし、お互いを思いあっていて素敵な仲間だと思いました。リトルホーンの勇気が大活躍につながってよかったです。

    投稿日:2017/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • リトルホーンの勇気にばんざい!

    • ほっこり日和さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子6歳、男の子5歳、女の子1歳

    息子たちが4才と2才の時に恐竜大好きになり、図書館や幼稚園から何度も借りてくる絵本です。このシリーズ本がたくさんあり、続きのようにもなってますが、どれから読んでも大丈夫!
    この本のおかげか、恐竜の中でもトリケラトプスが特に大好きです。

    このお話の中で大活躍のリトルホーン。毎回、正義や勇気あふれるストーリーに、子どもたちも夢中です。

    投稿日:2015/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 草食VS肉食

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    息子がこのシリーズに夢中です.一緒に読んでる私も,だいぶ恐竜に詳しくなってきました.

    今回は草食恐竜,肉食恐竜ともにいろんな種類の恐竜が登場します.草食恐竜たちが一致団結して肉食恐竜軍団とたたかおうとする姿を見ると,ますます応援したくなってきます.それにしてもリトルホーンは毎回,小さいながらも大人たちに負けないくらいの勇気と頑張りで感心してしまいます.

    息子は最近スピノサウルスが好きなんですが,肉食恐竜軍団にスピノサウルスがいるのを見つけ,この本の中じゃ敵扱いなので何とも言えない顔になっていました.

    投稿日:2015/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 恐竜好きの息子がハマってます。。

    このシリーズは何冊めかです。
    図書館で借りてきて以来、恐竜好きの息子が
    ものすごいハマって、他の絵本を全然見なくなってしまったくらい。。。
    親としては微妙ですが、それだけ好きになるものがあるのは
    嬉しい事なので、しばらくつきあいたいと思っています。
    このシリーズは続きものなのですが、途中から読んでも
    だいたい話のストーリーは分かるのですが。。。
    出来れば1、2、と順番がふってあるとその順番通り
    読んだほうが分かりやすくていいかなって思います
    (どこかに書いてあったらすみません。。)
    おなじみのダスがでてきて息子も大興奮でした

    投稿日:2015/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな景色を見てみたい

    恐竜が好きなので、楽しみながら読ませて頂きました。

    主人公の恐竜は可愛らしいのですが、
    ほかに登場する恐竜はとても迫力があり、少し恐いくらいです。

    景色も鮮やかな色合いで描かれており、
    まるで大昔に迷い込んでしまったような気持ちです。

    ラストのページでは、とても素敵な景色が広がっていて
    こんな景色を見てみたいなと思いました。

    投稿日:2015/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダス達との戦い!

    恐竜大好きな息子達の大好きなトリケラトプスシリーズです。
    今回はトリケラトプス達がやっと緑豊かな草原に近づいたと
    思ったときに、肉食恐竜に怪我させられた
    草食恐竜達の悲惨な姿を見て・・・

    このシリーズ絵本は、恐竜大好きな子供達にはもちろん
    仲間と協力し合う、助け合うという気持ちやみんなと力を
    合わせて考え頑張ると言う前向きな行動の内容がとても好きです。

    今回もハラハラドキドキが沢山あり、見所満載です。
    リトルホーンも可愛いです。
    ぜひ読んで見て欲しい絵本です。

    投稿日:2008/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 草食恐竜と肉食恐竜の大決戦!

    恐竜の大陸シリーズの7作目になります。
    サブタイトルの「肉食恐竜軍団」とは、ダスプレトサウルスのこと。
    「ダスはそこにいたのか・・・。」というビッグホーンの台詞からわかるように、
    トリケラトプス達とダスプレトサウルスとは、昔から縁があったようです。
    それはシリーズ絵本の楽しみでもありますよね。

    草食恐竜と肉食恐竜の対決、大決戦シーンがやはり見ものになります。
    色彩豊かな絵で、恐竜の絵も勢いが感じられ、迫力ある一冊だと思います。
    息子もシリーズの中でもお気に入りのようで、読み聞かせる回数も多かったように思います。

    投稿日:2008/05/07

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりものの試し読みができます!
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット