みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
この作者の他の絵本がきれいだったので検索し、この絵本にたどりつきました。日本の名車と美しい海の絵、オリジナリティの高い作品だと思います。子どもはダットさんという名前に親しみが持てないようで、今のところは海の絵が気に入っている状態でしょうか、もう少し大きくなったらわかるかと思います。大人が気に入る名車絵本ですね。きれいな空気が感じられる一冊でした。
投稿日:2016/12/21
ルネントマパッオ!!! ダットさんの前作が大好きで頻繁に寝る前に 読んでともってくる4歳の息子は 困ったことがあると この呪文を唱えます。 夏らしいダットさんも大満足です。 スイカ爆弾、花火、海・・・夏満載で また悪い車たちをやっつけます。
投稿日:2014/07/27
臨場感あふれるイラストが、本当に見事です。 車が主役の物語は他にもあると思いますが、 この絵本はちょっと異色というか、 まるで映画を見ているかのような気持ちになります。 とにかく絵が素晴らしく、まるで一冊のイラスト集のようです。 車好きな子には、たまらないのではないでしょうか。 文字が多めですが、絵だけでも十分に楽しめます。 そして最後のシーンでは 私も思わず、すいかの匂いを想像してしまいました!
投稿日:2014/01/21
エヌコロちゃん、エスハチくんが懐かしくてかっこよかったです。孫は女の子もあってか、あんまり興味を示さなかったですが、最後の「すいか花火」に綺麗、綺麗と連発してました。去年見た花火を思い出したらしくて「花火を見に行こうね!」って言ってました。今年も孫と一緒に行けたらいいなあって今からこの絵本のお陰で楽しみになりました。
投稿日:2013/03/16
『ダットさん』に続く『ダットさん海をはしる』です。こちらの本もまたまた絵が素晴らしいです。田園風景、海沿いの道、海の家・・・どれもこれも懐かしいです。自分の小さい頃の思い出がよみがえってきます。そして何より素晴らしいのは浜辺でダットサン達が一列に並んで夜空に浮かび上がった『スイカはなび』を見ている所。綺麗の一言につきます。2歳の息子よりも楽しんでいます。
投稿日:2013/02/01
きっとパパが喜ぶだろうと思って図書館から借りてきました。 思った通り。「絵が上手!」とか「車がかっこいい!(古い車が 大好きなのです)」と、大喜びしていました。よかったよかった。 娘はパパほど車好きではありませんが、車が躍動的に動きまわる 姿は楽しかったようですし、なにより、スイカばくだん!があった せいでこれまた大喜びしていたのでした。なんだって食べられる パパが唯一苦手なのがスイカ(小さい時、無理矢理すかすかのまっずーい スイカを食べさせられたトラウマだそうです)。 そのパパにむかって「スイカー!(笑)」「きゃーやめてー(笑)」と やるのが娘の日々の楽しみなのです(笑)。 父娘で楽しく読むことができてよかったです。
投稿日:2012/05/07
前作「ダットさん」が大のお気に入りの息子。 続編を書店で見かけたら、もう離しませんでした(笑)。 今回も、前作と同様のしぶーい往年の名車たちが主役です。 ダットさん、ヨタハチちゃんなどみんな健在で、息子は大喜びでした。 敵役も同じなのですが、本拠地が今回はなんと○○にあるのです!! 全体的にお話がスケールアップした感じです。 今回はとても夏っぽい雰囲気が出ているお話なのですが(スイカや花火が出てきますしね)、ちょうど季節にもあっていてよかったです。 前作とあわせて、クルマが好きなお子さんにとてもお勧めです。 クルマが好きなパパが読んであげるのにもいいかも。
投稿日:2009/07/27
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / うずらちゃんのかくれんぼ / バナナじけん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索