新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

マフィンおばさんのぱんや自信を持っておすすめしたい みんなの声

マフィンおばさんのぱんや 作:竹林 亜紀
絵:河本 祥子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1996年01月
ISBN:9784834013498
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,275
みんなの声 総数 55
「マフィンおばさんのぱんや」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

34件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • お腹がすいてきた〜!

    読んだ後、すごーくお腹がすいてきました。
    美味しそうなパンの香りがしてきそうな感覚に!
    息子も第一声「お腹がすいてきた〜!」と心の底から叫んでおりました。。。

    家中を埋め尽くしてしまうほど、大きく大きく膨らんだパンができるお話。
    ジャムとチョコレートのたっぷり入ったブドウパンです☆

    どんなに大きいのでしょう、どんな味がするのでしょう・・・。
    楽しい想像がふくらみます。

    マフィンおばさんのパン屋さんを囲む、町の人たちの様子があたたかく描かれていることもとても素敵でした。

    投稿日:2010/09/16

    参考になりました
    感謝
    2
  • 巨大なパンを作ってしまいますよ

    3歳8ヶ月の息子に読んでやりました。パンがすきなので、パン屋さんの絵本を読んでやりたいと思いました。

    マフィンおばさんのパン屋にはアノダッテという見習いがいます。アノダッテは、おばさんの役に立ちたいと夜、おばさんの工房でパンを作ってみます。ところが大きいパンを作ってしまったので、かまどで焼いているうちに、どんどんどんどん大きくなり、家中を占領するくらい大きなパンが焼けてしまいました。

    こんなことあり得ないと思いつつも、なんだか許せちゃう絵本です。パンだから甘い匂いもしてきそうですし、美味しそう。やっぱり最後にみんなで食べているので、混ぜて欲しいとさえ・・・。息子もなんだか嬉しそうに聞いていましたよ。また、パンを焼いてやりたいですね。

    パンが好きなお子さんには読んであげると喜ぶと思います。

    投稿日:2011/05/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • パンで幸せ

    マフィンおばさんを見習って、パンを焼いてみることにしたアノダッテ。
    パンだけではないけれど、思い切り、自分だけでお料理を作ってみたい、と思うのは、どこの子も1度はあこがれることの1つではないでしょうか?
    アノダッテのパン作りも実に豪快。
    量もさることながら、その中身は、ジャムに、ほしぶどうに、チョコレートに、アーモンドに、自分の好きなものがいっぱい。
    楽しそうな顔で、パンを作っていくアノダッテの幸せそうなこと。

    でも、ちょっと大きすぎました。
    いや、ちょっとじゃないな、半端じゃなく大きすぎました。

    膨らんで膨らんで、どんどん膨らんでいくパンは、いったいどうなる?
    こんな大きなパンが焼けたとしたら?...考えるだけで楽しいです。

    暖色系で描かれた色の効果もあるのか、全体的に、とっても暖かい印象を受ける絵本です。
    最後の1ページ。あふれるパンに笑顔いっぱいの町の人たち。
    パンの焼けたにおいまで感じられるような幸せ風景。なんとも幸せな気分になるシーンですね。

    投稿日:2008/09/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • ドキドキ!

    何かでお勧めの本として紹介されていて、面白そうだったので手に取りました。
    パンがどんどんどんどん膨らんで…子供たちも読んでいる私もハラハラドキドキ!屋根裏部屋から外に出た時に破裂しちゃうのかな?!と思いましたが、そこで膨らみは終わり、ほっと一息。こんなに大きく膨らんだパン、食べるの楽しそうですね。

    投稿日:2023/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • パンがふくらんでふくらんで…

    表紙から何だかとっても美味しそうで、手がのびた絵本です。

    町で大人気のマフィンおばさんのパンやさん。
    そのパンやさんで見習いとして働くアノダッテという男の子が、夜中にこっそりパン作りをしますが、失敗して、パンが巨大化。
    これがもう想像を絶する膨らみようで、とてもユーモアがあります。最後もいいですね。

    パン屋さんのお話はやっぱりハズレなし!面白いものばかりですね。

    投稿日:2020/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 結末をお楽しみに!

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    マフィンおばさんのパン屋はいつも大はやりです。ある晩、この店で働いている男の子アノダッテは、自分もパンを焼いてみようと、台いっぱいに材料を合わせ、かまどにパン種を押し込みました。ところがそのパンは大きすぎました。想像するのが楽しい絵本です。

    投稿日:2020/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢も膨らむぱんやさん

    パン屋で見習いをしているアノダッテは、ある夜、一人、パンを作る地下室へ降りていきます。まちのひとみんながいっぱい食べられるように粉をはかって、チョコやジャムを練りこみます。
    好きなものを好きなだけ詰め込みたい、手に負えないような大きなパンを一度は焼いてみたい、という欲望をかなえてくれる展開に、子どもだけでなくきっと読み聞かせをしている大人もわくわくするはず。
    ところが、大きすぎたパンは焼いている途中でかまどから溢れ出してどんどん膨れていきます。最終的には、見開きを縦に使って、地下から屋根裏部屋まで膨れ上がったパンが描かれています。

    全体的にセピア色っぽい色味を抑えた、やわらかい絵のタッチ。
    思いやりと夢が詰まったストーリーで、大好きなパンの絵本です。

    投稿日:2020/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 低学年の一人読みにもいいかも!

    小学校低学年のお子さんが無理なく楽しく一人読みできる本に思いました。
    パン見習いのアノダッテのように,好きなものをいっぱい入れたパン作ってみたいし食べてみたいな〜と読み手は思いことでしょうね!
    表紙も含め,イラストもほんわか可愛らしくてそれもまたよかったです。

    投稿日:2018/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばさんの一言がすごいですね

    アデルジャンジャンのまち、最初からすごくかわいい名前にうっとりです。
    アノダッテがのぞいている、地下室はなんて居心地がよさそうであたたかそうなのでしょう。
    マフィンおばさんの忙しく作る様子、まるでいい匂いが漂よってきそうです。
    アノダッテがこっそりいった地下室のツボの様子、ああ、美味しそう!
    特性のおまじないの粉は何なのでしょうね。
    絵もとてもかわいいです。
    ところが、パンだねのお化けが大きく大きくなって、、、。
    マフィンおばさんの一言がすごいですね。

    投稿日:2016/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしいパン屋さん

    このお話は、パン屋さんなのに名前がマフィンの店主の評判のパン屋さんのお話でした。うちの子は、この絵本の家中にあふれるくらいの巨大なパンが焼けていくのを見て、「こんな巨大なパン作ってみたいし食べても見た〜い!」と言って絵本のお話に熱中していました。

    投稿日:2016/10/21

    参考になりました
    感謝
    0

34件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(55人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット