新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

あかがいちばん自信を持っておすすめしたい みんなの声

あかがいちばん 作:キャシー・スティンスン
絵:ロビン・ベアード・ルイス
訳:ふしみ みさを
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2017年12月
ISBN:9784593505999
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,190
みんなの声 総数 40
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 子どもの気持ち、母の気持ち

    • ランタナさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子6歳

    「おかあさんったら あかのこと、なんにも わかってないんだよ。」
    こんなドキッとする言葉で、「わたし」のおはなしが始まります。

    赤い靴下、赤い上着・・・彼女が語る赤が好きな理由、どれもふるっているんです。
    彼女でなければ気付かなかったかもしれない、赤の魅力。
    「だけど あかいピンどめをすると、かみのけがわらいだすんだよ」
    みずみずしい感性が羨ましいなぁ。
    お母さんに反抗したいだけ、じゃないんですよね。

    でも本当は、お母さんの気持ちの方が分かるんです。
    上の息子も、赤い服にこだわった時期がありましたから。
    どこまで合わせればいいのか、息子のいいなりになったらわがままな子になるんじゃないかと、
    当時は結構悩んだものです。

    もっとゆっくり話をきけば良かったのかな、と今は思います。
    「どうして赤なの?」と理由を聞いていたけれど、
    「赤が好きなんだね。」って話していたら
    この女の子みたいに言葉にできなくても、何か分かち合えることがあったかもしれないし、
    結局、赤以外を選択することになっても、気持ちの折り合いがつきやすかったかもしれない、なんて。

    シンプルな文章と絵に赤が映えて、とても印象に残る作品でした。
    譲れない、大好きなものがある幼児さん〜園児さん位のお子さん、
    そしてお母さんにおすすめです。

    投稿日:2012/03/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • わかる!

    女の子の、あふれでる好きの気持ちがとてもよく伝わってきます。そして、わかる! 大人であっても、好きな色だと、気持ちがあがるから。女の子の語る好きの表現が、良かった! そして、シンプルなイラストに映える赤も印象的。とても素敵な絵本でした。

    投稿日:2024/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどものこだわり

    子供って、妙〜にこだわりが強い時期があるように思います。
    決まった色しか着なかったり、晴れの日にどうしても傘をさす、長靴をはく、逆に雨なのに、意地でも傘をささない等。
    大人では理解できないような独自の理由もあるようで。
    でも、確かにお気にいりを身に付けていれば大人も元気が出ますからね。
    おおらかに見守ることも必要だなと思います。

    投稿日:2021/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きな色は元気になる!

    私は、大人になって赤の素敵さをすごく感じています。
    差し色にもなるし、可愛いなぁと思います。
    子供の頃は、時代的にも男子は黒か青・女子は赤・ピンクみたいな感じがあって、赤の良さをそんなに思ったことはなかったのですが(笑)。
    自分の好きな色を身につけるってテンションも上がりますし、元気な気持ちになりますよね。

    投稿日:2021/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤は私のミラクルカラー

    赤でなくても良いのかもしれないけれど、誰もが好きな色を持っていて、その色がその人をしあわせにしてくれるって解ります。
    赤は情熱の色?
    絵本の子は、そんなことを言っていないのがいいと思います。
    好きなものは好き。
    だから、赤があまり好きでない子にもお薦めです。

    投稿日:2018/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 女の子は 赤い靴下はくと  高く飛べる 
    赤ずきんちゃんになりたいんです
    あかいながぐつ あかいてぶくろ(あながあいてしまって・・・) 
    お母さんは ちゃいろの手袋にしなさいというけれど 赤い手袋の方が ゆきだま 上手に作れるんです

    女の子のこだわりです
    赤いパジャマはおばけを追い払ってくれます
    大人でもゲンかつぎしますからね

    人間には 自分の好きなものがあります  それは 人とは違いますが それは 自分のカラーなんです
    女の子の赤が好きという こだわり しばらく見守ってあげましょうか

    また 大きくなったら こだわりが変わりますからね

    それにしても  女の子の気持ちをうまく 描かれた絵本ですね

    投稿日:2018/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • いちばんすきなもの

    すきなものって、それを持っているだけで元気になります。
    それがお「いちばん」すきなものだったらなおさら!
    元気になってしあわせになって、もう最強な気持ちになりますよね。
    この絵本の主人公の女の子にとっては「あか」がいちばん。
    あかいものを身につけているといちばんたかくジャンプすることが
    できたらかみのけが笑い出したり、おばけをおいはらってもらったり。
    読んでいて、そうだよねえそうだよねえって思いました。
    私も私のいちばんを大事にしたいな。
    そうして、娘のいちばんも大事にしたいと思いました。

    投稿日:2016/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼児期のこだわりは、時に親を手こずらせますね。
    我が家は、息子ですが、とにかく赤が好きでした。
    ランドセルを買いに行った時に、赤を選ばれ、夫婦でドキッとしました。

    主人公の女の子も、とにかく赤が好きなんですんね。
    好きな色のものを身に着けていると、たとえTPOに合わなくったって、ボロボロだって、かまわないんですね。
    元気をもらえるんでしょうね。
    好きな色も子ども一人ひとりの個性なのでしょう。
    その個性の芽に親は気付かず、利便性や親の都合で無視してまうことも多いですね。

    まだ間に合う親御さんは、少しお子さんのこだわりに付き合ってあげてはいかがでしょうか。
    楽しい子育ての良い思い出になると思いますよ。
    たとえ晴れの日のおでかけに、レインコートと長くつと傘さしをする息子と一緒でも。

    投稿日:2015/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家といっしょ

    私が読みたくて借りてきました。3歳次女と一緒に読んだのですが、予想以上に気に入ったようです。読んだ後に、何度も「もう1回」と言われました。

    この絵本の女の子、うちの次女ととっても似ています。「これじゃないとダメなの!」なんてしょっちゅう。私の言うことなんて全然聞きません。柄のトレーナーに柄のスパッツ。そしてスカート。もう目がチカチカするし、辞めて欲しいのですが「これじゃないと嫌」もう大変です。3歳ながらこの絵本に共感したのかな・・・。

    かわいい絵本で、とても気に入ったようなので購入検討しています。

    投稿日:2013/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分の変化にドキッ

    「あかは せかいで いちばん すてきないろ」と、言い切る女の子。穴があいてても赤い手袋がいいし、寒くても赤いパーカーがいいんです。
    ああ、確かにそうだった。と子どもだった頃のことを思い出しました。どうしても譲れないものが私もあったなぁと。
    でも自分が母親になった今は、このお母さんと同じように、「こっちのくつしたにしなさい。そのワンピースにはしろのほうがにあうでしょ」と娘たちに言ってしまっています。ドキッとさせられました。
    「好きなものは好き」と堂々としている女の子がとてもかわいいです。表紙の絵を見るたびにキュンとしてしまいます。

    投稿日:2013/02/09

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(40人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット