新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

わゴムは どのくらい のびるかしら?自信を持っておすすめしたい みんなの声

わゴムは どのくらい のびるかしら? 作:マイク・サーラー
絵:ジェリー・ジョイナー
訳:きしだ えりこ
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2000年07月
ISBN:9784593504022
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,416
みんなの声 総数 118
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

72件見つかりました

  • 子供の素直さがわかる

    タイトルからこの本はどんな内容なのか親子で気になりました。

    読んでみると、どの子供でもやりそうな輪ゴムがどのくらいのびるか試してみるお話なのだけど・・・始めからその伸び方が非現実的!!だからこそどこまで行ってしまうのか、ページをめくる度に私はワクワク・息子はドキドキ感からか「(もう切れるだろうと)バーン!」と繰り返し言っていました。

    最後はボーンとはねて、ぼうやはベッドに着陸するのだけれど、私はやっぱり夢だったかと現実的に捉えてしまいましたが、息子は「すごい所まで伸びたね。」とぼうやが本当に輪ゴムを伸ばして遠くまで行ったと読んだようです。

    子供の素直な気持ちを感じとれた本でした。

    投稿日:2012/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人気です!意外に!

    私の第一印象としては,絵がもう一つだと思ったし,ストーリー的にも,もう一つ非現実的で、なおかつ単純で。。。とあまりいい印象はありませんでしたが、子供たちには大人気です!うちの子供たちばかりに限らず,うちに来てこの本に出会った子供たちはみんな好きでした!とても意外。最後に宇宙でいい加減にのびきれず,ボーーーンと跳ね返ってくるところがやはり良いのでしょうか?

    投稿日:2011/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 輪ゴム持参で、よみきかせました!

    小学校の図書ボランティアの朝読みで
    3年生に大型絵本を読みました。

    あまりにも非常識に伸びていく輪ゴム。
    おとなしすぎるほどに、静か〜に聴いてくれる
    クラスのお友達・・・。

    (ん?ちょっと幼稚っぽかったかな?)

    と思いつつも、読み進めていくと
    途中でプッと吹き出している子もいて
    どうやら笑いをこらえて
    静かに聞く姿勢をキープしていたようす。

    読み終わった後で最後の見開きを見せて
    「この絵の、オモチャ。見覚えないかなぁ〜?」
    と問いかけると
    「あ♪全部、お話にでてきた!」
    という声が、アチラコチラから上がりました。

    輪ゴムついでに、最後におもしろ実験と銘打って
    輪ゴムを10本つないだモノを小道具にして
    両端を担当ふたりで引っ張って、ビヨ〜〜ン!

    のびるところまで伸ばしながら
    コドモたちの席のあいだを回遊すると
    「ひゃぁ〜☆」「うわ〜ぁ♪」と
    教室のムードが一瞬にして、ニコニコモードへ変わりました。

    投稿日:2011/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 輪ゴム

    ゴムアレルギーの疑いのある孫は、ゴム製品に触れることが出来ません

    やっぱり、この絵本を読むと自分でも実験したくなるのかとても心配し

    て読みました。絵本で夢を追いかけている分なら孫も大丈夫なので安心

    して聞かせれます。想像力を膨らませて夢をいっぱい持ってほしいと願

    っています。ゆっくり、ゆっくりの孫ですが日々確実に成長しています

    輪ゴムのように、「ボーン!」と跳ねて!

    投稿日:2011/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 突き抜けたありえなさ!

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子9歳、男の子6歳

    前から絵本ナビのレビューで気になっていた本でした。

    評判通り面白かったです。
    輪ゴムがどこまで伸びるか、試してみる男の子のお話
    バスに乗って飛行機に乗って宇宙まで伸びていきます。

    そうです。ありえないんです。
    そのありえなさ加減が突き抜けていて、笑えるところがいいです。
    ナンセンス絵本好きの、我が家の子供たちには大うけでした。

    次男は宇宙の先まで続いてほしかったようです(一体どこだろう?)
    お話会の導入か最後にもいいかもしれません

    投稿日:2011/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこまでのびるんだぁ〜

    絵本クラブ対象

    題名から、どんな話かとても興味がありました。
    輪ゴムがずーっとのびていく話なのですが、バスや飛行機や船にのってもまだまだのびて、最後はロケットにまで乗ってしまいます。そして、月に到着し、歩き出そうとしたときにボーンとはねてベットに着陸したという結末でおしまいです。子どもは誰でも輪ゴムがどのくらいのびるかはとても興味があることだと思います。それをこんな物語にしてしまうのだから、発想がすごいと感心してしまいました。
    娘も一度読んであげると、次からは自分で声を出して読んでいました。3歳で十分一人で楽しめる絵本だと思います。
    また、絵も伸びていくゴムを上手に描いているので、絵を見ながら娘も楽しんで読んでいました。

    投稿日:2010/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなに!!

    タイトルに惹かれて思わず手に取りました。

    すごーく単純な内容で、夢があって楽しいので、
    低月齢でも十分楽しめると思います。

    6歳になってか読んだ我が家では
    まずどこに輪ゴムを引っ掛けていたかで
    ものすごい議論が白熱。
    ベットの足元側の寝転んで右のほうにかけていたはずと言う娘。
    でも最後は、ベットの頭のほうの右にかかっているので
    ボーンとはねた後、はずれて飛んでひっかかったとか
    寝る前に一回はずしてかけなおしたんじゃないかとか
    いろいろ妄想は膨らみました。
    子供って、結構そういうところが気になるんですね(^_^;)

    投稿日:2010/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 伸びすぎ!!笑

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳

    題名からもう、何だか面白そう・・!と期待させますね♪
    いやーこの輪ゴムがもう伸びるのなんのって・・!笑
    どこまで行っちゃうんだろーって果てしなく、こちらの気持ちまで
    飛んでゆきます。
    壮大だなぁ・・・・。

    横で聞いてた夫は、途中で「地球一周しちゃうオチじゃない?」
    と行ってたのですが、まさか宇宙に行ってしまうとは・・・と、
    さらにすごい展開にウケてました。
    息子もケラケラ。とくに輪ゴムがボーンとはじけるところが楽しかったみたい。

    読み終わって暫くしてから息子がポツリ。
    「宇宙のその先はどうなってるの?」うーん、難しい質問!
    どうやら気持ちは輪ゴムのように戻らず、宇宙の果てに置いてきちゃった様子。
    シンプルに面白い絵本でした。

    投稿日:2010/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • いい絵本

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    絵本の良さってこういうことだよなぁ!って
    再認識した一冊でした

    最近親は勝手に「優しい心を・・・」とか
    「たくましさを・・・」とか
    少し啓蒙がかった絵本を多く手にしていたような気がします

    この絵本は「そうだった。そうだった」と感じさせてくれました
    どこまで伸びるのかどんどん膨らむ想像の世界
    子供らしい楽しい絵本です

    乗り物好きの息子は
    案の定お気に入りで毎日読んでいます

    投稿日:2010/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなにのびるの?

    前から気になっていた本でした。

    息子は絵を見なが「こんなにのびるの?」と言っていました。

    思わず輪ゴムを持って来て試してみたくなりそう。

    大勢の読み聞かせにも向きそうな本ですね。

    文も読みやすかったです。

    投稿日:2010/02/10

    参考になりました
    感謝
    0

72件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ / ねこはるすばん / ぎょうざが いなくなり さがしています

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット