新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

どうぶつしりとりえほん自信を持っておすすめしたい みんなの声

どうぶつしりとりえほん 作・絵:薮内 正幸
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:2010年10月
ISBN:9784265830022
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,504
みんなの声 総数 21
「どうぶつしりとりえほん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 藪内さんの描く動物

    どうぶつの名前のしりとり絵本です。

    藪内正幸さんの動物の絵は、実態に忠実でありながら、その特徴を抽出して描かれているので、素晴らしいと思います。
    写真よりも、その動物をきちんと理解できるような気がします。

    また、しりとりとしても、途中”鵜”が出てきたりして、難易度にも緩急があって、ヒントを出しながら子どもたちと楽しめます。

    投稿日:2017/09/21

    参考になりました
    感謝
    2
  • 登場する動物の発想がすごい!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳

    定番の動物の絵本ですが、とてもしっかり動物の姿を描いてくれているので、安心して小さなお子さんたちに届けることができる1冊です。

    単純ですが“しりとり”になっているところも面白いです。
    「らっこ」→「こあら」までは、何となくわかりますが、その次に登場するのが「(ふたこぶ)らくだ」そして、→「だちょう」って、なんかおかしかったです。
    しかも足元にはだちょうのヒナたちがいっぱい!(可愛いですよ〜ぜひ、しっかり見てくださいね)
    途中に登場する「う」とか、「ばくとか」もすごい発想!って、驚いたのですが、最後の最後に登場するのが「マンモス」!!って、なんかいいな〜ぁ。すごいな〜薮内さんっ!と、思いました。

    投稿日:2012/07/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しい!

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子7歳

    表紙からはじまった 動物しりとり。
    さあ〜 ラッコからスタート。
    「ら」だから「ラッパ」って・・「動物じゃ〜ないじゃん。」
    次は何かと当てっこしながら読みすすめていきました。
    とっても簡単だけどおもしろい!!
    写真みたいにリアルに描かれている動物も見て下さいね。

    投稿日:2006/11/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 芸術性にあふれたしりとり

    • けいご!さん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子18歳、男の子14歳

    小学2年生のクラスで導入の一冊として読みました。
    しりとりは、みんな知っていて、すでになじみのあることばあそびのようでした。どうぶつ限定のしりとりなのに、みんなどんどん次の動物を言い当てていきます。
    「く」で始まるどうぶつ、「う」で始まるどうぶつの名前が多いことにも気づかされます。「う」という鳥は、みんな知らないようでした。
    この絵本がすばらしいのは、しりとりを楽しみながら、精細に描かれたどうぶつの姿をみることができるということです。くじゃくの姿は、親鳥のほか、ひなどりのようすもえがかれていて、成長の過程で姿が変わっていくことがわかります。
    2分〜3分で読み終わってしまいますが、しりとりはどんどん続けたくなるし、もう一度どうぶつの絵をみるためにはじめからページを開き直したくなる、そんな一冊です。

    投稿日:2017/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図鑑としても

    動物画では定評のある薮内さんが描く動物たちで、しりとりする趣向です。
    表紙から、子どもたちに人気のラッコが登場するのもうれしいです。
    注目は、親子であること。
    寄り添う様子がとても自然で、素敵な光景です。
    馬の疾走感、ヒョウやクマがじゃれあう様子、クジャクの見事な羽など、
    的確な描写にため息です。
    しりとりに誘う文章の語り口もうまいです。
    小さい子には、図鑑として活用するのもよさそうです。

    投稿日:2017/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子の姿というところが良い

    動物が大好きな5才の息子のお気に入りの絵本です。
    表紙の「らっこ」からもうしりとりが始まっています。らっこ→こあら→らくだ・・・と動物しりとりが続くのですが、そこに描かれているのが、それぞれの動物の親子の姿というところが素晴らしいと思います。
    薮内正幸さんの作品には、動物の親子を描いたものがたくさんありますが、本当にどれも幸せそうで、見ていると温かい気持ちになります。
    息子はもうしりとりの答えを覚えてしまっているのですが、それでもまたページを開いてうれしそうに動物の親子を眺めています。

    投稿日:2015/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひらがなへの興味を高めるために

    • korさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    薮内さんの絵本は、精巧な中にも温かみのある動物の絵が好きで、他にも何冊か持っていますが、「ひらがな」への興味を高めるために選んでみました。

    リアルな動物の絵に、動物好きの2歳の娘は夢中。まだ、文字の概念はよくわかっていないようで、「らっこのあ!」などと素っ頓狂なことを言っていますが、楽しいようで、何度も読み聞かせに持ってきます。
    親子の動物の絵を眺めているだけでも楽しく、0歳から長く楽しめる絵本だと思います。

    それにしても、裏表紙のマンモス、娘は象だと言い張り、あわててマンモスと象の違いを調べる羽目になりました(笑)。

    投稿日:2014/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりとり

    しりとりにはまっている5歳の孫の為に選びました。とても喜んで4ヶ月の弟にも読んであげてました。とてもリアルに画かれているのもいいなあって思いました。簡単な文字だから、何度も読んでいるうちに、平仮名も覚えれるといいなあって思いました。

    投稿日:2013/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    2歳の娘と読みました。どうぶつのしりとりの本です。絵がとてもリアルで素敵です。娘は表紙のらっこが大のお気に入り。しりとりはまだ理解することができないですが、動物をみて喜んでました。しりとりブームが来たらこの本をまた読んであげたいです。

    投稿日:2011/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアルな動物の絵

    リアルな動物の絵が載っていって、子供はとっても興味ありました。「うから始まる動物知ってる〜?」って聞くと、「えっと〜えっと〜、うさぎ」「違うよ」って言うと、次は、「じゃ〜うんこ!」って言って来ました。親子で楽しいしりとりゲームできます。

    投稿日:2011/09/20

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット