話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

おやおや、おやさい自信を持っておすすめしたい みんなの声

おやおや、おやさい 文:石津 ちひろ
絵:山村 浩二
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2010年06月
ISBN:9784834025552
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,659
みんなの声 総数 114
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

69件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • だじゃれ?

    2歳娘が大変気に入っている一冊です。保育園の本を週に1回貸し出してくれるのですが、もう3回目くらい?で借りてきます。それくらいの熱量でお野菜も食べてくれたらいいのに、と思ってしまいますが、、、お野菜の本は大好きなのにお野菜は苦手な娘です。

    投稿日:2024/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさいたちの マラソン大会 おもしろいな〜
    にんにく きんにく むきむき・・・・
    ラディッシュも負けていません! ダッシュ!

    川にはまった かぼちゃをみんなで助けてあげてる 仲良しな野菜たちが 愛らしいね
    白菜も頑張ってる!
    でもでも ラスト
    とうがらしの とうさんが いっとうしょう 

    楽しい楽しい やさいたちの マラソン大会ですね

    やっぱり マラソン大会は 盛り上がりますね! 

    野菜たくさん食べよう 
    大好きです やさい!

    投稿日:2024/02/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しい♪

    • fumiさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、男の子3歳

    野菜のキャラクターたちのマラソン大会。
    野菜に関するダジャレを使った文章が楽しいです。
    選手、観客など登場人物が全て野菜なのも面白い。
    それぞれ身体(野菜)の特徴を生かして活躍したり失敗したり。
    野菜に親しみが持てるお話。

    投稿日:2024/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!

    石津ちひろさんのかわいらしい絵が大好きです。
    野菜嫌いの子どもにオススメとのことだったので、息子にも読み聞かせてみました。

    いろんなお野菜がマラソン大会に参加します。
    そらまめに、にんにく、パセリにセロリ、いろんな野菜が楽しいリズムとともに走っている様子はとてもかわいいです。

    息子も真似して口ずさもうとしますが、ちょっと難しいようで、たまにごにょごにょとごましながら真似しています。
    息子の野菜嫌いはそのままなのが残念ですが、スーパーに行っても、野菜の名前をたくさん言えるようになりました。

    投稿日:2022/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことばあそび

    言葉遊びになっているので声に出して読んでいるほうもとても楽しいです。
    野菜たちのマラソン大会は道中いろいろなことが起こります。
    かぼちゃのぼっちゃんが池にぼっちゃん!したり。
    きゅうりはきゅうに止まれないし。

    一等賞になるお野菜は、本をさかのぼってよくみてみるとしっかりと着実に順位をあげてきているのもわかります。
    そんなふうに楽しめるのもよいと思いました。

    投稿日:2022/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一番おきにいりです

    『くだもの だもの』『おやおや、おやさい』『おかしな おかし』の三部作の中で、うちの子は『おやさい』が一番気に入っています。

    いろんな種類の野菜を知ることができて、それぞれのキャラクターも個性があっておもしろいです。擬人化されてはいるものの、野菜そのものの描写がしっかりしているので、本物と結びつきやすいところがいいですね♪沿道で応援している野菜たちも身近な野菜ばかりなので4〜5歳くらいの子にちょうどいいと思います。

    韻を踏んだような言葉のリズムも楽しくて、親子で繰り返し読んで遊んでいます。オススメです!

    投稿日:2020/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • おやさいのダジャレマラソン大会

    妙にリアルな野菜の絵なのに、顔はかわいい。そのギャップがかわいいおやさいたちのマラソン大会です。

    りっぱなパセリつっぱしる
    にんにくきんにくむきむき
    きゅうりはきゅうにとまれない

    など。ダジャレ?とはまた違うかもですが、
    語呂が良く、覚えやすいことばあそびが続くのが楽しいです。

    さて、だれが一等賞??

    投稿日:2020/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜嫌いがなくなる?

    同じ作者コンビの「くだものだもの」がとても面白かったので、こちらも読むのが楽しみでした。
    こちらの舞台はマラソン大会。
    「りっぱなパセリはつっぱしる」
    「はくさいはくしゅはてれくさい」
    などなど、リズムカルで楽しい言葉が並びます。
    言葉も楽しいですが、イラストも楽しい。
    どんどんやさいが可愛く見えてくるから不思議です。
    これなら、野菜嫌いがなくなるかもしれないなと思いました。

    投稿日:2020/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことば遊びの絵本

    舞台はマラソン大会。野菜のことば遊びの絵本です。読み聞かせしているのに、初めて読んだときは、私の方が思わず笑ってしまいました。発送が面白いんです!まだ2歳児クラスの子には、面白さは難しかったかな?けれど、いろいろなお野菜が出てきたり、リズムよく読めるので人気の絵本です。とっても楽しいのでオススメです★

    投稿日:2019/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • たくさんの野菜の名前を覚えられました。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    マイナーな野菜も登場するので、この1冊のおかげでたくさんの野菜の名前を覚えてくれました。事典などより楽しく覚えられるようです。少し洒落っ気もあり、読み聞かせる大人も楽しく読めました。野菜たちの表情もまた子どもが惹かれる点かもしれません。

    投稿日:2018/11/26

    参考になりました
    感謝
    0

69件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット