サラダとまほうのおみせ自信を持っておすすめしたい みんなの声

サラダとまほうのおみせ 作・絵:カズコ・G・ストーン
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1997年08月
ISBN:9784834014624
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,117
みんなの声 総数 76
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

51件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • タイトルがおもしろいな〜
    まだまだ 寒い日が多い近ごろですが、やなぎの新芽が出てきているのを見るとはるだな〜と感じます
    この絵本は大きな柳の木の下に住む バッタ カタツムリ アリの親子クモたちが、いもむしのモナックさんがサラダとまほうのお店開いた所から始まります
    ところが おみせは おやすみのかんばんがかかっていて・・・・
    みんな 心配します。
    ここからは 絵本をよんでのおたのしみですね

    あ ぶ ら か だ ぶ ら まほうの言葉の結末は やはり絵本を見て楽しんでください!

    この絵本はなかなか ストーリーも楽しめて みんながそれぞれに協力しているのがステキです!
    きれいな きれいな 絵を見ていると嬉しくなるのです
    私は かたつむりの役割がきにいりましたが 
    みんなそれぞれに助け合って 楽しく生きている虫たちの姿に元気をもらえました
    作者の 他の絵本も読んでみたいな〜とおもいます
    子供にももちろん読んであげたいです!

    投稿日:2011/03/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 実は日本の絵本です

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    我家での絵本を選ぶ基準は、まず絵。
    しかも、表紙の絵で決まることが多いので、この本はすんなりOKの部類でした。

    名前と絵からして、外国の絵本だと思っていたら、作者は多摩美卒で、1973渡米でニューヨーク在中とあってビックリしました。

    話の基本は、虫たちの冒険なので、ここで子供は惹きつけられたようです。
    虫たちの様子を通して、力をあわせるさまとか、それぞれ個人が出来ることをやっていくことの大切さも教えてくれます。
    特にカタツムリのキラキラしたあとを辿って戻るなんて、素敵なシーンだと思います。

    そして、また最後にサプライズがあってと、絵も良いしストーリーも楽しめるので、オススメの絵本です。

    投稿日:2007/09/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • あおむしのお店やさん

    あおむしがちょうちょに変身する魔法のお店だったんですね。
    かたつむりのキララさんが川を渡れなくて泣くシーンで
    息子が「よいしょって手で持って連れてってあげる!」と
    言っていてほっこりしました。
    最後のけむしを見て「かわいい…の?」と言っていました(笑)
    葉っぱのサラダ、花の蜜のジュース、たんぽぽケーキなど
    日頃のお外遊びのおままごとでも使えそうな可愛い世界観です。

    投稿日:2024/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ずっとのこっててほしい

    すごくかわいいので心がほっこりします。虫さんたちの作るサラダ??もいいもんですね みなさんもきっと虫さんたちの暮らしもなかなかいいもんとおもえてくるでしょう。ずっと心にのこるようなほっこりさがいんしょうてきでした。

    投稿日:2024/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 柳の木の下のやなぎむらに、いも虫のモナックさんがお店を開きました。サラダとまほうのお店です。とてもおいしいサラダだったので、6人の村の住人は毎日食べに行きました。でも、まほうってどこにあるの?読み進めるといも虫さんがお店を畳んで、引っ越したその理由がわかります。生き物に興味のあるお子さまにもオススメしたい絵本です。

    投稿日:2020/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫たちの大冒険

    サラダとまほうのおみせってどんなおみせ?
    と、タイトルからとても気になっていました。
    やなぎむらのいもむしのモナックさんが作る葉っぱのサラダ、これがとても美味しくて、みんなが毎日食べに来るほど評判なんです。
    そして、まほうは?
    それは、モナックさんがイモムシというところにヒントがあります。
    モナックさんが新しく開いたお店にみんなで向かう場面は、虫たちの大冒険で、とても楽しそうで、夢がありました。
    虫大好きな次女がお気にいりの一冊になったのは間違いありません。

    投稿日:2020/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • モナックさんの魔法

    やなぎむらのシリーズは 
    とても絵がきれいで、虫たちの暮らしが
    やさしいお話になっています。
    ある日できた、いもむしのモナックさんのサラダのお店は
    とてもおいしくてみんなの評判になりました。
    そして、おどろきの魔法と、
    結婚式にみんなで出かける
    旅行のお話です。
    最後には、また新しいお店が開店しています。

    投稿日:2018/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • この虫なら大丈夫

    親子ともども虫は大嫌いですが、この本の虫なら大好きです。
    やなぎむらに、いもむしのモナックさんがサラダのお店をひらいたというのを最初に読んだとき、「エーッ」とゾワゾワしまたが、かわいらしい絵を見てすぐに絵本の世界に没頭できました。

    もなっくさんがいもむしの間だけサラダ屋さんをしていて、やがて蝶になると引っ越しとともにジュースやさんをひらきます。今までのお客さんにジュースやさんの地図と招待状を送り、みんなでジュース屋さんへ行くことになります。その道中がとても大変でみんなで助け合ってなんとかお店へ着くことができました。誰もはぐれることなく安心です。とても細かく描かれていて、見ているだけで楽しいシーンです。
    娘も長い間、絵をジーッとみて楽しんでいます。

    投稿日:2014/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ストリーが盛り沢山!

    カズコGストーンさんの絵本を読むのは「しのだけむらのやぶがっこう」「ほたるホテル」に続き3冊目です。
    このシリーズは安心して読める絵本です。
    色鉛筆画の優しいタッチと虫達の世界が細かく描かれ,外遊びが好きな我が家の4歳年少の娘は大好きです!

    今回はいもむしさんがちょうちょになり,サラダやさんにジュースやさん,お友達のお家を訪ねる冒険要素と,ストーリーが盛り沢山で楽しかったです!!
    その上,かくれんぼのページでは探し遊びまでありで。
    親子で楽しめました〜。

    投稿日:2014/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 引き込まれてしまう魅力的な虫たちの世界!

    • たっちママさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、女の子1歳

    実は、先にこのやなぎむらシリーズの別の作品をたまたま持っていて、これはシリーズ2冊目の購入です。
    でも、このお話が最初なんですね。
    やなぎむらに住んでいる虫たちの日常が丁寧に描かれていて、キャラクターもそれぞれちゃんとその虫の特徴がいかしてあって、読んでいて本当に面白いです。
    私も息子も虫苦手な都会っ子ですが、そんな私達にも全然オッケーな可愛い虫たち。でも、決して大げさにデフォルメしてなくて、色鉛筆で結構現実に忠実に描かれているように思います。
    虫たちの世界が本当に見られたら、きっとこんな風じゃないかと思わせる素敵な世界観の作り方が、子どもを夢中にさせるポイントですかね。
    息子はこのシリーズが大好きで、2冊そろった今は、毎日2冊を交互に読んではその世界のリンクを楽しんでます。
    絵は、決して今時のオシャレな感じでなく、ほんと素朴なんですが、読めば読むほど味が出る絵本だと勝手に思ってます。
    シリーズ全部集めて、とっぷりやなぎむらの世界に浸りたいと思います。

    投稿日:2014/05/07

    参考になりました
    感謝
    0

51件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / Red あかくてあおいクレヨンのはなし / ウィリーのぼうけん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本
  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(76人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット