新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ノンタンがんばるもん自信を持っておすすめしたい みんなの声

ノンタンがんばるもん 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:1998年06月
ISBN:9784033172200
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,647
みんなの声 総数 129
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

81件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • がんばれ!

    末っ子の愛称がノンタン、に似ているため、なんだか親近感が湧いて手に取りました。サイズも末っ子2歳にはちょうどよいようで、たくさん読みました。よくみると、ノンタンの耳、ちぎれてる!!と突っ込みたくなりました。

    投稿日:2023/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 役立ってくれそう

    この絵本は子供たちが嫌う病院を、そこまで怖がらなくしてくれる1冊だと思いました。注射は大人でも嫌ですが子供はもっと嫌ですよね、でもノンタンが頑張る姿を見れば、子供たちも頑張ってくれるはず。かわいくて役立つ1冊でおすすめです。

    投稿日:2023/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばれーがんばれー

    • ナカナさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子7歳、女の子3歳

    私が子供の頃に読んでいたノンタン!
    懐かしくなり初めて娘にノンタンの絵本を読みました。「ノンタンのおみみいたそうだねー」「ノンタンがんばれーがんばれー」とノンタンを一緒に応援して読みました。ノンタンの絵が可愛くて優しい気持ちに包まれる絵本です。

    投稿日:2021/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばるもん

    • えだこさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子1歳

    ノンタンシリーズがお気に入りな娘。どっしーんやピーポーピーポーなどよく真似して声に出しています。がんばるもんとノンタンが言うところがやっぱり気に入っている様子で、笑顔になります。
    注射だよー、ちっくん、す?す?と言うと眠くなるようで、寝る前によくやっています。

    投稿日:2021/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 注射にまけない

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    ノンタンが怪我をしてしまい、注射がこわいけど
    お友達に応援されてがんばるお話です。

    絵が分かりやすく、お友達や病院の動物が沢山でてきます。
    何よりも怖いものに立ち向かっていく頑張りが見られて
    良い絵本だなと思います。

    先日息子は小児科で注射をする際、お医者さんに背を向けて立ち去ろうとしたので、次回はこの絵本を一緒に持っていこうと思います。

    投稿日:2021/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノンタンみたいにがんばるもん

    ノンタンが大好きな子供たち。
    いつも元気いっぱいなノンタンが、今回はブランコで怪我(しかも結構大きな。耳がぱっくり)をするということでビックリしていました。
    病院へ行くのですが、縫合をする前の麻酔の注射が怖くて逃げ出そうとするノンタン。
    でも、みんなが応援してくれて、ノンタンがんばるもん!と言って、最後まで頑張ったノンタン。
    きっとノンタン大好きな子供なら、苦手な病院も、ノンタンみたいにがんばるもん!と思ってくれる、かも。

    投稿日:2020/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 注射こわいよね

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    このお話は、ノンタンが怪我をして病院で注射をすることになり、逃げ出そうとしますが、みんなに励まされ頑張っ治療してもらうお話です。
    1歳になったのを境に、娘は診察室に入った途端泣き出すようになりました。聴診器も、注射も泣き叫ぶ娘を抑えて先生のお話も聞き取れないほどです。
    それが、最近は成長しました!
    先日、インフルエンザの予防接種を受けに行った時には「大丈夫!」と言いながら、聴診器のもしもしも、注射のプスッも、泣かなかったんです!
    注射の途中からちょっとだけ泣いちゃいましたが、すぐに泣きやんで「大丈夫!」ですって!成長ですね!
    注射やお医者さんをこわいと認識して、泣きだすのも成長ですし、ノンタンみたいにがんばれるのも成長。
    いろいろわかってきた2.3歳のお子さんにおススメです!

    投稿日:2019/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • のんたんっていいな〜って改めて思いました

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    友達に励まされて、勇気を出して頑張ると、きずがとってもきれいに治るというお話しって、シンプルでわかりやすく、親として本当にありがたい絵本です。
    予防接種で注射を頑張らなきゃいけない前に読むと、のんたんに少し勇気がもらえて、心の準備ができます。
    ぞうさんの注射大きい〜!くじらは?と、色んな動物の注射に興味津々で、絵本としても楽しい。ノンタンってすごくいい生活絵本だなぁって改めて思いました。

    投稿日:2017/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノンタン頑張った!

    ノンタンがブランコから落ちて耳をけがしてしまいます。
    みんながくませんせいのところへ運んでくれて手当てをするところで、麻酔の注射をノンタンが頑張るというストーリー。
    小さい子にとって注射は恐怖!
    一度は逃げ出そうとしたノンタンだけど、みんなにとめられて頑張ります。
    小さい子にとって痛いことをするときの勇気を出す後押しになりそうな1冊です。

    投稿日:2016/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 効果あり!

    注射や病院が怖くて、チクッとする時に静かにシクシク泣く息子。
    ある時に受けた予防接種で
    「がんばるもん!」
    と泣かずに終えることが出来ました。

    先生にお話すると「先日、この絵本を読んだからかなー?」と、ノンタンがんばるもんを教えて頂きました。
    なるほど、だからだったんだ!と思うと同時に絵本の影響の強さに改めて感心しました。

    病院や注射が怖い子供さんには是非1度読んであげてほしいです。

    投稿日:2015/03/06

    参考になりました
    感謝
    0

81件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / スイミー 小さなかしこいさかなのはなし / ぞうくんのさんぽ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(129人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット