話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

あーんあん自信を持っておすすめしたい みんなの声

あーんあん 作・絵:せな けいこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1972年12月
ISBN:9784834003727
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,565
みんなの声 総数 170
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

99件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 保育園の光景

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子30歳、男の子28歳

    表紙絵からすごいインパクトです。
    おやおや、大泣き!?
    「あーんあん」という泣き声が、絶妙なニュアンス。
    保育園に行く男の子の独白。
    かあさんがかえっちゃいやだよー、のセリフが切実です。
    でもね、その後がすごいすごい。
    泣き声が連鎖して、みんなで泣いて、涙が!
    魚になるなんて、愉快愉快。
    もちろん、かあさんが助けてくれる結末は、
    なんともほっこり。
    こどもらしい想像力に拍手!

    投稿日:2024/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちがよくわかる

    なんだかうちの子供が幼稚園に行きながら泣いてしまっていたころのことを思い出しながら読んでいました。本当にこの本は子供の気持ちをうまく表現しながらユーモアも取り入れていてとてもいい作品だと思います。子供は楽しく本を見ながら、親はなんだか懐かしい思いと胸が熱くなる思いでいっぱいになる、素敵な1冊です。

    投稿日:2023/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい頃に読んでいた絵本

    母も私に読んでいた絵本。いまは私が娘に読んでいます。
    泣いたらどうなるの?
    え!さかになっちゃうの!?
    予想外の展開と可愛い切り絵で何度読んでも面白いです!
    冒頭の「保育園に行くのはいいけれど」の部分も保育園が嫌じゃないの、保育園は好きだけど、おかあさんと離れることにちょっと泣いちゃうの、ってゆう子供の気持ちを想像して、すごくキュンキュンします。
    娘がよく聞いてくれるのをいいことに、私が楽しくてついつい何度も手を伸ばしてしまう絵本です。

    投稿日:2020/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズでおすすめです

    娘が突然、あーんあーんあーんと叫びだし、何事かと思ったらこちらの絵本でした。
    その時の泣き真似が、とても可愛いかったです。
    私は、みんなで一緒にたくさん泣いたら魚になっちゃったという発想が気に入っています。
    こちらの絵本シリーズは、薄くてサイズも小さいので、ちいさなカバンにも入り、持ち運びに便利でオススメです。

    投稿日:2019/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙をめくって出てくるのがバケツ。一体どんなお話なんでしょう。
    大ベストセラーで他のお話もたくさん読んでいます。
    おかあさんと園などでお別れするとき、悲しい気持ちになることがありますよね。ぼくが泣き出せばみんなつられてあーんあん。涙はどんどんたまっていきます。そして・・・。
    下の子もはまっていて長男に読んでもらったりまだまだ沢山読んでいきたい絵本です。

    投稿日:2019/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泣いた涙で水が満々となり

    保育園で、一人泣くと、だんだんと伝染していって
    みんな大泣きまでは、ありそうですが、
    そこからは、頭に描いた通りに、進んでゆくのが
    この作家さんの個性かな?と思います。
    とても面白いです。
    お迎えに駆けつけるお母さんのばけつとあみも
    慣れた感じで面白いですね。

    投稿日:2017/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 涙がたまってどんどん増えて…

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    あらあら、魚になっちゃった、のくだりがだいぶ我が子のお気に入りのようで、ここのくだりばかり何度読んだかわかりません。大勢の子供が一度にあーんあん、と泣くページでは、自分のお気に入りの柄の服を来ている子がいるらしく「わたし、この子」と言ってゆずりません。それだけ気に入っている絵本です。

    投稿日:2014/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母は偉大!

    「いくら泣いても良いんだよ。」「絶対にお母さんが助けてくれるから。」
    と、せなけいこさんが語ってくれているように感じます。

    親でもあり、保育士でもある自分にとっては子どもの思いが痛いほど伝わってきます。

    魚に変身する場面が大好きです!

    投稿日:2014/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 保育園に行く子なら

    • 野風さん
    • 20代
    • ママ
    • 大分県
    • 女の子0歳

    保育園はいいよ!
    だけどお母さんが帰っちゃいやだよー!

    子供の素直な気持ちですよね。

    我が子もいずれ保育園に行くので、
    その時にはこんな気持ちになるんでしょうね。

    親もぐっと我慢の時です。
    泣いちゃうかもしれません。

    けど、その寂しい気持ちを
    ホッコリ優しくユーモアでやわらげてくれる絵本になるんじゃないでしょうか(o^^o)

    ぼくをたすけてくれるでしょ

    という、子供の母親に対する絶対的安心感もくみとれます。

    投稿日:2014/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 涙の海で…まさかの変身!

    おったまげました。

    さすがせなけいこさん、そうくるか…と。

    最初はよくある光景。
    私も小さい頃は、お母さんと離れるのが嫌で保育園で泣いてました。
    それが連鎖して、他の子もあーんあんと泣き出す…

    うんうん、ここまでは簡単にイメージできる。

    けど、そこからなんです せなけいこワールドが展開されるのは!

    まあまあここからがお楽しみなので多くは語りませんが、
    魚釣りだって上手な母は偉大!
    そういうことです。

    投稿日:2013/06/15

    参考になりました
    感謝
    0

99件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット